スイーツ・和菓子

スイーツ・和菓子

スイーツ・和菓子の記事 最近投稿された記事

【ショック】京都の行列レトロ喫茶が11月末に閉店!SNSには閉店を惜しむ声が...

【ショック】京都の行列レトロ喫茶が11月末に閉店!SNSには閉店を惜しむ声が...

愛知県の味噌屋さんが営む「喫茶ゾウ」と「ゾウコーヒー」。レトロな雰囲気と可愛らしいメニューで人気を集めた同店が、京都での営業を終了すると発表され、SNSでは閉店を惜しむ声が多数寄せられています。
【話題】生ドーナツ店「I’m donut ?」が京都に初上陸!関西初出店で行列必至

【話題】生ドーナツ店「I’m donut ?」が京都に初上陸!関西初出店で行列必至

福岡発の大人気ドーナツ店「I’m donut ?」が、ついに関西に初出店。話題の“生ドーナツ”を味わえる新店舗が、四条河原町エリアにオープン予定です。東京や福岡で連日行列をつくる人気店だけに、京都店も注目を集めそうです。
京都駅にありながら意外と穴場?老舗和菓子店のオシャレカフェ「鶴屋吉信 IRODORI」

京都駅にありながら意外と穴場?老舗和菓子店のオシャレカフェ「鶴屋吉信 IRODORI」

JR京都駅のアスティロード内にある享和3年(1803年)創業の和菓子店のカフェ部門「鶴屋吉信 IRODORI」で、かき氷で休憩なり。
【京都工場直売所】大手和菓子メーカーの直売所が伏見のレトロ商店街にオープン予定!

【京都工場直売所】大手和菓子メーカーの直売所が伏見のレトロ商店街にオープン予定!

伏見桃山のレトロな納屋町商店街に、和菓子メーカー「あわしま堂」の工場直売所が新登場。出来たて和菓子を気軽に楽しめる待望のスポットとして、地元や観光客から注目を集めそうです。
【厳選5店】京都オススメ季節限定フルーツ☆和菓子老舗かき氷使用いちじく~ぶどう農園他

【厳選5店】京都オススメ季節限定フルーツ☆和菓子老舗かき氷使用いちじく~ぶどう農園他

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は地産地消、京都産の今が旬のフルーツ、それを使用したスイーツを集めました。京都有数のいちじく、ぶどう産地から、それらを使ったスイーツまで。
京都駅で穴場かき氷 果実感たっぷりで文句無しの美味しさ「和栗専門 紗織」

京都駅で穴場かき氷 果実感たっぷりで文句無しの美味しさ「和栗専門 紗織」

JR京都伊勢丹のB1Fにある和カフェ「菓子のTASHINAMI」。現在は、和栗専門 紗織の離れとして営業中で、果実感たっぷりのかき氷なり。
【京都スイーツ】組み合わせは無限!旬のグリークヨーグルトをセルフトッピングで楽しめる!

【京都スイーツ】組み合わせは無限!旬のグリークヨーグルトをセルフトッピングで楽しめる!

三条川端の北側、2024年10月にオープンした「グルトベース」は、フローズンヨーグルトやグリークヨーグルトをセルフトッピングで楽しめる新感覚のお店です。
【限定販売】祇園祭期間のお楽しみ♪ 飲む水ようかん「水あずき/永楽屋室町店」【京都】

【限定販売】祇園祭期間のお楽しみ♪ 飲む水ようかん「水あずき/永楽屋室町店」【京都】

祇園祭期間限定の和スイーツ。ひんやりと程よい甘みで、スッと飲めて、身体もひんやり。7月24日迄の販売。
m.m
【京都和菓子】6月30日夏越の祓に氷を模した季節菓子『水無月』必食!京菓子老舗「仙太郎」

【京都和菓子】6月30日夏越の祓に氷を模した季節菓子『水無月』必食!京菓子老舗「仙太郎」

おおきに~豆はなどす☆今回は四条寺町に本店構える京菓子老舗、その山科店。今が季節の和菓子であり、6月30日夏越の祓に欠かせない和菓子『水無月』を買いに事前に行ってきました。
【京都和菓子】五条の住宅街に佇む地元密着の名店 老舗七味店にルーツを持つ「甘仙堂」

【京都和菓子】五条の住宅街に佇む地元密着の名店 老舗七味店にルーツを持つ「甘仙堂」

五条烏丸の静かな住宅街に、そっと溶け込む町の和菓子店「甘仙堂」。老舗・原了郭もルーツを持つ名店で、名物のまんじゅうと季節の水無月を楽しみました。
【京都】住宅街で老舗洋菓子店の直売所を発見!切り落とし生ケーキは400円!

【京都】住宅街で老舗洋菓子店の直売所を発見!切り落とし生ケーキは400円!

伏見区の竹田エリア、駅からも徒歩5分ほどの立地にある老舗洋菓子店「フランス屋製菓」の工場直売所をご紹介します。定番の焼き菓子や限定の切り落とし生ケーキなど、美味しいお得な洋菓子が並びます。
【京都和菓子】豆大福&いちご大福 必食!梅小路エリアの老舗店「七福堂老舗」

【京都和菓子】豆大福&いちご大福 必食!梅小路エリアの老舗店「七福堂老舗」

梅小路エリアの老舗和菓子店「七福堂老舗」。130年以上の歴史を持ち、長年、町の和菓子店として地元の方々や観光客に親しまれてきました。みんなが好きな豆大福といちご大福を紹介いたします。
【京都新店】今夏注目のかき氷専門店がオープン!梅小路公園から徒歩0分「万年雪」

【京都新店】今夏注目のかき氷専門店がオープン!梅小路公園から徒歩0分「万年雪」

梅小路公園から徒歩0分、今夏注目のかき氷専門店「万年雪」がオープン。季節の素材をふんだんに使い、無添加、あるかき氷です。
【保存版】京都オススメのプリン!全国に知られる老舗喫茶~お茶産地抹茶プリン【厳選7店】

【保存版】京都オススメのプリン!全国に知られる老舗喫茶~お茶産地抹茶プリン【厳選7店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのプリンを集めました。全国的にも知られる老舗珈琲専門店からお茶の名産地の濃厚抹茶プリンまで。
【京都和菓子】よもぎ香る『草もち』は春旨し☆奈良との府県境・南山城の古刹休憩処「静」

【京都和菓子】よもぎ香る『草もち』は春旨し☆奈良との府県境・南山城の古刹休憩処「静」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都府木津市にある古刹・岩船寺の参道にある甘味・休憩処。山里の茶店でいただく素朴な味わいの草もちは春こそ食べたい味覚。
【京都和菓子】石清水八幡宮門前の老舗銘菓『走井餅』は浮世絵にも描かれた素朴な美味しさ☆

【京都和菓子】石清水八幡宮門前の老舗銘菓『走井餅』は浮世絵にも描かれた素朴な美味しさ☆

おおきに~豆はなどす☆今回は京都府八幡市、石清水八幡宮門前にある和菓子の老舗。江戸時代に誕生した銘菓『走り餅』は東海道五十三次にも登場する銘菓。
【京都和菓子】季節の桜餅や赤飯セット『むしやしない』破格!創業150年老舗「鳴海餅本店」

【京都和菓子】季節の桜餅や赤飯セット『むしやしない』破格!創業150年老舗「鳴海餅本店」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区西陣、堀川商店街にある和菓子の老舗。店内イートインでは自慢の季節菓子やお赤飯とドリンクのセット『むしやしない』が割安で手軽にいただけます。
いちごが主役のアフタヌーンティー!和とフレンチが融合「ハイアット リージェンシー 京都」

いちごが主役のアフタヌーンティー!和とフレンチが融合「ハイアット リージェンシー 京都」

東山七条、京都国立博物館の向かいにあるラグジュアリーホテル「ハイアット リージェンシー」。初めて地下に潜り、和食の「東山(Touzan)」へ! お目当ては「和風ストロベリー アフタヌーンティー」です。
【京都】古いマンション奥にある行列洋菓子店 営業は週1日「Le Tamis(ル タミ)」

【京都】古いマンション奥にある行列洋菓子店 営業は週1日「Le Tamis(ル タミ)」

営業は週1日金曜日のみ、丹波橋駅西口の古いマンション奥にある人気洋菓子店「Le Tamis(ル タミ)」なり。
『マツコの知らない世界』で絶賛のおはぎ!京都「いととめのぼたもち 」に密着!

『マツコの知らない世界』で絶賛のおはぎ!京都「いととめのぼたもち 」に密着!

京丹後名物のぼたもち。飲める"ぼたもち"と呼ばれるほど柔らかい唯一無二の食感、甘さ控え目で美味しい「いととめのぼたもち 」に密着してきました!
710 件

スイーツ・和菓子で人気のキーワード