和菓子
「和菓子」に関する記事

【ザ☆行列2025】京都・北野天満宮界隈で発見!人気ランチ~アフロ仏像まで4スポット☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区北野にある学問の神様・北野天満宮周辺で見つけた行列風景。3月14日の様子。

【京都和菓子】季節の桜餅や赤飯セット『むしやしない』破格!創業150年老舗「鳴海餅本店」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区西陣、堀川商店街にある和菓子の老舗。店内イートインでは自慢の季節菓子やお赤飯とドリンクのセット『むしやしない』が割安で手軽にいただけます。

【2025京都節分祭】室町時代から続く伝統神事『追儺』☆平安京の鬼門封じ「吉田神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区吉田で毎年執り行われる京都一大風物詩・節分祭の様子。

【京都国立近代美術館】日本を代表する木漆工芸家☆生誕120年人間国宝「黒田辰秋展」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎の京都国立近代美術館で現在開催中の展覧会に行ってきました。

【京都和菓子】名物 "黒みつだんご"はリピ確の美味しさ!売切必至の人気「美玉屋」
下鴨エリアにたたずむ和菓子店「美玉屋」。名物の黒みつだんごはリピートしたい美味しさで、売切必至の人気です。

【保存版】京都オススメ『マツコの知らない世界』で紹介された絶品和菓子【厳選4店】
おおきに~豆はなどす☆今年もおたのもうします!さて、今回は人気テレビ情報番組『マツコの知らない世界』で紹介された京都オススメ和菓子を集めました。行列必至の老舗おはぎから知る人ぞ知るわらび餅まで。

【京都2024】明治時代から続く名料亭集う食の祭典☆12月13~14日「京料理展示大会」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎で開催中の恒例イベント「京料理展示大会」。明治時代から開催され、歴史ある食のイベントで有名料亭が100店舗余出展する。

【京都】人気番組でも紹介された注目スーパー!地酒やパン、ぼた餅も「YAMASHO」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府京丹後市にあるオーガニック系スーパー。以前、人気番組でも紹介されたスーパーでもあり、丹後の銘品がズラリ。

【京都蕎麦】京都東の玄関口に比叡山延暦寺老舗の味を受け継ぐ名店!鰻や定食も「鶴㐂そば」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都東インター降りてすぐの場所にある比叡山延暦寺老舗の味と伝統を受け継ぐ蕎麦名店。蕎麦以外にもメニューバリエーションあり人気。

【京都和スイーツ】可愛すぎる花餡ケーキ 何度でも行きたい『茶寮よしつぐ』
今回は、食べるのがもったいないくらいの花餡ケーキを始め、フォトジェニックな和スイーツ、抹茶などがいただける茶寮京都よしつぐを紹介します。何度でも行きたくなる素敵なお店、ぜひぜひご覧ください。

【京都和菓子】住宅街で見つけた穴場の和菓子店!懐かしい美味しさ「おはぎ工房」
十条にある穴場の和菓子店「おはぎ工房」で、自慢のおはぎを購入しておやつに頂きました。大きくて、甘すぎない、どこか懐かしさを感じる美味しいおはぎです。

【京都土産】空旅の強い味方!大阪伊丹空港内で見つけた京都を代表する銘品あれこれ☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は関西空の玄関口・伊丹空港(大阪国際空港)で販売されている京都土産をご紹介します!

【京都】意外と穴場 甘味処で限定かき氷!四条河原町の和菓子店「永楽屋 本店」
繁華街のど真ん中、四条河原町交差点からすぐ老舗和菓子店「永楽屋 本店」のカフェで、かき氷なり。

【京都和菓子】黒豆大福は必食!日常使いしたい和菓子が並ぶ「まるに抱き柏」
西院駅から徒歩5分ほど、日常使いしたい和菓子が並ぶ「まるに抱き柏」。名和菓子店出身とあって、オープン当初から注目を集める和菓子店です。

【京都オススメ】大人のミュージアム!和菓子老舗~茶の湯ゆかり美術館まで【厳選6館】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都オススメ、大人のミュージアムを集めました。和菓子老舗から茶人・千利休ゆかりの美術館まで。