上京区
「上京区」に関する記事

【保存版】京都オススメ銭湯!昭和レトロサウナ~通称『インコ銭湯』☆上京区編【厳選4店】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区のオススメ銭湯を集めました。創業100年超の昭和レトロサウナ完備店から通称『インコ銭湯』まで。

【保存版】京都オススメ“秋の花”名所☆紫式部&陰陽師安倍晴明ゆかり、他【厳選5か所】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都市内にある“秋の花”の名所を集めました。源氏物語作者・紫式部や陰陽師・安倍晴明ゆかりの神社仏閣など。

京都・出町で評判の本格和食ランチ!おばんざいとご飯はおかわり可「寺町よしくら」
上京区出町エリアの人気和食店「寺町よしくら」でランチなり。本格的な味とおばんざい食べ放題で評判の一軒。出町周辺でランチ処をお探しでしたらイイ感じですので、是非。

【京都】夏の境内、美しい花手水と涼し気な七夕飾り「北野天満宮」
京都では旧暦で七夕祭を行う所が多く、北野天満宮では、涼し気な七夕飾りや美しい花手水が楽しめます。境内では、大福梅の土用干しが始まっていて、ミストの設置もあり、涼を求めて散策しました。(7月上旬撮影)

【保存版】京都オススメうどん!行列鯖寿司セット~名物極太うどんまで☆上京区編【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区エリアのオススメうどんをまとめました。商店街の行列鯖寿司セットうどんから自家製麺、四国仕込みの手打ちうどんまで。

京都ラーメンの名店 昭和の屋台発祥で深夜の〆ラーメンにも「天龍」
北区・堀川今宮近くにある、創業50年近い老舗ラーメン店「天龍」。もともとは下鴨・高木町の屋台からスタートした町の名店です。昭和の雰囲気を残す店内には、ご近所さんや学生、常連が集い、今も変わらずにぎわいます。「天龍ラーメン」は、ごはんにもお酒にもぴったりな一杯!

夏の京都観光に最適 暑い日に食べたい老舗のかき氷「虎屋菓寮 京都一条店」
老舗和菓子店「虎屋」の菓寮部門「虎屋菓寮 京都一条店」で、かき氷&期間限定の水無月でひと息なり。

【京都】メニューも豊富な黒毛和牛焼肉店!神宮丸太町駅すぐ「牛こうの」
神宮丸太町、「牛 こうの」で焼肉宴会なり。期待以上にお安く、焼肉は大勢で行くと色々種類が食べられてイイですな。

【京都発酵】全国の料理人が注目する本醸造醤油!古い木桶並ぶ明治創業老舗「澤井醤油本店」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は上京区、御所西にある本醸造醤油の老舗。老舗醤油蔵らしい風情を今に残し、全国の料理人が贔屓にする絶品醤油。

【京都蕎麦】蕎麦の歴史知る『あつもりそば』唯一無二!御所西路地の名店「竹邑庵太郎敦盛」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区御所西の閑静な細い路地にある蕎麦の名店。通常の蕎麦とは違う、蕎麦の歴史を感じる製法。その味わいも唯一無二。

【京都モーニング】北野天満宮スグの自家焙煎コーヒー&フルーツいろいろ充実「きぬカフェ」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、北野天満宮スグの上七軒にある人気カフェ。着物姿の美人女将の提供する自家焙煎コーヒー付、女性らしい配慮に富んだモーニング。

【京都北野天満宮】花手水や青もみじ見頃!骨董お宝発掘『天神市』は毎月25日開催大盛況☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、学問の神様として知られる北野天満宮。この日は毎月25日開催の縁日『天神市(天神さん)』で掘り出し物を求めて行ってきました。

【京都ラーメン】週休3日&昼営業のみ…それでも食べたい!復活の「山﨑麺二郎」
激戦区・円町でひときわ存在感を放つラーメン店「山﨑麺二郎」。言わずと知れた行列の絶えない人気店で、今回はファンの多い「塩ラーメン」をご紹介します。

【保存版】京都オススメの石垣!NHK大河ドラマ注目のお城~京都駅スグ景勝地【厳選5件】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都オススメの城郭や神社仏閣の石垣を集めました。大河ドラマでも注目された城跡石垣から京都御所や小学校に残る知る人ぞ知る石垣まで。

創業半世紀、地元人気の洋食店!ピネライスが名物「キッチン・ゴン 西陣店」
下立売通大宮西入にある人気洋食店「キッチン・ゴン 西陣店」でランチなり。京都市内に3店舗あるローカル洋食チェーン店で、名物の「ピネライス」が人気。