テイクアウト
「テイクアウト」に関する記事
【京都和菓子】丹波栗使用の季節菓子『栗餅』名残り☆南座隣の老舗工場直売店「祇園饅頭」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区三条白川西沿いにあり、祇園南座西隣に店を構える老舗和菓子の工場直売店。できたての美味しさを堪能でき、今の季節は丹波栗使用の栗餅が絶品。
【京都淀ソウルフード】商店街名物揚げたてコロッケ破格50円!競馬場スグの人気店「翼虎」
おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区淀、京都競馬場最寄り商店街にある創業50年ほどの昭和風情漂うフライ専門店。名物の揚げたてコロッケは今時50円という破格ぶり。
【京都駅】マツコ絶賛で注目!豚まんで知られる大阪名物『551蓬莱』で敢えて絶品シュウマイ☆
おおきに~豆はなどす☆今回は京都駅構内ポルタにある、大阪グルメの代表格であり豚まんで知られる名店で、隠れたもう一つの名物と称される焼売を食べてみました。
【京都】天橋立で行列発見!限定の贅沢かにめし弁当がまさかの1500円「はしだて物産」
天橋立駅前で見つけた行列の先は「海鮮工房 はしだて物産」。香住かにをたっぷり使った名物「かにめし弁当」は1,500円とは思えない贅沢さ。観光客にも人気のコスパ最強グルメです。
【保存版】京都オススメお好み焼き!京都駅前有名チェーン~祇園名物店まで【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのお好み焼きを集めました。京都駅前の有名チェーンから、祇園の名物店まで。
【京都和菓子】丹波栗産地の工場直売所☆大粒栗の銘菓『栗阿彌』は渋皮丸ごと美味「若菜屋」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府亀岡市、中京区の中心に本店構える有名和菓子店の工場直営店。栗菓子で定評のあるお店で、特に代表銘菓『栗阿彌』は渋皮付きの大粒栗をゴロンと丸ごと使った野趣あふれる逸品。
【京都肉】京都駅に厳選黒毛和牛の肉弁当大集合☆焼肉&ステーキ弁当激推し「京のお肉処 弘」
おおきに~豆はなどす☆京都駅、京都ポルタ2階に2025年3月リニューアルオープンした京都を代表する精肉店のお弁当専門店。肉のエキスパートが展開する肉弁当バリエーションの数々は肉好き唸る品揃え。
【京都洋食】京都駅に3月オープン!唯一無二『出汁巻洋食のり弁当』の老舗洋食「スター食堂」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都駅、京都ポルタ2階に2025年3月オープンした老舗洋食のお弁当、デリ専門店。中でも、和洋折衷のお弁当『出汁巻洋食のり弁当』はいろいろ食べたい欲張り派に嬉しい駅弁。
【京都おはぎ】町に根付く名和菓子店!ジャンボおはぎも人気「きねや老舗」
西大路七条に店を構える和菓子司「きねや老舗」。昭和16年創業、昔ながらの和菓子から上生菓子、ユニークな商品まで、手頃な価格で楽しめる、地域に根付いたお店です。
【京都】サンドやバーガーは200円!170円パンも多数、地元人気のベーカリー「ぱんの壺」
伏見区丹波橋、ガソリンスタンド併設の人気ベーカリー「ぱんの壺」。おおむね170〜200円の価格帯で、惣菜やサンドイッチ系も豊富なベーカリーなり。
京都人が愛するおはぎの名店!マツコの知らない世界にも登場!並んでも食べたい味「今西軒」
五条烏丸エリア、賑やかな通りから一本入った住宅街におはぎの名店「今西軒」があります。素朴ながらも完成度の高いおはぎを求め、毎日多くの人が足を運ぶ人気店です。
【京都和菓子】名物『麦代餅』必食!月替かき氷『いちじく氷』も☆桂離宮前の老舗「中村軒」
おおきに~豆はなどす☆今回は西京区桂離宮前にある老舗和菓子。季節の和菓子や月替わりの季節かき氷でも有名なお店で茶店も併設。今回はテイクアウトで和菓子を購入。
【京都弁当】JR京都駅デパ地下で老舗名店の味を食べ比べ☆旅のお供にも最適「京都伊勢丹」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、ジェイアール京都伊勢丹デパ地下で、京都を代表する老舗・名店弁当を手軽に入手。そのお弁当をテイクアウトして食べ比べました。
京都へ向かう東海道の鰻老舗!名物『きんし丼』は行列必至のボリューミーさ「逢坂山かねよ」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都と滋賀を結ぶ東海道の旧道沿いにある鰻の老舗。テレビなどでもよく紹介される有名店。今回は名物『きんし丼』をテイクアウトしました。
【京都ランチ】京都駅前で名古屋グルメの元祖『手羽先唐揚』☆昼呑み可能の名店「風来坊」
おおきに~豆はなどす☆今回は南区、京都駅八条口前にある京都アバンティ地下1階にある名古屋グルメの代表格。名物手羽先唐揚をいただけ、昼呑みも可能なお店。
