2025年3月8日 更新

京都嵐山の名物コロッケ店!金賞受賞の行列店「嵯峨野コロッケ」

世界中から観光客が押し寄せる嵐山。渡月橋近くの名物コロッケ店「嵯峨野コロッケ」で、過去に金賞を受賞した名物コロッケを紹介します。

嵐山のメインストリートにある名物コロッケ店

 (282121)

世界中から観光客が訪れる嵐山エリア。メインストリート 嵐電 嵐山駅の斜め向かいにあるコロッケ専門店「嵯峨野コロッケ」。行列もできる人気店です。
 (282122)

長年、嵐山の名物コロッケ店として人気を博してきました。

JR嵯峨嵐山駅の近くの「たなか」、「中村屋総本店」と並び、嵐山3大コロッケと呼んでも過言ではありません。
 (282123)

ビーフコロッケ、金賞プレミアム、黒毛和牛メンチ、嵐山らしい竹の子コロッケがあり、カキフライや海老フライといった海鮮もありました。

昨今の原価高騰もあり、以前より少し値上がりしていました。
 (282124)

やっぱり、一番人気の「金賞プレミアム」にしました。場所柄すぐ提供できるように、少し揚げ置きしていてすぐに渡せるスタイルです。

過去には、全国コロッケコンクールで金賞を受賞した自慢の逸品です。
 (282125)

割ってみましたが、ミンチがゴロゴロと入っていてコクが加えられています。滑らかな口あたりで、クリーミーでジャガイモの甘味たっぷり、胡椒のパンチある風味が対照的で、クセになる味わいです。

テイクアウト専門店なので、ゴミはお店に返すか持ち帰るようにして嵐山の美化にご協力ください。
 (282120)

コロッケ1個350円は少しお高めですが、味と観光地料金を加味したら納得の範囲内です。嵐山の名物的存在のコロッケなので、旅のおやつにいいんではないでしょうか。

店舗情報

店名:嵯峨野コロッケ
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-56
営業時間:9:30~17:30
定休日:不定休
10 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

嵐山特集 「嵐山たなか」の名物・地鶏コロッケは他では食べられない味!

嵐山特集 「嵐山たなか」の名物・地鶏コロッケは他では食べられない味!

嵐山特集、地元の愛され川魚・惣菜店「嵐山たなか」。JR嵯峨嵐山駅から1分以内で行くことができますよ♪ 観光客の食べ歩きから、地元の食卓の買い出しまで、地元に愛されています。
アリー | 7,600 view
【嵐山まとめ】美味しいものがいっぱいの嵐山!あれもこれも食べてみたい♪【食べ歩き】編

【嵐山まとめ】美味しいものがいっぱいの嵐山!あれもこれも食べてみたい♪【食べ歩き】編

京都きっての観光地 嵐山。今回の嵐山まとめ、今回は【食べ歩き】編をお送りいたします(^^)/  嵐山には美味しい食べ物がたっくさんあるんです。
アリー | 404,396 view
【京都】嵐山の新名物スイーツに?! かわいい茶おはぎが美味!「えんまん餅店(◯◯餅店)」

【京都】嵐山の新名物スイーツに?! かわいい茶おはぎが美味!「えんまん餅店(◯◯餅店)」

日本有数の観光地 嵐山に新名物になるかもしれない和菓子屋さんが2022年秋にオープン!お店の名前は「京都嵐山 茶銘菓 えんまん餅店(◯◯餅店)」、イートインもテイクアウトもできますよ。
つきはし | 4,034 view
【嵐山】今秋オープン♪賑わいの嵐山に新たな新風 お土産や散策のお供に「京ばあむ嵐山店」【新店】

【嵐山】今秋オープン♪賑わいの嵐山に新たな新風 お土産や散策のお供に「京ばあむ嵐山店」【新店】

コロナ禍以前の賑わいに戻りつつある嵐山。10月1日にオープンした新店です。店内の様子と観光のお供になるスイーツを紹介します。
m.m | 1,532 view
【京都ランチ】紅葉の嵐山渡月橋を望む絶景カフェ「パンとエスプレッソと福田美術館」

【京都ランチ】紅葉の嵐山渡月橋を望む絶景カフェ「パンとエスプレッソと福田美術館」

おおきに~豆はなどす☆今回は右京区嵐山渡月橋を見渡せるパノラマビューの美術館カフェ。混雑を避けてゆったりと食事できるスペース。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ガロン ガロン