イベント・祭り

イベント・祭り

イベント・祭りの記事 最近投稿された記事

京都最大級のナイトマーケット「京都夜市」が東本願寺前で開催

京都最大級のナイトマーケット「京都夜市」が東本願寺前で開催

真宗大谷派の本山寺院である東本願寺で、京都最大級のナイトマーケット「京都夜市」が開催されました。東本願寺前の「お東さん広場」に80店舗以上の屋台とキッチンカーがズラリと並び、大いに盛り上がっていましたので、その様子をご報告します。
幕末・明治維新好きは必見!「霊山歴史館」2025年夏の企画展を見てきました!

幕末・明治維新好きは必見!「霊山歴史館」2025年夏の企画展を見てきました!

霊山歴史館で9月15日まで行われている特別展示は「生誕190年土方歳三と戊辰戦争」です。私が一番好きな新選組にちなんだものとあり、猛暑の中行ってきました。今回初展示の品もあり、大満足でした。
「灯ろう流し・盆踊り」高瀬川夏祭り8/23,24開催!【立誠ガーデンヒューリック京都】

「灯ろう流し・盆踊り」高瀬川夏祭り8/23,24開催!【立誠ガーデンヒューリック京都】

「夏の風物詩」灯ろう流しや盆踊りの季節です☆今年も例年通り「立誠ガーデンヒューリック京都」立誠広場にて夏祭りが開催されます☆繁華街のど真ん中でありながら純粋に地域のお祭りの雰囲気が魅力です☆
【京都五山送り火2025】千日詣りと五山送り火をお見送り「清水寺」

【京都五山送り火2025】千日詣りと五山送り火をお見送り「清水寺」

毎年8月16日に行われる夏の風物詩「五山送り火」。ちょっと距離があり、小さめですが、清水寺で見送りました。清水寺では、千日詣りやライトアップ(夜間特別拝観)が行われており、送り火を見送りつつ、お参りさせていただき、ライトアップの幻想的な風景も楽しめました。(8月16日撮影)
m.m
【京都三大古本まつり】世界遺産・下鴨神社の糺の森で毎年恒例「下鴨納涼古本まつり」が開催

【京都三大古本まつり】世界遺産・下鴨神社の糺の森で毎年恒例「下鴨納涼古本まつり」が開催

「下鴨納涼古本まつり」は、京都三大古本まつりの一つで、毎年お盆の時期に世界遺産・下鴨神社の糺の森で開催されます。今年も掘り出し物がいっぱいの古本市でしたので、その様子をご報告します。
【京都イベント】京都を代表する夏の陶器市「五条若宮陶器祭」 会期は8月10日まで

【京都イベント】京都を代表する夏の陶器市「五条若宮陶器祭」 会期は8月10日まで

京都清水五条坂は「清水焼発祥の地」として陶芸家にとって特別な場所です。そんな五条坂で全国の陶芸家が集まる「五条若宮陶器祭」が行われましたので、その様子をご報告いたします。
【京都イベント】光の城で夕涼み「NAKED meets 二条城 2025 夕涼み」

【京都イベント】光の城で夕涼み「NAKED meets 二条城 2025 夕涼み」

唐門前に、夕涼みエリアが登場、夏を感じるプロジェクションマッピングや、ライトアップ、体験コンテンツも充実。縁日屋台として、射的など、風情を感じながら、趣ある空間で過ごせます。
m.m
【祇園祭2025】感動!ドラマチックな雨の祇園祭「祇園祭 前祭 山鉾巡行」

【祇園祭2025】感動!ドラマチックな雨の祇園祭「祇園祭 前祭 山鉾巡行」

数年ぶりに雨の中の「祇園祭」。注連縄切りや辻回しなどが、無事に執り行われました。雨でも真摯に向き合い、執り行われる姿に感動しました。
m.m
【京都】ひんやり大人気♪真夏の風物詩「みたらし祭」へ行って来ました【下鴨神社】

【京都】ひんやり大人気♪真夏の風物詩「みたらし祭」へ行って来ました【下鴨神社】

酷暑の京都、涼がとれて、無病息災を願う下鴨神社の「みたらし祭」は、平日でも大人気でした。
m.m
【京都】本物が出たと噂の“比叡山お化け屋敷”が26年ぶりに復活!あの恐怖体験が蘇る

【京都】本物が出たと噂の“比叡山お化け屋敷”が26年ぶりに復活!あの恐怖体験が蘇る

1999年に閉園した「比叡山山上遊園地」。その中でも夏の名物として語り継がれる「比叡山お化け屋敷」が、26年ぶりに大丸京都店で復活!
【鬼滅ファン必見】京都に「鬼滅の刃 全集中展」がやってくる!映画とダブルで楽しもう

【鬼滅ファン必見】京都に「鬼滅の刃 全集中展」がやってくる!映画とダブルで楽しもう

アニメや映画で社会現象を巻き起こした『鬼滅の刃』の世界が京都に!貴重なビジュアルや名場面の再現展示、さらにはファン必見のオリジナルグッズも登場する「全集中展」が、7月18日から京都文化博物館でスタート。世代を問わず楽しめる注目イベントです。夏休みのおでかけ候補にもおすすめ!
【2025京都祇園祭】御神輿鎮座中!祇園祭限定『祇園守』&厄除ちまき☆主催「八坂神社」

【2025京都祇園祭】御神輿鎮座中!祇園祭限定『祇園守』&厄除ちまき☆主催「八坂神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区祇園にある日本三大祭・祇園祭を主催する八坂神社。厄除ちまきをいただきに参拝しました。
【2025京都祇園祭】朝の前祭ぶらり☆四条通山鉾建て&長刀鉾『厄除ちまき』大行列風景

【2025京都祇園祭】朝の前祭ぶらり☆四条通山鉾建て&長刀鉾『厄除ちまき』大行列風景

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2025祇園祭前祭の山鉾建ての風景をめぐりました。7月13日朝の様子。
【祇園祭2025】わたし目線で祇園祭を楽しめる♪展示やグッズ販売も充実 「祇園会大丸夏祭り」

【祇園祭2025】わたし目線で祇園祭を楽しめる♪展示やグッズ販売も充実 「祇園会大丸夏祭り」

祇園祭の山鉾が立ち並ぶ四条烏丸界隈。大丸京都店でも、祇園祭気分を味わえます。店内で行われている「祇園会大丸夏祭り」の様子をご紹介させていただきます。
m.m
【京都祇園祭2025】商店街の「提灯」が祇園祭を盛り上げる!街の提灯を巡ってみた

【京都祇園祭2025】商店街の「提灯」が祇園祭を盛り上げる!街の提灯を巡ってみた

祇園祭といえば山鉾巡行!…ですが、実は商店街やアーケードにもたくさんの提灯が飾られているのをご存知ですか?四条通、三条会、新京極、寺町…歩けば提灯。今回はそんな“街の日常に咲く祇園祭”の提灯たちを、ぶらりと巡ってみました。
【京都ツウ】毎月21日開催!世界遺産・東寺の縁日『弘法市』で骨董掘り出し物お宝ゲット☆

【京都ツウ】毎月21日開催!世界遺産・東寺の縁日『弘法市』で骨董掘り出し物お宝ゲット☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区、世界遺産・東寺で毎月21日に開催される縁日『弘法市』。国内外問わず多くの客でにぎわい、数々の掘り出し物に出会える青空市。
【京都映画】今年のアカデミー賞最有力作品『国宝』ロケ地巡礼☆歌舞伎発祥地~激渋洋食店まで

【京都映画】今年のアカデミー賞最有力作品『国宝』ロケ地巡礼☆歌舞伎発祥地~激渋洋食店まで

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在公開中、今年の日本アカデミー賞最有力候補作品との呼び声高い映画『国宝』のロケ地を聖地巡礼。
【京都2025】洛南きっての紫陽花の名所「藤森神社」

【京都2025】洛南きっての紫陽花の名所「藤森神社」

洛南きっての紫陽花の名所として知られる藤森神社で、紫陽花が見ごろを迎えています。バリアフリー仕様にリニューアルされた紫陽花苑内は、色とりどりの紫陽花でとても華やかでした。
出来立て「プレモル」が500円! 6/7 長岡京駅前でビアフェス初開催!地元グルメもあり

出来立て「プレモル」が500円! 6/7 長岡京駅前でビアフェス初開催!地元グルメもあり

出来立ての「プレモル&香るエール」がワンコインで楽しめる♪ 地元の魅力がぎゅっと詰まった「Beer Fes Kyoto Nagaokakyo」開催します!どなたでも気軽に楽しめる地域密着型のビアフェスです!
【京都北野天満宮】花手水や青もみじ見頃!骨董お宝発掘『天神市』は毎月25日開催大盛況☆

【京都北野天満宮】花手水や青もみじ見頃!骨董お宝発掘『天神市』は毎月25日開催大盛況☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、学問の神様として知られる北野天満宮。この日は毎月25日開催の縁日『天神市(天神さん)』で掘り出し物を求めて行ってきました。
1,063 件

イベント・祭りで人気のキーワード