2025年7月9日 更新

【保存版】京都ツウ知るオススメ名水☆祇園祭限定~ラーメン激戦区の神社名水【厳選6か所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都ツウが知るオススメ名水を集めました。祇園祭期間限定の名水からラーメン激戦区の神社に湧く御神水名水まで。

祇園祭期間のみ開放されるオフィス街の幻の井戸「御手洗井」

 (288546)

 (288548)

 (288549)

中京区、烏丸通沿いのオフィス街、ビルが建ち並ぶ場所にある、鳥居構えつつも普段は開かずの井戸『御手洗井』。それが、京都夏の風物詩・祇園祭期間(7月14~24日)のみ開かれる井戸。土用の日に、あんころもちと一緒にこの水を飲むと、一年間病気をしないという言い伝えもある名水。祭り期間中は行列をつくることも。

名称:御手洗井
場所:京都市中京区手洗水町
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/i1GQH

行列ラーメン激戦区にある名水☆下鴨神社の境外摂社「賀茂波爾(はに)神社」

 (288552)

 (288553)

 (288554)

左京区高野、ラーメン激戦区一乗寺すぐの場所にある、世界遺産・下鴨神社の境外摂社『賀茂波爾(はに)神社』。その境内には、こんこんと湧く御神水『波爾井』が。京の名水「御薬水」とも称され、かつては下鴨神社の神前に供えられ、ご近所の方も足繁く汲みこられる名水。

名称:賀茂波爾神社 (赤の宮神社)
住所:京都市左京区高野高野上竹屋町36
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/EMLTC

“日本一の縁結び”☆禁足地の御神体山から霊水湧く神社「出雲大神宮」

 (288557)

 (288558)

 (288559)

京都府亀岡市、通称『森の京都』として知られる場所にある由緒ある神社『出雲大神宮』。通称「元出雲」、「日本一の縁結び」と信仰を集め、京都最強パワースポットとも呼ばれたり。その境内にある御神水は、禁足地の御神体山・御影山から湧き出る霊水『眞名井の水』。なんでもマグマの接触変成岩層から湧き出している名水で、ポリタンク持参で汲みに来る人もいるほど。

名称:出雲大神宮
場所:京都府亀岡市千歳町出雲無番地
電話:0771‐24‐7799
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/nhpkW

知る人ぞ知る秘境・京見峠にある料理人やコーヒー愛飲家御用水「杉坂の船水」

 (288562)

 (288563)

 (288564)

北区鷹峯、山間京見峠の途中にある清水『杉坂の船水』。背景には傾斜に林立する杉群があり、雨水が森に降り積もった落葉のフィルターを通り、ここへたどり着いて注ぐ天然水。その美味しさから、料理人やお茶、コーヒー愛飲家がわざわざ車で汲みに来る名水。

名称:杉坂の船水
場所: 京都市北区鷹峯船水
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/K5NGI

千利休も愛した名水!極上の染色に欠かせない洛中の井戸水「柳の水」

 (288567)

 (288568)

 (288569)

中京区、三条西洞院下がった場所にある井戸『柳の水』。この辺りの町名にもなる名水で、その歴史は古く、平安時代末期には崇徳院(1119~64)御所で用いられ、さらに千利休(1522~91)も茶の湯に用いられるなど、由緒ある名水。そして着物の黒染めに最適で、漆黒に染め上げる「秀明黒」ブランドを作り上げるのに欠かせない名水。

名所:柳の水
住所:京都府京都市中京区柳水町75
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/fJJLC

旧京都市立高校に湧く防災用水という名の名水「銅駝(どうだ)水」

 (288572)

 (288573)

 (288574)

中京区、リッツカールトン京都の北側に位置する、日本で最初に設立され、かつてこの場所に存在した画学校『銅駝美術工芸高等学校』。その旧校舎脇にある『防災用』と書かれた蛇口をひねると出てくる地下水、通称『銅駝水』。このあたりは下御霊神社やかつて酒蔵が数多く立ち並んだ、知る人ぞ知る市内屈指の名水エリア。それを知るご近所さんが多数汲みに来られます。

名称:銅駝水
場所:京都市中京区鉾田町542
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/9Iijo

30 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【保存版】これ知っていればあなたは京都ツウ☆マニアックな上級者編【厳選6件】

【保存版】これ知っていればあなたは京都ツウ☆マニアックな上級者編【厳選6件】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はちょっとマニアックな京都ならではの風景や京都にまつわる知識を集めました。
【2022京都祇園祭】3年ぶり☆祭期間のみ開放されるオフィス街の幻の井戸「御手洗井」

【2022京都祇園祭】3年ぶり☆祭期間のみ開放されるオフィス街の幻の井戸「御手洗井」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区烏丸通りにある幻の井戸。普段は開かずの井戸で祇園祭期間中のみ開放だがコロナ禍でしばらく閉鎖。今年3年ぶりにようやく開放。
【保存版】京都オススメの買い物が楽しくなる食品スーパーマーケット【厳選6店】

【保存版】京都オススメの買い物が楽しくなる食品スーパーマーケット【厳選6店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの地元色強い食品スーパーマーケットを集めました。コンビニ感覚で利用できるスーパーから個性派オリジナル商品そろうスーパーまで。
【保存版】京都オススメのメガ盛りグルメ!テッパン食堂から巨大コロッケまで【厳選6店】

【保存版】京都オススメのメガ盛りグルメ!テッパン食堂から巨大コロッケまで【厳選6店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのメガ盛りグルメを集めました。人気の名物食堂やら巨大クリームコロッケまで。
【京都穴場】霊水&禁足地の御神体山パワースポット☆桜見頃の“日本一の縁結び”「出雲大神宮」

【京都穴場】霊水&禁足地の御神体山パワースポット☆桜見頃の“日本一の縁結び”「出雲大神宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府亀岡市にある“日本一の縁結び”神社として知られる神社。霊水、そして禁足地である御神体山のパワーにもあやかれる神社。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers