祇園祭
「祇園祭」に関する記事

【京都ぶらり】四条烏丸にある京都画壇・近代日本画の祖『円山応挙』の邸宅跡
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区四条烏丸エリアにある近代日本画、京都画壇の祖である江戸時代の有名絵師・円山応挙邸宅跡。

【祇園祭2022】長さ約4メートルの剣鉾、心地よい鈴の音が印象的な剣鉾奉納神事と曳き初め「大船鉾」
祇園祭といえば、山鉾巡行が注目を浴びますが、山鉾巡行へと繋ぐ神事が行われており、貴重な風景だったので、写真と動画で紹介します。

196年ぶり!祇園祭 後祭 山鉾巡行に復帰した「鷹山」を見てみた!
京都在住のフリーライター「榎木ゆう」です。今年は3年ぶりに祇園祭が開催され、久しぶりに夏の京都を感じられる日が続きました。そんな中、なんと196年も休み山となっていた「鷹山」の巡行が行われるということでも注目を浴びた今回の祇園祭。
もはや幻とも言えるこの鷹山ですが、後祭の宵山の日に見に行ってきました!

【2022京都祇園祭】祭の主催『八坂神社』の厄除ちまきは7月中授与☆還幸祭も注目
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区祇園にある日本三大祭・祇園祭を主催する八坂神社。毎年恒例『厄除けちまき』を授与していただきました。

【祇園祭2022】約200年の時を超え、復活した「鷹山」の曳き初めが行われました。
祇園祭2022の話題と言えば、鷹山の約200年ぶりの復活です。7月20日に行われた「鷹山」曳き初めの様子を紹介します。

【2022京都祇園祭後祭】196年ぶり復活『鷹山』から『大船鉾』まで全山鉾めぐり☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭後祭の全山鉾をめぐりました。

【京都ランチ】196年ぶり復活で大注目の祇園祭『鷹山』推しカレー必食「ガーネッシュ」
おおきに~豆はなどす☆今回は祇園祭で沸く中京区衣棚町にあるカレー専門店。そこに、今年196年ぶりの復活で大注目の鷹山にちなんだカレーが。

【祇園祭2022】山鉾巡行の無事を祈願する神事「長刀鉾 稚児社参」
前祭の山鉾巡行が無事に催行され、24日には後祭の山鉾巡行が予定されています。巡行の無事を祈願する神事を紹介します。

【2022京都祇園祭】大きな傘と棒振り囃子でおなじみ『綾傘鉾』のお会所「大原神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭前祭の鉾町にある神社。祭期間中はお会所としても開放され、その歴史を伝える神社。

【京都ラーメン】祇園祭合間の『濃厚カレー麺』も☆フレンチ仕立ての麺ビストロ「ナカノ」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、四条新町通り上がった場所あるビストロ風ラーメン店。ラーメンの他ビストロメニューやスイーツもある、ちょっと異色のお店。祇園祭ランチに利用しました。

【2022京都祇園祭】“厄除ちまき”は個性豊かで御利益いろいろ☆金運アップ「郭巨山」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭2022前祭。その山鉾では御守・厄除ちまきを授与されていますが、御利益いろいろで個性豊か。

【祇園祭2022】3年ぶりに動いた鉾に感動!「長刀鉾 曳き初め」【京都の祭】
3年ぶりの開催となる祇園祭。祭のクライマックスを飾る、山鉾巡行のくじとらずの先頭を行く長刀鉾。3年ぶりに動く姿を見てきたので、紹介します。

【京都スイーツ】フルーツサンド名店の絶品桃かき氷☆老舗フルーツパーラー「ヤオイソ」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区四条大宮にある老舗の果物店。そのお隣にはフルーツパーラーもありフルーツサンドはこちらの代名詞的メニューでもあり。今回はかき氷をいただきました。

【2022京都祇園祭】3年ぶり☆祭期間のみ開放されるオフィス街の幻の井戸「御手洗井」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区烏丸通りにある幻の井戸。普段は開かずの井戸で祇園祭期間中のみ開放だがコロナ禍でしばらく閉鎖。今年3年ぶりにようやく開放。

【京都ぶらり】祇園祭最中のビジネス街にある著名な俳人&画家だった「与謝蕪村宅跡」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区烏丸仏光寺西にある俳人であり画家であった与謝蕪村の邸宅跡。