2025年8月13日 更新

【京都三大古本まつり】世界遺産・下鴨神社の糺の森で毎年恒例「下鴨納涼古本まつり」が開催

「下鴨納涼古本まつり」は、京都三大古本まつりの一つで、毎年お盆の時期に世界遺産・下鴨神社の糺の森で開催されます。今年も掘り出し物がいっぱいの古本市でしたので、その様子をご報告します。

糺の森に掘り出し物がいっぱいの古書が大集結

 (290362)

今回で第38回目を数える「下鴨納涼古本まつり」には、京都を中心に大阪、兵庫、奈良、三重から25店の古書店が大集結しました。
 (290375)

いずれの店舗もこの日の為に、選りすぐった秘蔵の一冊を持ち寄り、軒先で販売をしていました。
 (290376)

店主が自信を持っておすすめする名本ばかりです。
 (290377)

リーズナブルな古本もいっぱいで、値段の安さについつい何冊も手に取ってしまいます。

児童書コーナーも充実

 (290366)

「下鴨納涼古本まつり」では児童書のコーナーも充実しています。
 (290367)

人気の児童書がお手頃なお値段で販売されていますので、お子様連れで訪れるのもおすすめです。

昔懐かしい音楽CDの数々

 (290373)

今回の古本まつりで特に目についたのは音楽CDでした。
 (290374)

幾つかの店を渡り歩かなくても、古本まつりならお店が一堂に集まっているので助かるというのが愛好家の声で、皆さん、好みの音楽CDを見つけては買い物かごに入れておられました。

集印帖(スタンプラリー)

 (290378)

会場には遊び心いっぱいの「集印帖(スタンプラリー)」もあります。

会場内店舗で1000円以上お買い物をすると、お店の「印(スタンプ)」を貰えるのですが、これを集めると、以下の金額として会場内で使える金券が貰えます。

 ・5店舗の印を収集 400円
 ・10店舗の印を収集 1000円
 ・20店舗の印を収集 2200円
 ・会場内25店舗すべての印を集めると3000円!

果たして会期中に全25店舗すべての印を集める猛者はあらわれるのかどうか楽しみです。

喫茶コーナーでちょっと休憩も

 (290380)

会場ではドリンクと軽食を販売する喫茶コーナーも設けられています。
 (290384)

お茶席も用意されているので、こちらでちょっと休憩することも可能です。
 (290385)

コーヒーやフランクフルト、ドリンクにアルコール、そしてかき氷など、お祭り気分を楽しむこともできますので是非、お立ち寄りされることをおすすめいたします。

次回予告

 (290365)

今回の「下賀茂納涼古本まつり」と同じく、京都古書研究会が主催する次回の古本まつり「第49回 秋の古本まつり 百万遍 知恩寺」の宣伝看板がすでに立てられていました。

開催概要は以下の通りです。

<秋の古本まつり>
 ◇開催日時
  ・2025年10月30日(木)~11月3日(月祝)
 ◇場所
  ・百万遍 知恩寺

この時期には気温も過ごしやすくなり、秋の夜長の読書が楽しめるようになっていることでしょう。
秋の訪れが楽しみです。

基本情報

<第38回 下鴨納涼古本まつり>
 ◇日時
  ・2025年8月11日(月祝)~8月16日(土)
   10時~17時30分
   ※最終日16日は16時で閉場
 ◇場所
  ・下鴨神社 糺の森
 ◇主催
  ・京都古書研究会

アクセス

<下鴨神社 糺の森>
 〒606-0807
  京都市左京区下鴨泉川町59
  tel.075-781-0010 fax.075-781-4722
 ◇電車
  ・京阪電車:出町柳駅より 徒歩8分
 ◇バス
  ・京都市バス:一本松より 徒歩5分
  ・京都市バス:御影橋より 徒歩5分
◇駐車場
 ・ナシ
  ※下鴨神社の駐車場は参拝者用です。
   本イベント参加でのご利用はご遠慮ください。
37 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

第10回開催の節目!京都古書会館de古本まつり!

第10回開催の節目!京都古書会館de古本まつり!

京都古書会館で開催されている初春恒例の「古書会館de古本まつり」に行ってきましたので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 821 view
【2023京都恒例イベント】最終日は超破格☆百万遍知恩寺『秋の古本まつり』行ってきた!

【2023京都恒例イベント】最終日は超破格☆百万遍知恩寺『秋の古本まつり』行ってきた!

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区、百万遍知恩寺にて京都古書研究会主催の毎年恒例の古本イベント、最終日に参加。いつもとはちがう残り福にあやかれました。
【京都GWイベント】全国から古本ファンが集結!国内最大の屋内古本市!!絶賛開催中「春の古書大即売会」

【京都GWイベント】全国から古本ファンが集結!国内最大の屋内古本市!!絶賛開催中「春の古書大即売会」

本日からスタートした京都勧業会館みやこめっせ開催中の「春の古書大即売市」。地元民はもとより全国から古本ファンが集い、初日から大フィーバー。その様子をご紹介します。
【京都下鴨神社】世界遺産・糺ノ森に古書ファンが大勢集う!8月11~16日開催☆「下鴨納涼古本まつり」

【京都下鴨神社】世界遺産・糺ノ森に古書ファンが大勢集う!8月11~16日開催☆「下鴨納涼古本まつり」

8月11日から始まった下鴨神社・糺の森の古本祭り。毎年恒例で今年で31回を迎えます。
【京都三大古本まつり】毎年恒例!世界遺産・下鴨神社糺の森に古本約80万冊ズラリ即売会☆「第30回下鴨納涼古本まつり」

【京都三大古本まつり】毎年恒例!世界遺産・下鴨神社糺の森に古本約80万冊ズラリ即売会☆「第30回下鴨納涼古本まつり」

毎年恒例、京都古書研究会主催の古本市。世界遺産・下鴨神社に古書店40店が集結し古本約80万冊を即売。最近では小説「夜は短し歩けよ乙女」にも登場した古書ファンの間では有名な京都夏の風物詩的イベント。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

柳町イズル 柳町イズル