スイーツ・和菓子

スイーツ・和菓子

スイーツ・和菓子の記事 最近投稿された記事

『都松庵』の「MIYAKO MONAKA」でちょっと贅沢な最中作り

『都松庵』の「MIYAKO MONAKA」でちょっと贅沢な最中作り

食べるだけでなく”自分で作る”という体験もさせてくれる「MIYAKO MONAKA」。しかもあんこたっぷりな上に求肥入り!最中皮も美味しくて言うことなしです。
【京都和菓子】言わずと知れた豆餅名店☆季節限定『水無月』絶賛販売中「出町ふたば」

【京都和菓子】言わずと知れた豆餅名店☆季節限定『水無月』絶賛販売中「出町ふたば」

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区出町にある京都を代表する和菓子の老舗。名物・豆餅が定番だが、季節菓子『水無月』も販売開始。
【期間限定】爽やかな新茶の風味が楽しめるゼリー「生茶ゼリイ 新茶」【中村藤吉本店】

【期間限定】爽やかな新茶の風味が楽しめるゼリー「生茶ゼリイ 新茶」【中村藤吉本店】

大人気の「生茶ゼリイ新茶」が5月末頃までの期間限定で販売されています。新茶の良い香りと美味しいプルンとした食感が味わえました。店舗及びオンラインストアにて購入可能です。
m.m
次の季節が楽しみになる『仙太郎』の「あぶりだんご」【期間限定】

次の季節が楽しみになる『仙太郎』の「あぶりだんご」【期間限定】

こちらのタレ、とっても甘いのですが、何が使われていると思いますか?タレの正体を内緒にして驚かせたい!といういたずら心が芽生えるお団子です。
【京都抹茶スイーツ】新緑の季節 限定販売~緑山薫風と洛風~『鼓月』

【京都抹茶スイーツ】新緑の季節 限定販売~緑山薫風と洛風~『鼓月』

爽やかな新緑の季節の到来♪そんな季節にピッタリの抹茶スイーツ二品を紹介します。5月末までの限定販売。店舗及びオンラインショップで購入可能です。
m.m
笑顔になれる『伊藤軒 / SOU・SOU』のコラボ菓子「SO-SU-U・カステイラ」

笑顔になれる『伊藤軒 / SOU・SOU』のコラボ菓子「SO-SU-U・カステイラ」

手ぬぐいで有名な『SOUSOU』。そのテキスタイルデザインがお菓子になりました。見た目の可愛さはもちろんのこと、老舗和菓子屋『伊藤軒』とのコラボなのでお味も◎
わざわざ作る時間が楽しい『京都祇園 あのん』の「あんぽーね」

わざわざ作る時間が楽しい『京都祇園 あのん』の「あんぽーね」

あんことマスカルポーネチーズって合うんだ!と感動した絶妙な組み合わせ。さらに自分で最中の中身を詰めるという楽しみつきです。
【京都どら焼き】見た目ビックリ、味はあっさり、生どら焼き専門店 七星【東山エリア】

【京都どら焼き】見た目ビックリ、味はあっさり、生どら焼き専門店 七星【東山エリア】

京都発、意外にもあっさり味で崩れにくい、見た目インパクトのある生どら焼きの紹介です。石塀小路内の店舗が土日のみ営業再開、阪急梅田駅イベント店舗は5/24まで期間限定出店中です。
m.m
かりっと食感が楽しい、老舗『尾張屋』の「蕎麦板」は噛めば噛むほど甘みが出る

かりっと食感が楽しい、老舗『尾張屋』の「蕎麦板」は噛めば噛むほど甘みが出る

そば粉をたっぷり使い、薄く伸ばしたこちらはまさに板みたい。甘みは押さえられていますが、噛めば噛むほど甘くなるのでやみつき注意!
嬉しい!きなこたっぷりの『仙太郎』の「きなこだんご」

嬉しい!きなこたっぷりの『仙太郎』の「きなこだんご」

『仙太郎』の「きなこだんご」はきなこがいっぱいかかっています。というより、団子がきなこに埋まっているという表現の方が合っているかも。極上のおやつを召し上がれ。
【五月〜季節の和菓子〜】端午の節句と母の日のプレゼントに【鶴屋吉信】

【五月〜季節の和菓子〜】端午の節句と母の日のプレゼントに【鶴屋吉信】

鯉のぼりが泳いでいるような焼き菓子と、母の日パッケージが素敵な定番のようかんを紹介します。季節の和菓子で笑顔あふれる時間が過ごせますように♪
m.m
【京都スイーツ】錦市場の京生麩老舗☆モチモチ食感『鯛焼き麩』が大人気「麩嘉」

【京都スイーツ】錦市場の京生麩老舗☆モチモチ食感『鯛焼き麩』が大人気「麩嘉」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区にある京の台所として知られる錦市場商店街の京生麩老舗。今年から販売スタートされた『鯛焼き麩』が大人気。
これからの季節にぴったり!『鶴屋吉信』の爽やか「柚餅」

これからの季節にぴったり!『鶴屋吉信』の爽やか「柚餅」

春とは思えないほど暑くなってきましたが、そういう時にぴったりなのが『鶴屋吉信』の「柚餅」です。爽やかな風味が食欲をそそります。
【京都・韓国スイーツ】鴨川を見ながら話題の糸状かき氷「アンニョンテラス」

【京都・韓国スイーツ】鴨川を見ながら話題の糸状かき氷「アンニョンテラス」

4月10日、「アンニョンテラス」が京都祇園にオープンしました。鴨川を眺めながら、糸状のかき氷「糸ピンス」や”悪魔的スイーツ”とも⾔われる「とろとろチーズ入り韓国風フレンチトースト」など美味しく映える韓国スイーツが楽しめます。
【新店】3月開業『フォションホテル京都』スイーツ&食品ブティック☆イートイン可能

【新店】3月開業『フォションホテル京都』スイーツ&食品ブティック☆イートイン可能

おおきに~豆はなどす☆今回は3月に開業した注目の新設ホテル。その館内にあるスイーツや食品を販売するお店。イートインスペースもあり。
飾らない美味しさ『京都三条菓子司 寛永堂』の「花千歳」

飾らない美味しさ『京都三条菓子司 寛永堂』の「花千歳」

待ち遠しい桜の開花がさらに楽しみになる和菓子をご紹介します。紅白なのでお祝い事にもおすすめです。
小腹が空いた時にちょうどいい『若菜屋』の「花納豆」

小腹が空いた時にちょうどいい『若菜屋』の「花納豆」

ちょっと何か食べたいな~という時に食べたくなる甘納豆。甘さと大きさが絶妙なんです。中でも『若菜屋』の「花納豆」は手土産にも使える可愛い詰め合わせです。
『京丹波口 きたお』の身体に嬉しい豆菓子

『京丹波口 きたお』の身体に嬉しい豆菓子

畑のお肉と言われる、栄養素が豊富な大豆。その1つである黒豆をお菓子から摂りませんか?
無限に広がる和菓子の可能性☆「UCHU wagashi」【御所東】

無限に広がる和菓子の可能性☆「UCHU wagashi」【御所東】

伝統的な和菓子の手法を新しい感覚で扱う「UCHU wagashi」☆上質な「和三盆」を使い”今”の感覚と”デザイン力”で創られる落雁は、見るだけでも癒され、可愛らしいネーミングとともに優しい気持ちにさせてくれます☆
【京都スイーツ】12の幸せ♡ショコラとイチゴの魅惑パフェ♡『COCOKYOTO』

【京都スイーツ】12の幸せ♡ショコラとイチゴの魅惑パフェ♡『COCOKYOTO』

西大路御池に本店のあるチョコレート専門店、西院がオープンしたということで早速行ってみました♡
702 件

スイーツ・和菓子で人気のキーワード