イベント・祭り

イベント・祭り

イベント・祭りの記事 最近投稿された記事

【京都芸術】山頂の芸術村で「第36回 京都西山高原アトリエ村展」が開催

【京都芸術】山頂の芸術村で「第36回 京都西山高原アトリエ村展」が開催

京都市西京区大枝沓掛町にある「西山高原アトリエ村」で、第36回目となる「京都西山高原アトリエ村展」が開催されました。芸術村の作家の皆さんが年に一度の大展示を行っていましたので、その様子をご報告します。
【関西最大級】スペイン料理の祭典「京都スペイン料理祭」5月17,18日開催!

【関西最大級】スペイン料理の祭典「京都スペイン料理祭」5月17,18日開催!

本格派のスペイン料理やドリンク、フラメンコなどのパフォーマンスを楽しめるイベントとして、2024年開催時は過去最高の約2万人を動員するほどの盛り上がりを見せ「京都スペイン料理祭」。関西屈指のスペイン料理とお酒の祭です!
【京都】妖怪作家が大集合!妖怪アートフリマ「モノノケ市」開催!

【京都】妖怪作家が大集合!妖怪アートフリマ「モノノケ市」開催!

妖怪ストリートとして有名な京都の「大将軍商店街」で、妖怪アートフリマ「モノノケ市」が開催されました。ここでしか見られない妖品や怪品がいっぱいでしたので、その様子をご報告します。
【大阪・関西万博】京都もチーム関西で出展!京都にまつわる万博会場内アレコレを集めました☆

【大阪・関西万博】京都もチーム関西で出展!京都にまつわる万博会場内アレコレを集めました☆

おおきに~豆はなどす☆今回は今話題沸騰中の2025年大阪・関西万博の会場内で、京都にまつわる情報をピックアップ。GW中のおでかけスポットとしてのミニ情報。
東京で23万人動員、和食の魅力に迫る特別展が京都で開幕!GWの注目イベント

東京で23万人動員、和食の魅力に迫る特別展が京都で開幕!GWの注目イベント

京都文化博物館で4月26日より開催の特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」。四季や風土に根ざした食材や調理法を通して、ユネスコ無形文化遺産である和食文化の奥深さを紹介。映像や実物展示を交え、五感で楽しめる内容です。
【京都ツウ】千本鳥居で有名な伏見稲荷大社『稲荷祭』京都駅南御旅所に御神輿&限定御朱印

【京都ツウ】千本鳥居で有名な伏見稲荷大社『稲荷祭』京都駅南御旅所に御神輿&限定御朱印

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区西九条、意外な場所にある京都随一の観光名所・伏見稲荷大社の御旅所。現在、春の大祭『稲荷祭』期間で、御神輿や限定御朱印も。
【京都桜振り返り2025】遅咲き桜の代表格「御室桜」が今年も美しかったです「世界遺産 仁和寺」

【京都桜振り返り2025】遅咲き桜の代表格「御室桜」が今年も美しかったです「世界遺産 仁和寺」

京都桜の遅咲きの品種、「御室桜」。今年は4月11日頃,、見頃の発表がありました。少し散り始めていましたが、満開の御室桜と境内の様子を振り返ります。(4月16日撮影)
m.m
今年も桜満開に!☆高瀬川桜まつり4/5(土)・6(日)開催!【立誠ガーデンヒューリック京都】

今年も桜満開に!☆高瀬川桜まつり4/5(土)・6(日)開催!【立誠ガーデンヒューリック京都】

毎年恒例の高瀬川桜まつり☆今年もちょうど満開を迎えるタイミングで開催です☆冷え込んだ気温も週末は暖かくなる予想で絶好のお花見・イベント日和ですね☆今年も高瀬舟運航など楽しい企画が盛りだくさんです☆
【京都イベント】一足先に春爛漫 桜を満喫するライトアップ「NAKED meets 二条城 2025 桜」

【京都イベント】一足先に春爛漫 桜を満喫するライトアップ「NAKED meets 二条城 2025 桜」

「約50品種・300本の桜と夜桜アートが響き合う、桜と光の城」をテーマに、龍と桜の幻想的なプロジェクションマッピングや、スモークを使用した幻想的な桜の宴、サントリージャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」のバーカウンタが登場するなど、フードも充実。ディズニー実写映画『白雪姫』の公開を記念して、迫力のあるプロジェクションマッピングショーも楽しめます。
m.m
板垣李光人 京都で「トーマス」への愛を語る 京都鉄道博物館で80周年イベント開催

板垣李光人 京都で「トーマス」への愛を語る 京都鉄道博物館で80周年イベント開催

原作出版80周年「きかんしゃトーマス の世界展」が、京都鉄道博物館で3/15よりスタート!展示会のスタートにあわせ、応援サポーターをつとめる板垣李光人さんがトーマスの愛を語ってくれました。
春の風物詩【京都三大火祭り】清涼寺(嵯峨釈迦堂)「お松明式」3月15日開催!

春の風物詩【京都三大火祭り】清涼寺(嵯峨釈迦堂)「お松明式」3月15日開催!

京都三大火祭りのひとつ清凉寺(嵯峨釈迦堂)の「お松明式」が今年も開催されます☆京都の春の訪れを告げるこの行事は例年圧巻のスケールで多くの観衆を魅了します☆
【札所・御朱印めぐり】新京極八社寺ならとっても気軽に回れます!

【札所・御朱印めぐり】新京極八社寺ならとっても気軽に回れます!

今回紹介するのは、とっても気軽にチャレンジできる御朱印めぐり。すべての寺社が新京極商店街にありますので、2時間程度あれば十分に回ることができます。御朱印に興味のある方も、これから集めてみたいと思っている方もぜひご覧ください!
京都でフランス気分を味わえる食のイベント『ル・マルシェ』月イチ開催☆「関西日仏学館」

京都でフランス気分を味わえる食のイベント『ル・マルシェ』月イチ開催☆「関西日仏学館」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区吉田、京都大学に隣接するフランス親善施設で月イチ開催の食のイベントに参加。京都に居ながらにしてフランス気分を味わえるイベント。
【2025京都節分祭】室町時代から続く伝統神事『追儺』☆平安京の鬼門封じ「吉田神社」

【2025京都節分祭】室町時代から続く伝統神事『追儺』☆平安京の鬼門封じ「吉田神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区吉田で毎年執り行われる京都一大風物詩・節分祭の様子。
【京都国立近代美術館】日本を代表する木漆工芸家☆生誕120年人間国宝「黒田辰秋展」

【京都国立近代美術館】日本を代表する木漆工芸家☆生誕120年人間国宝「黒田辰秋展」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎の京都国立近代美術館で現在開催中の展覧会に行ってきました。
【十日ゑびす】今年で見納め!宝恵かご社参で商売繫盛を祈願「京都ゑびす神社」

【十日ゑびす】今年で見納め!宝恵かご社参で商売繫盛を祈願「京都ゑびす神社」

日本三大えびすの京都ゑびす神社。東映太秦映画村の女優さん達が、江戸時代の芸妓姿に扮して参拝される、「宝恵かご社参」が残念ながら今回最後との事。境内の様子と共に紹介します。皆さんに福が届きますように~。(1月8日参拝)
m.m
新年おすすめ!「御寺泉涌寺」の七福神めぐり

新年おすすめ!「御寺泉涌寺」の七福神めぐり

京都には、七福神めぐり発祥とされる「都七福神」をはじめとして、いくつかの七福神めぐりがあります。七福神めぐりとは、七福神がお祀りされている寺社をめぐって御朱印をいただく風習で、御朱印を集めている方だけでなく、多くの方が気軽に楽しめる札所めぐりとなっています。そこで今回は、1日で七福神すべてをめぐることができることで人気の「泉山七福神」を紹介したいと思います。
京都祇園で『事始め』~芸妓さん舞妓さんが正月支度を開始

京都祇園で『事始め』~芸妓さん舞妓さんが正月支度を開始

京都祇園で、芸妓さんや舞妓さんがお世話になった方のところに挨拶に行く「事始め」が行われました。年の瀬で、正月の準備で忙しくなる様子を見に行ってきましたのでご報告します。
【京都イベント】幻想的な光の演出と和傘に癒され心温まる「NAKED光の神苑 平安神宮」

【京都イベント】幻想的な光の演出と和傘に癒され心温まる「NAKED光の神苑 平安神宮」

「冬の京都で出会う、光の日本庭園」をテーマに、老舗京和傘を使ったライトアップや、蒼龍池の雲海の様な演出など、普段の平安神宮とは別の表情が楽しめます。会期は1月13日(月・祝)まで。
m.m
【京都2024】明治時代から続く名料亭集う食の祭典☆12月13~14日「京料理展示大会」

【京都2024】明治時代から続く名料亭集う食の祭典☆12月13~14日「京料理展示大会」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎で開催中の恒例イベント「京料理展示大会」。明治時代から開催され、歴史ある食のイベントで有名料亭が100店舗余出展する。
1,041 件

イベント・祭りで人気のキーワード