京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都観光情報・旅行・グルメ
  • お取り寄せグルメ
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 御朱印
御朱印

関連するキーワード
神社 (229) 御朱印帳 (34) 京都市 (7,684) 神社仏閣 (375) 散策 (591) 左京区 (1,244) ご朱印 (24) スタンプラリー (53) お寺 (161) 東山区 (900) 京都十六社朱印めぐり (18) 紅葉 (347) ぶらり (354) 中京区 (1,811) おみくじ (45) 寺院 (119) 庭園 (102) 都七福神 (10) 名水 (101) 右京区 (576)

「御朱印」に関する記事

【2023京都祇園】商売繁盛で笹もってこい~♪『十日えびす』大祭行ってきました☆

【2023京都祇園】商売繁盛で笹もってこい~♪『十日えびす』大祭行ってきました☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、祇園にある商売繁盛の神様。そして、京都冬の風物詩・十日ゑびす祭でもおなじみの神社。
三杯目 J Soup Brothers
【2023初詣】かわいい花手水とオリジナル御朱印も魅力『水無瀬神宮』

【2023初詣】かわいい花手水とオリジナル御朱印も魅力『水無瀬神宮』

水無瀬神宮が鎮座する島本町は、長岡京市に隣接し市外局番は、京都と同じく「075」。京都つながりということで、新春の花手水が美しい境内の様子を紹介します。花手水は1月7日に終了していますが、宮灯篭は1月15日迄開催されています。
m.m
【京都ぶらり】三人寄れば文殊の知恵でおなじみ☆風光明媚な日本三景にあるお寺「智恩寺」

【京都ぶらり】三人寄れば文殊の知恵でおなじみ☆風光明媚な日本三景にあるお寺「智恩寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府宮津市、日本三景の一つ天橋立にあるお寺。“三人寄れば文殊の知恵”でも知られる文殊信仰の霊場。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都の新涼】京都山科の紅葉の名刹☆静かな境内の秋めく風景まもなく「毘沙門堂」

【2022京都の新涼】京都山科の紅葉の名刹☆静かな境内の秋めく風景まもなく「毘沙門堂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区にある桜や紅葉の名所として知られ、JR東海『そうだ京都、行こう。』で全国的にも有名になったお寺。8月22日時点の様子。
三杯目 J Soup Brothers
【京都六地蔵めぐり】都と江戸を結ぶ大動脈・東海道にある守護仏☆山科地蔵「徳林庵」

【京都六地蔵めぐり】都と江戸を結ぶ大動脈・東海道にある守護仏☆山科地蔵「徳林庵」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区、JR山科駅から少し南へ下った旧東海道沿いにある『山科地蔵』を祀るお寺。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都祇園祭】“厄除ちまき”は個性豊かで御利益いろいろ☆金運アップ「郭巨山」

【2022京都祇園祭】“厄除ちまき”は個性豊かで御利益いろいろ☆金運アップ「郭巨山」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭2022前祭。その山鉾では御守・厄除ちまきを授与されていますが、御利益いろいろで個性豊か。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの社名☆狛狐に挟まれた夏越の祓茅の輪も「満足稲荷神社」

【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの社名☆狛狐に挟まれた夏越の祓茅の輪も「満足稲荷神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、地下鉄東山駅スグの場所にある神社。天下統一を果たした戦国武将・豊臣秀吉が社名の命名に関わる。夏越の祓・茅の輪くぐりしてきました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都花めぐり】話題アニメ映画にも登場の穴場☆庭園を彩る半夏生&梔子「等持院」

【京都花めぐり】話題アニメ映画にも登場の穴場☆庭園を彩る半夏生&梔子「等持院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区衣笠にある臨済宗天龍寺派の寺院。現在絶賛公開中のアニメ映画『犬王』にも登場する季節の花と名園すばらしい穴場的お寺。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ツウ】アニメ『平家物語』で注目☆祇園円山公園奥で洛中一望の穴場寺院「長楽寺」

【京都ツウ】アニメ『平家物語』で注目☆祇園円山公園奥で洛中一望の穴場寺院「長楽寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区祇園、八坂神社や円山公園にもすぐの場所にあり、テレビアニメ『平家物語』の登場人物ゆかりの眺望いいお寺。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都登山】心地よい新緑シャワー☆料理人御用達『火廼要慎』札の社「愛宕神社」

【2022京都登山】心地よい新緑シャワー☆料理人御用達『火廼要慎』札の社「愛宕神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区嵯峨、霊山愛宕山に鎮座する火伏せの神様。料理人御用達『火廼要慎』札でも有名。新緑が心地よい登山。
三杯目 J Soup Brothers
【京都御朱印】『海の京都』舞鶴の西国三十三所巡礼古刹☆登山感覚で訪れたい「松尾寺」

【京都御朱印】『海の京都』舞鶴の西国三十三所巡礼古刹☆登山感覚で訪れたい「松尾寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府舞鶴市にある西国三十三所巡礼古刹。山の中腹に立地し、古い佇まいが荘厳な雰囲気を醸すお寺。
三杯目 J Soup Brothers
【京都御朱印】西国三十三所巡礼の古刹☆全国でも珍しい布団の中の“なで仏”「穴太寺」

【京都御朱印】西国三十三所巡礼の古刹☆全国でも珍しい布団の中の“なで仏”「穴太寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府亀岡市にある西国三十三所の第21番札所の古刹。布団の中に安置される通称“なで仏”で知られる。
三杯目 J Soup Brothers
【2022京都節分】一風変わった古のラブレター『懸想文』授与☆縁結びの神「須賀神社」

【2022京都節分】一風変わった古のラブレター『懸想文』授与☆縁結びの神「須賀神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区聖護院にある、日本で唯一の交通神社。そして、節分祭限定の『懸想文(けそうぶみ)』の授与も。
三杯目 J Soup Brothers
【京都嵐山】目からウロコの新提案!お酒の神様『松尾大社』御朱印帳の意外な活用法☆

【京都嵐山】目からウロコの新提案!お酒の神様『松尾大社』御朱印帳の意外な活用法☆

西京区嵐山に鎮座するお酒の神様として知られる神社。新年の干支である寅の絵馬も飾られ、御朱印帳をいただきに参拝しました。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】にゃんこ好き必訪の通称『ネコ神社』☆日本三大酒神の一つ「梅宮大社」

【京都ぶらり】にゃんこ好き必訪の通称『ネコ神社』☆日本三大酒神の一つ「梅宮大社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区梅津にあるお酒の神様を祀り、日本三大酒神神社の一つにも数えられる神社。そしてネコ好きの間では有名な神社。
三杯目 J Soup Brothers
111 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・風景
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
そば・うどん・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理
バー・パブ
レストラン
グルメ・居酒屋
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お取り寄せグルメ
Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトに有名観光地からマニアックなスポットまで京都の観光情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった観光サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ