今出川
「今出川」に関する記事

【2023京都雪景色】市内ぐるっとパトロール☆疏水~京都御所~左大文字~鴨川デルタ
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は記録的大雪に見舞われた京都。その町の中心、市内の様子をぐるっとパトロール。1月26日朝の様子です。

【京都】和食のDNAをもつシェフが作る、唯一無二の創作イタリアン「ろくそう」
出町柳駅から徒歩5分ちょっと、和を存分に感じるイタリア料理店の「ろくそう」さんのご紹介。唯一無二のイタリア料理を堪能してきました。

【京都喫茶店】行列人気の老舗珈琲専門店☆『北白川モーニング』はボリューミーでコスパ◎
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区北白川にある老舗珈琲チェーン店本店。駐車場も完備される利便性の良さでいつも店内は盛況。特にモーニング時は行列ができるほどの人気。

【京都秋の花】穴場!鴨川デルタすぐの知る人ぞ知る『萩の寺』☆勝海舟の宿坊「常林寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、出町柳駅にもほど近い場所にある、秋の花『萩』の名所として知られるお寺。別名『萩の寺』。

【京都秋の花】『源氏物語』執筆地の桔梗庭園☆ブラタモリ注目の豊臣秀吉史跡も「廬山寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都御所、東側の清和院御門スグの場所にあるお寺。女性作家・紫式部の邸宅址でもあり、庭園の桔梗も絶賛開花中。

【京都スイーツ】和菓子の老舗『とらや』の極上空間でいただく絶品かき氷「虎屋菓寮」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、御所西にある和菓子の老舗『とらや』の極上空間とも言うべき菓寮。すでに猛暑の京都。かき氷を食べてきました。

【京都ツウ】穴場!菅原道真&徳川家康祀る天下無敵の最強パワースポット「霊光殿天満宮」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、御所西エリアにある知る人ぞ知る神社。御祭神には学問の神様菅原道真と戦国武将徳川家康を祀る、天下無敵の最強パワースポット。

【保存版】青空の鴨川桜並木で食べたい☆京都オススメのテイクアウトランチ【厳選8店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメ、鴨川べりで食べたいテイクアウトランチを集めました。京都唯一のイスラエル料理ランチや老舗ベーカリーまで。

【京都ぶらり】早咲き枝垂れ桜の穴場的名所に開花パトロール☆徳川吉宗ゆかり寺院「本満寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区寺町今出川上がった場所にある日蓮宗寺院。穴場的桜の名所として知られ、早咲き桜の開花パトロールに行ってきました。3月13日時点。

【京都和菓子】ジャケ買い必至!老舗銘菓『とらや』の季節販売いちごと春パッケージ羊羹
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区御所西にある和菓子の老舗『とらや』の季節限定いちご羊羹。そして定番羊羹も春らしいパッケージに。

【京都パン】夜はビストロ仕様で料理とパンを楽しめる人気店「ジェルメ(germer)」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区浄土寺にあるレストラン営業と並行してパンを販売するお店。昼間にパンを買いに行ってきました。

【京都ラーメン】創業70年余の歴史重ね今も行列の根強い人気店「ますたに北白川本店」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区北白川にある有名老舗ラーメン。この日も行列で根強いファンの多い元祖京都ラーメン。

【無料】考古学を楽しく学ぶ京都市立芸大コラボ『桃山デザイン』展「京都市考古資料館」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区西陣にある京都市考古資料館で現在開催中で京都市立芸大とのコラボ企画展『桃山デザイン』へ。

【2021京都風景】今シーズン初の雪化粧☆まるで墨絵の嵐山渡月橋~左大文字山
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はこの冬一番の寒波で初雪の朝の様子。京都随一の観光スポット、嵐山渡月橋とその周辺。12月18日7時半ごろの様子。

【京都ランチ】京大生御用達の昔ながらの大衆食堂☆お値打ち定食で満腹「白川大銀」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区北白川にある大衆食堂。近くの大学生も利用する昔ながらのお店。観光の合間のランチでお邪魔しました。