京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 神社仏閣
神社仏閣

関連するキーワード
京都市 (9,369) 神社 (292) 散策 (690) お寺 (205) 寺院 (173) 寺社仏閣 (157) 左京区 (1,521) ぶらり (388) 紅葉 (409) 東山区 (1,111) 観光 (380) 穴場 (362) 御朱印 (143) 上京区 (869) 桜 (335) 花 (202) おみくじ (63) 中京区 (2,162) パワースポット (124) 北区 (473)

「神社仏閣」に関する記事

【京都ツウ】紫陽花見頃☆山科の『お東さん』浄土真宗中興の祖・蓮如上人ゆかり寺院「長福寺」

【京都ツウ】紫陽花見頃☆山科の『お東さん』浄土真宗中興の祖・蓮如上人ゆかり寺院「長福寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都山科にある浄土真宗中興の祖・蓮如上人建立の『お東さん』。参道の紫陽花が見頃。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ツウ】京都国立博物館『日本、美のるつぼ』で注目☆知る人ぞ知る非公開寺院「安祥寺」

【京都ツウ】京都国立博物館『日本、美のるつぼ』で注目☆知る人ぞ知る非公開寺院「安祥寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区、琵琶湖疏水沿いにある知る人ぞ知る普段は非公開のお寺。それが毎月拝観日が設けられ、拝観が可能に。
三杯目 J Soup Brothers
【京都季節の花】紫陽花や蓮も楽しめる寺町通の日本最古『都七福神めぐり』古刹「革堂行願寺」

【京都季節の花】紫陽花や蓮も楽しめる寺町通の日本最古『都七福神めぐり』古刹「革堂行願寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区寺町丸太町下がった場所にあるお寺。毎年秋に開催される藤袴祭で有名なお寺ですが、今の季節は紫陽花や蓮の花も見どころ。
三杯目 J Soup Brothers
【京都北野天満宮】花手水や青もみじ見頃!骨董お宝発掘『天神市』は毎月25日開催大盛況☆

【京都北野天満宮】花手水や青もみじ見頃!骨董お宝発掘『天神市』は毎月25日開催大盛況☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、学問の神様として知られる北野天満宮。この日は毎月25日開催の縁日『天神市(天神さん)』で掘り出し物を求めて行ってきました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ツウ】京都市内唯一の名水百選『御香水』☆酒処・伏見のランドマーク「御香宮神社」

【京都ツウ】京都市内唯一の名水百選『御香水』☆酒処・伏見のランドマーク「御香宮神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区にある名水百選でもお馴染みの神社。病治癒の伝説ある御神水『御香水』をはじめ、伝統芸能も奉納される能舞台もあり。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ツウ】石清水八幡宮元宮☆料理好き必訪の『えごま油』発祥地!油の神様「離宮八幡宮」

【京都ツウ】石清水八幡宮元宮☆料理好き必訪の『えごま油』発祥地!油の神様「離宮八幡宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は都府京都府乙訓郡大山崎町にある、油の神様。えごま油発祥の地で、八幡市にある石清水八幡宮の元宮と称される歴史ある神社。
三杯目 J Soup Brothers
【京都新緑】一直線配列の巨大伽藍や五重塔は圧巻!京都が誇る世界遺産☆名宝展開催中「東寺」

【京都新緑】一直線配列の巨大伽藍や五重塔は圧巻!京都が誇る世界遺産☆名宝展開催中「東寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区、世界遺産であり真言宗総本山のお寺『東寺』。今回は新緑の境内に映える伽藍配置。
三杯目 J Soup Brothers
【保存版】これぞ京都ツウ観光!古都に昔から伝わる『鬼門』『鬼門封じ』めぐり【厳選6所】

【保存版】これぞ京都ツウ観光!古都に昔から伝わる『鬼門』『鬼門封じ』めぐり【厳選6所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都に古くから伝わる『鬼門』『鬼門封じ』スポットを集めました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ツウ】千本鳥居で有名な伏見稲荷大社『稲荷祭』京都駅南御旅所に御神輿&限定御朱印

【京都ツウ】千本鳥居で有名な伏見稲荷大社『稲荷祭』京都駅南御旅所に御神輿&限定御朱印

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区西九条、意外な場所にある京都随一の観光名所・伏見稲荷大社の御旅所。現在、春の大祭『稲荷祭』期間で、御神輿や限定御朱印も。
三杯目 J Soup Brothers
【2025京都開花最新】見頃です!キリシマツツジ名所『長岡天満宮』を真っ赤に染める絶景☆

【2025京都開花最新】見頃です!キリシマツツジ名所『長岡天満宮』を真っ赤に染める絶景☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府長岡京市にある学問の神・菅原道真公を祀る神社。キリシマツツジの名所として知られ、見頃を迎えています。4月20日の様子。
三杯目 J Soup Brothers
【京都桜最新2025】終焉を飾る『花筏』出現!南禅寺~蹴上インクライン~哲学の道、他☆

【京都桜最新2025】終焉を飾る『花筏』出現!南禅寺~蹴上インクライン~哲学の道、他☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡そろそろ桜の開花時期が気になるシーズン。そこで今回は京都随一の桜スポット、南禅寺界隈の最新の桜状況をパトロール。4月13日の朝の様子。
三杯目 J Soup Brothers
【京都桜最新2025】桜吹雪を静かに楽しめる穴場!地元民御用達名所「本願寺山科別院」

【京都桜最新2025】桜吹雪を静かに楽しめる穴場!地元民御用達名所「本願寺山科別院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区東野にある、通称『山科のお西さん』こと浄土真宗本願寺派寺院。地元の隠れた桜名所として知られる穴場。
三杯目 J Soup Brothers
【京都桜名所】『男山桜まつり』開催中!平安京の裏鬼門守護神で源氏ゆかり「石清水八幡宮」

【京都桜名所】『男山桜まつり』開催中!平安京の裏鬼門守護神で源氏ゆかり「石清水八幡宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は都府八幡市にある神社。日本三大八幡宮の一つとして数えられ、春分の日より『男山桜まつり』開催中。
三杯目 J Soup Brothers
【京都の花】学問の神様・菅原道真を象徴する梅見頃☆梅苑『花の庭』も公開中「北野天満宮」

【京都の花】学問の神様・菅原道真を象徴する梅見頃☆梅苑『花の庭』も公開中「北野天満宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区北野にある学問の神様・菅原道真を祀る神社。神社ゆかりの花、梅が見頃を迎えています。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ツウ】日本三大祭『祇園祭』発祥地!季節の花も咲く都会のオアシス的池泉庭園「神泉苑」

【京都ツウ】日本三大祭『祇園祭』発祥地!季節の花も咲く都会のオアシス的池泉庭園「神泉苑」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、二条城南に立地する池泉庭園有するお寺。その起源は古く、日本三大祭・祇園祭ゆかりの場所。
三杯目 J Soup Brothers
497 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ