京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 和菓子 (page 3)
和菓子

関連するキーワード
スイーツ (719) 老舗 (982) テイクアウト (883) 京都市 (9,512) 上京区 (879) お土産 (336) 甘味処 (123) カフェ (1,654) 中京区 (2,190) 抹茶 (210) 東山区 (1,127) 左京区 (1,538) 下京区 (1,234) まとめ (515) 和スイーツ (77) かき氷 (104) とらや (34) 甘味 (57) 祇園 (525) わらび餅 (39)

「和菓子」に関する記事

【京都銘菓】茶道裏千家お好み菓子「ふのやき」をスリル満点の裏口潜入で購入

【京都銘菓】茶道裏千家お好み菓子「ふのやき」をスリル満点の裏口潜入で購入

裏千家は高名な茶人・千利休を流祖に頂く三千家の一つで、最も開かれた流派といわれています。そんな裏千家のお好み菓子「ふのやき」を裏口からの潜入で購入してきました。その時のスリル満点の様子をご報告します。
柳町イズル
【京都和菓子】町の愛され和菓子店!素材の味を活きす職人の技が光る「幸福堂 松原本店」

【京都和菓子】町の愛され和菓子店!素材の味を活きす職人の技が光る「幸福堂 松原本店」

下京区、河原町松原にたたずむ和菓子店「幸福堂」。長年愛されてきた、町の和菓子店です。
つきはし
【京都ツウ】和菓子に欠かせない『寒天』発祥地はココ!精進料理の僧侶が命名した偶然の産物☆

【京都ツウ】和菓子に欠かせない『寒天』発祥地はココ!精進料理の僧侶が命名した偶然の産物☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区にある和菓子や精進料理にも使用される食材『寒天』発祥地。
三杯目 J Soup Brothers
【京都2024】四条烏丸・大丸百貨店で衹園祭をもっと深掘り『祇園会夏祭り』開催中☆

【京都2024】四条烏丸・大丸百貨店で衹園祭をもっと深掘り『祇園会夏祭り』開催中☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区四条烏丸のランドマーク、老舗百貨店『大丸京都店』で現在進行中の祇園祭をさらに深掘りする『祇園会夏祭り』が開催中。
三杯目 J Soup Brothers
【京都和菓子】手土産にもおすすめしたい老舗の銘菓"でっち羊羹"「大黒屋鎌餅本舗」

【京都和菓子】手土産にもおすすめしたい老舗の銘菓"でっち羊羹"「大黒屋鎌餅本舗」

上京区、阿弥陀寺前にある老舗和菓子の「大黒屋鎌餅本舗」をご紹介します。名物のでっち羊羹は、手土産にもおすすめしたい逸品です。
ガロン
七夕に織女と牽牛の多幸を祈って☆京菓子司「鶴屋吉信 本店」で季節の羊羹「七夕」が販売開始

七夕に織女と牽牛の多幸を祈って☆京菓子司「鶴屋吉信 本店」で季節の羊羹「七夕」が販売開始

老舗の京菓子司「鶴屋吉信」で、この時期限定の風物詩「工藝菓シリーズ・七夕」の販売が開始されました。毎年この時期しか味わえない銘菓を早速買い求めてきたのでその様子をご報告いたします。
柳町イズル
【京都】七夕の夜空をしたためた美しすぎる羊羹「天の川」/京菓匠・七條甘春堂にて販売

【京都】七夕の夜空をしたためた美しすぎる羊羹「天の川」/京菓匠・七條甘春堂にて販売

三十三間堂の斜向かいで和菓子造りの暖簾を守る「京菓匠・七條甘春堂」で、美し過ぎると話題の羊羹「天の川」が販売されていましたので、その様子をご報告します。
柳町イズル
【京都和菓子】氷に見立てた『水無月』は6月30日夏越の祓に必須!老舗和菓子「仙太郎」

【京都和菓子】氷に見立てた『水無月』は6月30日夏越の祓に必須!老舗和菓子「仙太郎」

おおきに~豆はなどす☆今回は四条寺町に本店のある京菓子老舗、その山科区にある支店。今が季節の和菓子であり、6月30日夏越の祓に欠かせない和菓子『水無月』を買いに行ってきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都かき氷】特製『あんず氷』は梅雨蒸し暑さに食べたくなる美味しさ!甘味処「みつばち」

【京都かき氷】特製『あんず氷』は梅雨蒸し暑さに食べたくなる美味しさ!甘味処「みつばち」

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区河原町今出川下がった場所にある手づくりあんみつで人気の甘味処。夏場はかき氷も人気で、特にあんず氷は期間限定の名物かき氷。早速食べてきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
世界遺産 東寺に参拝したら寄りたい老舗和菓子店 ヤミツキになる名物餅も「御菓子司 東寺餅」

世界遺産 東寺に参拝したら寄りたい老舗和菓子店 ヤミツキになる名物餅も「御菓子司 東寺餅」

世界遺産の東寺の北側にたたずむ老舗の和菓子店「御菓子司 東寺餅」。優しい甘さと独特の食感でヤミツキになるといわれる名物の東寺餅をご紹介します。
ガロン
【京都和菓子】新緑の嵯峨鳥居本の老舗茅葺茶屋!名物『志んこ』は素朴美味「鮎茶屋平野屋」

【京都和菓子】新緑の嵯峨鳥居本の老舗茅葺茶屋!名物『志んこ』は素朴美味「鮎茶屋平野屋」

おおきに~豆はなどす☆今回は右京区嵯峨鳥居本にある創業400年以上の歴史を誇る茶屋。鮎料理をはじめ、季節の和菓子とお抹茶をいただける、茅葺屋根のお店。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都ランチ】地元肉厚『しいたけ寿司』絶品!テラス席ある大原ポン酢専門店「味工房志野」

【京都ランチ】地元肉厚『しいたけ寿司』絶品!テラス席ある大原ポン酢専門店「味工房志野」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区大原の街道沿いにある有名ポン酢、ドレッシング専門店。店内にはそれ以外に和菓子やご飯も販売。そんな中、地元産肉厚椎茸を使ったお寿司を発見。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
祗園散策のお供に老舗の冷やしあめを!200年以上の歴史を持つ「するがや祇園下里」

祗園散策のお供に老舗の冷やしあめを!200年以上の歴史を持つ「するがや祇園下里」

祗園末吉町の和菓子店「するがや祇園下里」が、復活。祇園散策のお供に、名物の冷やしあめはいかがですか?
Kyotopi 編集部
「紫式部どら焼き」を自動販売機で販売!『京都深村』

「紫式部どら焼き」を自動販売機で販売!『京都深村』

紫式部にゆかりが深く、一説にその「紫」の一字となったと云われる京都紫野。そんな紫野ある『京都深村』で、「紫式部どら焼き」が自動販売機で販売されていると伺ったので行ってきました。その様子をご報告いたします。
柳町イズル
【京都和菓子】ご近所さんに愛されてきた昔ながらの和菓子店「しまだや」

【京都和菓子】ご近所さんに愛されてきた昔ながらの和菓子店「しまだや」

観光スポットも多い七条エリアにある昔ながらの和菓子店「しまだや」。しみじみと美味しい和菓子をぜひご賞味ください。
つきはし
448 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ