2025年5月11日 更新

【京都和菓子】豆大福&いちご大福 必食!梅小路エリアの老舗店「七福堂老舗」

梅小路エリアの老舗和菓子店「七福堂老舗」。130年以上の歴史を持ち、長年、町の和菓子店として地元の方々や観光客に親しまれてきました。みんなが好きな豆大福といちご大福を紹介いたします。

梅小路公園すぐの老舗和菓子店

 (285557)

京都駅から徒歩圏内、JRの新駅開業にともなって再開発が進む梅小路公園周辺。
今回ご紹介するのは、七条大宮交差点の南に位置する和菓子店「七福堂老舗」です。

江戸時代にはかんざし屋を営んでいたという歴史があり、明治23年(1890年)に和菓子店として創業。
以来130年以上にわたって、地元の方々や観光客に親しまれてきた、町の和菓子店です。
 (285560)

熟練の技術と確かな素材を使い、手作りのぬくもりがある和菓子にこだわっています。季節感のある和菓子が多く、並べられています。
 (285558)

よもぎ団子やちまき、柏もちなど、季節感あふれる和菓子がずらりと並びます。
さらに、京都府民におなじみの豆大福やいちご大福も揃っており、どの年代にも親しまれるラインナップです。

すぐ近くの京都水族館にちなんで、オオサンショウウオやジャンプイルカの形をしたユニークなどら焼きも販売されています。
 (285554)

今回は、自宅用に豆大福といちご大福を購入して帰りました。
ごろごろと豆がはいった豆大福といちごのヘタも飾りに使ったユニークないちご大福です。
 (285553)

名物の豆大福は、ごろごろと豆が入った贅沢な一品。
やわらかな餅の中に、たっぷりのつぶ餡が詰まっており、豊かな食感が楽しめます。
優しい甘さに、ほんのり感じる塩味が素材の風味を引き立て、ついもうひとつ手が伸びてしまう美味しさです。
 (285555)

いちご大福は、ユニークな見た目も魅力。
白餡のまろやかな甘さと、いちごのフレッシュな酸味が絶妙にマッチします。
ふわふわの求肥に包まれた大粒のいちごは、食べ応えも十分。
季節感あふれる和菓子として、いちご大福好きの方にもぜひ味わってほしい一品です。

梅小路公園や京都水族館を訪れた際には、お土産にもぴったり。
地元で長年愛されてきた和菓子店「七福堂老舗」、ぜひ立ち寄ってみてください。

店舗情報

店名:七福堂老舗
住所:京都市下京区七条大宮下る東側
電話番号:075-371-7290
営業時間:8:30〜18:30
定休日:火曜、水曜
10 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

京都パフェ|300年続く老舗和菓子店の抹茶パフェ「笹屋伊織(ささやいおり)」【七条大宮】

京都パフェ|300年続く老舗和菓子店の抹茶パフェ「笹屋伊織(ささやいおり)」【七条大宮】

京都駅からほど近い七条大宮という立地にありながらしっとりくつろげる言わずと知れた老舗和菓子店「笹屋伊織(ささやいおり)」。カフェ限定のプレミアムパフェは悶絶級の美味しさです。
cafequeen | 5,399 view
【開業】京都市中央卸売市場直結の商業施設&ホテル複合の新名所「ホテルエミオン京都」

【開業】京都市中央卸売市場直結の商業施設&ホテル複合の新名所「ホテルエミオン京都」

今回は下京区、JR梅小路京都西駅前に2020年7月グランドオープンした商業施設とホテル複合の新施設。
【新店】7月オープン老舗京菓子カフェ!ほうじ茶かき氷絶品☆食事や限定品も充実「笹屋伊織別邸」

【新店】7月オープン老舗京菓子カフェ!ほうじ茶かき氷絶品☆食事や限定品も充実「笹屋伊織別邸」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、JR梅小路京都西駅前に7月グランドオープンを果たしたホテルエミオン京都内にある老舗京菓子カフェ。甘味はもちろんのこと、食事メニューや限定品も充実。
【京都新店】今夏注目のかき氷専門店がオープン!梅小路公園から徒歩0分「万年雪」

【京都新店】今夏注目のかき氷専門店がオープン!梅小路公園から徒歩0分「万年雪」

梅小路公園から徒歩0分、今夏注目のかき氷専門店「万年雪」がオープン。季節の素材をふんだんに使い、無添加、あるかき氷です。
Kyotopi 編集部 | 2,674 view
板垣李光人 京都で「トーマス」への愛を語る 京都鉄道博物館で80周年イベント開催

板垣李光人 京都で「トーマス」への愛を語る 京都鉄道博物館で80周年イベント開催

原作出版80周年「きかんしゃトーマス の世界展」が、京都鉄道博物館で3/15よりスタート!展示会のスタートにあわせ、応援サポーターをつとめる板垣李光人さんがトーマスの愛を語ってくれました。
Kyotopi 編集部 | 2,015 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Kyotopi 編集部 Kyotopi 編集部