スイーツ
「スイーツ」に関する記事

【京都新店】今夏注目のかき氷専門店がオープン!梅小路公園から徒歩0分「万年雪」
梅小路公園から徒歩0分、今夏注目のかき氷専門店「万年雪」がオープン。季節の素材をふんだんに使い、無添加、あるかき氷です。

【保存版】京都オススメのプリン!全国に知られる老舗喫茶~お茶産地抹茶プリン【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのプリンを集めました。全国的にも知られる老舗珈琲専門店からお茶の名産地の濃厚抹茶プリンまで。

【京都スイーツ】昭和レトロな非日常空間の純喫茶☆プリン&ホットケーキ懐かし美味「フルール」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府長岡京市にある老舗の純喫茶。レトロ喫茶好きの間では有名なお店で、この日も満席人気。昭和懐かしいスイーツをいただきました。

【京都珈琲】名物『北白川モーニング』は丼状でラテアート付☆老舗本店「ワールドコーヒー」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区北白川にある老舗珈琲チェーン店本店。モーニングは駐車場も完備される利便性の良さで人気。朝活の桜めぐり途中に立ち寄りました。

【京都和菓子】よもぎ香る『草もち』は春旨し☆奈良との府県境・南山城の古刹休憩処「静」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府木津市にある古刹・岩船寺の参道にある甘味・休憩処。山里の茶店でいただく素朴な味わいの草もちは春こそ食べたい味覚。

人気間借り店が梅小路に実店舗を!季節の食材をいろんなジャンルの料理に「K七(ケーナナ)」
人気の間借り店『カワウソ食堂』が、京都駅から西側エリアに、2025年1月末に「K七(ケーナナ)」としてお店をオープンなり。どういう進化が起こるのか定点観測させて頂こうと思っております。

【京都和菓子】石清水八幡宮門前の老舗銘菓『走井餅』は浮世絵にも描かれた素朴な美味しさ☆
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府八幡市、石清水八幡宮門前にある和菓子の老舗。江戸時代に誕生した銘菓『走り餅』は東海道五十三次にも登場する銘菓。

京都でフランス気分を味わえる食のイベント『ル・マルシェ』月イチ開催☆「関西日仏学館」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区吉田、京都大学に隣接するフランス親善施設で月イチ開催の食のイベントに参加。京都に居ながらにしてフランス気分を味わえるイベント。

【京都工場直売】老舗菓子工場のアウトレット自販機を発見!「石田老舗」
伏見区にある本社を置く知る人ぞ知る老舗焼き菓子メーカー「石田老舗(いしだろうほ)」。本社の一角にあるお値打ちなアウトレット菓子自販機をご紹介します。

【保存版】京都オススメ『マツコの知らない世界』で紹介された絶品和菓子【厳選4店】
おおきに~豆はなどす☆今年もおたのもうします!さて、今回は人気テレビ情報番組『マツコの知らない世界』で紹介された京都オススメ和菓子を集めました。行列必至の老舗おはぎから知る人ぞ知るわらび餅まで。

【2024京都紅葉最新】今週見頃もみじ赤絨毯まもなく!老舗スイーツ茶屋登場「毘沙門堂」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区にある桜や紅葉の名所として知られ、JR東海『そうだ京都、行こう。』で全国的にも有名になったお寺の2024年紅葉風景。12月1日撮影。

【京都ランチ】身体喜ぶ十六穀米&彩野菜ガッツリプレートでコスパ◎「musi-vege+cafe」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区高野の商業施設にある身体喜ぶランチ。種類豊富な季節の野菜料理とガッツリメイン、そして十六穀米のバランスとれたランチでコスパ◎

【京都スイーツ】世界に誇る抹茶スイーツ!マールブランシュ『茶の菓』限定品も「ロマンの森」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都・山科にある京都スイーツ代表格・マールブランシュ工房『ロマンの森』へ。季節限定、数量限定販売の代表スイーツ『茶の菓』も。

【京都工場直売所】お値打ちスイーツの直売所を発見!100円以下商品も多数、買いすぎ注意!
伏見区の赤池にある京都レマン・オランジェの工場直売所「スイーツアウトレット」。お値打ち商品多数で、買いすぎ注意のスイーツ直売所です!

お酒とおつまみ、スイーツも!欲張りが叶うハイブリッド立ち飲み『あしべ』
ちょっと呑みたい、ちょっと甘いものも食べたい、そんな贅沢が叶うお店を五条大宮で発見!