京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都観光情報・旅行・グルメ
  • 記事を書く
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 祭り
祭り

関連するキーワード
イベント (500) 風物詩 (107) 左京区 (1,031) 伏見区 (627) 歳時記 (24) 観光 (322) 神社 (177) 北野天満宮 (132) 京都三大祭 (22) 祇園 (371) 露店 (24) 上京区 (536) 節分 (22) 中京区 (1,530) 買い物 (225) 祭 (18) 節分祭 (15) 祇園祭 (87) 東山区 (745) 伏見桃山 (143)

「祭り」に関する記事

【左京ワンダーランド】今年の秋の大祭りは岡崎公園で10/24開催!「岡崎ワンダーマーケット2020」

【左京ワンダーランド】今年の秋の大祭りは岡崎公園で10/24開催!「岡崎ワンダーマーケット2020」

10/25に下鴨神社糺ノ森にて開催を予定されていた「左京ワンダーマーケット2020」はコロナ禍対応の事もあり中止となり、急遽日時・場所を変更して10/24岡崎公園にて開催される事になりました☆
千恋し
【京の写真旅】新緑の中、いにしえの伝統を伝える時代行列「葵祭」

【京の写真旅】新緑の中、いにしえの伝統を伝える時代行列「葵祭」

四季を通して国内外の方々を魅了する京都。「京の写真旅」と題して、主に京都市内の四季折々の風景を写真で紹介します。いつか立ち寄ってみたい、旅してみたいと感じていただければ幸いです。 今回は「葵祭」を紹介します。 ※本年の「路頭の儀(行列)」は中止となりました。
m.m
【梅花祭】春はすぐそこに・・・2月25日に梅花祭が行われます「北野天満宮」【北野エリア】

【梅花祭】春はすぐそこに・・・2月25日に梅花祭が行われます「北野天満宮」【北野エリア】

梅の名所北野天満宮で恒例行事の「梅花祭」が執り行われます。野点(のだて)では上七軒の芸舞妓さんがご奉仕して下さる貴重な機会です。(画像は過去のものです)
m.m
【京都節分祭めぐり】境内はだるま!だるま!だるま!だるま焼きも必食☆「法輪寺(達磨寺)」

【京都節分祭めぐり】境内はだるま!だるま!だるま!だるま焼きも必食☆「法輪寺(達磨寺)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区西ノ京円町にある通称・だるま寺として知られるお寺。節分祭は境内がだるまで埋め尽くされることでも有名。
三杯目 J Soup Brothers
今年の初天神も大賑わい!25日は天神さんにお参り&お買い物【北野天満宮】

今年の初天神も大賑わい!25日は天神さんにお参り&お買い物【北野天満宮】

毎月25日は天神さん!北野天満宮で縁日が開催されてます。その中でも一番賑わう「初天神」に行ってきましたので、レポートします~
流憂
【十日えびす】活気にあふれる『京都ゑびす神社』でお参りしました♪

【十日えびす】活気にあふれる『京都ゑびす神社』でお参りしました♪

『商売繁盛で笹持ってこい』活気あふれる十日ゑびす大祭へ行って来ました。映画村の女優さんや、舞妓さんから笹を授与してもらえる京都らしいえべっさんです。
m.m
【保存版】京都祭りシーズン必食!オススメの絶品鯖寿司☆行列店からディープ酒場名店まで【厳選7店】

【保存版】京都祭りシーズン必食!オススメの絶品鯖寿司☆行列店からディープ酒場名店まで【厳選7店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの鯖寿司を集めました。特に秋サバは脂ノリノリで絶品。京都の祭りシーズンには欠かせない味覚。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都・伏見】1年で1番アツイ7日間!!洛南随一の大祭「御香宮神幸祭」

【京都・伏見】1年で1番アツイ7日間!!洛南随一の大祭「御香宮神幸祭」

御香水が有名な御香宮神社で、秋に行われる大きな祭「御香宮神幸祭」。「伏見祭」や「花傘祭」とも呼ばれるこの祭は、1週間以上も続く長い秋のお祭りとなっています。境内には露店が出て、神社界隈も賑わいます。
京都市観光協会
【京都神社めぐり】北野天満宮の秋の大祭『ずいき祭』準備中!期間中御神輿を祀る☆「北野神社御旅所」

【京都神社めぐり】北野天満宮の秋の大祭『ずいき祭』準備中!期間中御神輿を祀る☆「北野神社御旅所」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は間もなく執り行われる学問の神・北野天満宮『ずいき祭』の神輿の安置場所。周辺ではお祭りに向け、準備中。
三杯目 J Soup Brothers
【京都神社めぐり】歯痛を鎮める御利益アリ!市役所スグの場所にある白山信仰由来☆「白山神社」

【京都神社めぐり】歯痛を鎮める御利益アリ!市役所スグの場所にある白山信仰由来☆「白山神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都市役所にもほど近い場所にある神社。加賀・白山信仰に由来し、歯痛を鎮める御利益があり、秋には大祭が催される。
三杯目 J Soup Brothers
【下鴨神社糺の森の光の祭】夏の風物詩♪チームラボプロデュースの光の祭で幻想的な雰囲気を楽しもう♪

【下鴨神社糺の森の光の祭】夏の風物詩♪チームラボプロデュースの光の祭で幻想的な雰囲気を楽しもう♪

今回で3回目を迎える光の祭。世界遺産糺の森が幻想的なアート空間に!今年は規模が拡大され、更に楽しめそうです♪チケット前売り購入がオススメ☆開催期間は2019.8.17(土)〜9.2(月)です★(画像は過去のものです。)
m.m
まさに神業!神社・お祭りを縁の下で支える神祭具職人による、限定イベントを紹介!【京の夏の旅】

まさに神業!神社・お祭りを縁の下で支える神祭具職人による、限定イベントを紹介!【京の夏の旅】

全国の神社・お祭りなどを縁の下で支える工房が教える、ミニ折敷づくり体験
京都市観光協会
【2019京都祇園祭後祭】約200年ぶりに山鉾巡行登場で大注目!創始1150年記念限定御朱印も☆「鷹山」

【2019京都祇園祭後祭】約200年ぶりに山鉾巡行登場で大注目!創始1150年記念限定御朱印も☆「鷹山」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は今年193年ぶりに祇園祭後祭にて193年ぶりに山鉾巡行に参加することで注目を集める「鷹山」。保存会では授与品の販売開始。
三杯目 J Soup Brothers
【2019年 京都・祇園祭(ぎおんまつり)】今年は創始1150年の特別な祇園祭!

【2019年 京都・祇園祭(ぎおんまつり)】今年は創始1150年の特別な祇園祭!

「コンコンチキチン」の祇園囃子が聞こえてきたら「夏だなあ…」と実感する京の夏の風物詩・祇園祭。いろいろな形で楽しめるこの夏限定のプランを、京都市観光協会職員がご紹介します!
京都市観光協会
あの南座がさらなる進化!新時代のお祭り「京都ミライマツリ」

あの南座がさらなる進化!新時代のお祭り「京都ミライマツリ」

歌舞伎発祥の地に新時代のお祭りが誕生。5月25日まで開催されている京都ミライマツリに行ってきたので、一部をお届けします!この革新的な雰囲気はぜひぜひ現地で味わってほしいです★
流憂
53 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・風景
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
そば・うどん・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理
バー・立ち飲み
レストラン
グルメ・居酒屋
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
ビューティー
シェフの料理動画

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • リリースの送付はこちら
Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトに有名観光地からマニアックなスポットまで京都の観光情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ