イートイン
「イートイン」に関する記事
京都祇園に新しい京土産&スイーツスポット誕生!名店が手掛ける新ブランド〈菓子wabiya〉
祇園の花見小路近くに登場した〈菓子wabiya 西花見小路店〉は、鶏料理の名店〈侘家古暦堂〉が立ち上げた新ブランド。目の前で焼き上げるクレープをはじめ、和と洋が織りなす上質なスイーツに注目です!
【悲報】150円パン&100種、宇治で愛された人気ベーカリーが2025年末に閉店へ
宇治・黄檗の府道7号線沿いにある人気ベーカリー「天使のパン」。100種類以上のパンが手頃な価格でそろう、普段使いにぴったりな町の名店ですが、残念ながら2025年12月末で閉店することが発表されました。
【京都】サンドやバーガーは200円!170円パンも多数、地元人気のベーカリー「ぱんの壺」
伏見区丹波橋、ガソリンスタンド併設の人気ベーカリー「ぱんの壺」。おおむね170〜200円の価格帯で、惣菜やサンドイッチ系も豊富なベーカリーなり。
【関西初上陸】大本命の生ドーナツ専門店「I’m donut ?」が四条河原町にオープン!
福岡発の話題の生ドーナツ専門店「I’m donut ?」がついに関西初上陸!四条河原町に2025年9月オープン。抹茶やほうじ茶の京都限定商品も登場し、今秋の注目スイーツスポットになりそうです。
【京都パン】ドイツ人シェフの伝統的ライ麦パン「べッカライ・ペルケオ・アルト・ハイデルベルク 」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎にあるドイツ人シェフによる本場仕込みのドイツパン専門店。ドイツパンの代表格、ライ麦パンを買いに行ってきました。
「京・菓る茶」絵本から飛び出したような可愛いチーズケーキにキュンキュンします!
可愛いケーキのビジュアルに一目ぼれして訪れた「京・菓る茶(かるちゃ)」店内もケーキ同様に可愛くて、でも落ち着いた雰囲気でした。今回は「京・菓る茶」の魅力をたっぷりお届けします!
【京都和菓子】季節の桜餅や赤飯セット『むしやしない』破格!創業150年老舗「鳴海餅本店」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区西陣、堀川商店街にある和菓子の老舗。店内イートインでは自慢の季節菓子やお赤飯とドリンクのセット『むしやしない』が割安で手軽にいただけます。
【京都ベーカリー】美味しい150円パンが勢揃い!伏見丹波橋の人気店「ぱんの壺」
伏見区丹波橋の人気ベーカリー「ぱんの壺」。美味しくボリュームもある150円のパンが用意されているおすすめのベーカリーのひとつです。
伏見稲荷の地元民ご用達レトロベーカリー!京都ご当地パンも揃う「ウィンド・ベル」
伏見稲荷からも徒歩圏内のレトロベーカリー「ウィンド・ベル」。店内には懐かしいパンがズラリと揃います。朝7時から営業でイートインスペースもあり。朝活や休憩にもおすすめのベーカリーです。
【京都新店】星付きシェフ監修のいなり寿司専門店!イートインも可「FUTABA」
2024年11月にオープン、御所南にオープンしたいなり寿司専門店「FUTABA」。星付きシェフ監修、フレンチのアレンジで色々な食材をトッピングしたいなり寿司!という少々変態チックなメニューが売り。
【京都ランチ】洋菓子店の絶品厚焼き玉子サンド!ケーキもセットで大満足『ザ・ニコル』
二条城の北側、レトロな雰囲気を残す商店街「堀川商店街」にある洋菓子店『ザ・ニコル』、おすすめの玉子サンドのランチをご紹介します。オプションでケーキもいただけて満足度の高いランチです。
【京都立ち飲み】老舗魚屋の一角で食べて吞める幸せを!焼魚弁当も話題「近幸」
近くの料理店や住民の方に長く愛されてきた川端五条角の老舗魚屋「近幸(きんこう)」。2024年春からイートインスペースができ
、魚屋さんの一角でちょい呑みができるようになりました。
【京都】コストコ再販品あり!ベーカリーカフェ、雑貨、植物が揃う「レヴィ・トーマス」
伏見区の横大路にあるベーカリー、カフェ、観葉植物店が併設された大型雑貨店「Revys Thomas 555(レヴィ・トーマス) 」。話題のコストコ再販品もある、楽しい大型雑貨店です。
【京都和菓子】根強いファンも多い老舗店の"おはぎ"が絶品「鳴海餅本店」
堀川商店街にたたずむ老舗の和菓子店「鳴海餅本店」。赤飯が有名なお店ではありますが、今回は根強いファンも多いおはぎをご紹介します。
【京都ランチ】おにぎり専門店の唐揚げ付のセットが人気「成いち」
三条会商店街にあるおにぎり専門店「成いち」。テイクアウトは、もちろん店内で、唐揚げなどがついたセットもいただくことができ、重宝するお店です。
