スタンプラリー
「スタンプラリー」に関する記事

【2020京都紅葉最新】都会のオアシス的銀杏の黄金じゅうたん☆お寺カフェもあり「佛光寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、四条烏丸にもほど近い場所にあるお寺。境内には大銀杏があることでも有名で、さらに景観を楽しめるカフェまで。11月26日時点の様子。

【京都銭湯めぐり】日曜は朝7時営業で湯&サ活☆“京都で湯めぐりせんと”スタンプラリー実施中「五香湯」
おおきに~豆はなどす☆今回は五条大宮東にある人気の銭湯。日曜日は朝7時から営業。現在、スタンプラリーキャンペーン実施中で京都府内の銭湯をめぐると抽選で賞品が当たるチャンス。

【保存版】京都発祥で日本最古の巡拝!新春から総ナメで福にあやかる☆「都七福神めぐり」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は全国には数多くの七福神めぐりがある中、京都発祥で日本最古の『都七福神めぐり』。新春に七福神を巡拝することで、ご利益もひとしおというもの。その巡拝場所である7寺社をまとめました。

京都が舞台!新選組ゆかりの地を謎解きで巡る「京の謎の旅 壬生の狼と回想録の謎」12/31まで!
リアル謎ときゲームを手掛けるDAS社による京都を舞台に新選組ゆかりの地を巡る「京の謎の旅 壬生の狼と回想録の謎」。当初9月30日までの予定でしたが、好評に付き12月31日まで延長されましたよ!

【京都聖地巡礼】宇治の紅葉風景とコラボ!京アニアニメがまたまたスタンプラリーに☆『京阪電車×響け!ユーフォ二アム2018』
京都・宇治を舞台にした地元・京都アニメーション製作の人気アニメ『響け!ユーフォ二アム』。物語で登場する聖地を巡礼。紅葉風景とアニメキャラの合成画像も撮れるデジタルスタンプラリーがスタート。

【京都苔めぐり】苔マニア必見!有名寺院の庭園がジオラマ苔アートに!『そうだ京都いこう』企画★「建仁寺」
面白い企画です。JR東海『そうだ京都行こう』の苔アート巡礼企画。京都の有名寺院5か所で、初秋から秋にかけて期間限定で登場する苔アート作品展示。お寺の拝観とともに、苔好きにとってはたまらない企画展。行ってきました。

【保存版】京都伏見名水スタンプラリー徹底解剖!名水ポイントを全紹介!!スタンプ集めて御猪口ゲット☆
3月から始まったイベント・伏見名水スタンプラリー。イベント期日が迫っています。名水ポイント全紹介します!

【京都伏見名水めぐり】スタンプラリーで名水チェック☆京都唯一の弁財天を祀る!ついにコンプ◎「長建寺」
伏見名水スタンプラリー最終ポイント。中書島、十石舟乗船場スグの場所にある、京都唯一弁財天が本尊のお寺。そこに湧く名水『閼伽水(あかすい)』は伏見の良質な名水と同じ水脈。

【京都伏見名水めぐり】スタンプラリーで名水チェック☆普段は飲めない酒蔵の仕込水を開放「キンシ正宗」
こちらも伏見を代表する大手酒造メーカー。普段は会員限定利用の日本酒の仕込水でもある名水「常盤井水」。このスタンプラリー期間中のみ参加者も飲用可。行ってきました。

【京都伏見名水めぐり】スタンプラリーで名水チェック☆お土産に日本酒付の展示スペースも「月桂冠大倉記念館」
こちらも伏見を代表する大手酒造メーカー・月桂冠発祥の地にある記念館。その展示スペース内にある名水。酒造りにも使用される「さかみづ」。

【京都伏見名水めぐり】スタンプラリーで名水チェック☆酒造りの肝となる伏水「キザクラカッパカントリー」
伏見を代表する酒造メーカー・黄桜酒造が運営する施設内にある名水。日本酒をはじめ地ビールなど、黄桜で製造されるお酒に使用される要となる名水。そして、ここでもそのお酒が楽しめます。

【京都伏見名水めぐり】スタンプラリーで名水チェック☆酒造りの生命水「御香宮神社」
京の酒処・伏見のランドマーク的神社でもあり。境内に湧く御香水は、伏見の七名水に数えられ、市内唯一の名水百選にも選ばれるほど。

【京都伏見名水めぐり】スタンプラリーで名水チェック☆酒蔵直営鳥料理も味わえる「鳥せい本店」
創業300年の老舗酒蔵・山本本家直営の鳥料理専門店にある名水。銘酒「神聖」にも仕込み水として使われ、店内でも飲むことが可能。

【京都伏見名水めぐり】スタンプラリーで名水チェック☆金運アップのご利益も◎「大黒寺」
丹波橋駅から西へ。伏見区総合庁舎にもほど近い場所にあるお寺。金運アップのご利益のある大黒天が本尊であることから、その名水にもそんな命名が。

【京都伏見名水めぐり】スタンプラリーで名水チェック☆曲水の宴の霊験あらたかな神水「城南宮」
城南宮道から国道1号線沿いへ。1200年以上の歴史を持つ、平安京の南の守護神。明治時代の幕開けには鳥羽・伏見の戦いの舞台となった場所。そんな場所にある名水。