2021年5月21日 更新

次の季節が楽しみになる『仙太郎』の「あぶりだんご」【期間限定】

こちらのタレ、とっても甘いのですが、何が使われていると思いますか?タレの正体を内緒にして驚かせたい!といういたずら心が芽生えるお団子です。

『仙太郎』とは?

 (206402)

『仙太郎』は、1886年創業。京都には老舗の和菓子屋が多いですが、こちらもまさにそう。

老若男女問わず愛されているのは、素材本来の美味しさをずっと大切にされているからです。

経営志向よりも人づくりや物づくりに重きを置いていて、国産の原材料にこだわられ、考え方が商品にこめられています。

あぶりだんご

 (206405)

みたらし団子みたいな見た目で、たっぷりとたれがかかっています。
 (206411)

「あれ、みたらし団子だったっけ?」と思ってしまうほどの”みたらし感”ですが、食べてびっくり!

全然タレが違います。

すごく甘いのは黒糖が使用されているから。

黒糖だと知らなかったのですが、黒糖好きなのでこれは嬉しいサプライズ!

ただ、昆布出汁がベースとなっているので、甘いだけじゃありません。
 (206406)

お団子は名前の通り炙っているのでうっすらと焦げ目がついていて、美味しさを引き立ててくれます。

柔らかめで、これだけでも好き。

タレに葛でとろみをつけているので、食べる時にたれてこないので安心です。

透明感があってとってもきれい。
 (206410)

 (206412)

誰かへの手土産の時には、黒糖タレということを内緒にして驚かせたい!といういたずら心も芽生える和菓子です。

詳細情報

 (206409)

名称:仙太郎 本店
住所:京都市下京区寺町通仏光寺上る中之町576
営業時間:8:00-18:00
     ※8:00-17:30 (1/3~2/28)
定休日:1月1日
HP:https://www.sentaro.co.jp/
17 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都和菓子】氷に見立てた『水無月』は6月30日夏越の祓に必須!老舗和菓子「仙太郎」

【京都和菓子】氷に見立てた『水無月』は6月30日夏越の祓に必須!老舗和菓子「仙太郎」

おおきに~豆はなどす☆今回は四条寺町に本店のある京菓子老舗、その山科区にある支店。今が季節の和菓子であり、6月30日夏越の祓に欠かせない和菓子『水無月』を買いに行ってきました。
【京都和菓子】夏越の祓6月30日必食『水無月』は予約がオススメ☆四条寺町老舗「仙太郎」

【京都和菓子】夏越の祓6月30日必食『水無月』は予約がオススメ☆四条寺町老舗「仙太郎」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条寺町にある和菓子の老舗本店。夏越の祓6月30日に、昔から京都で食べる和菓子『水無月』が絶賛販売&予約受付中。
誰をも魅了する老舗和菓子店『仙太郎』の看板商品「おはぎ」

誰をも魅了する老舗和菓子店『仙太郎』の看板商品「おはぎ」

たくさんのこだわりが詰まった『仙太郎』ならではの美味しさ。こんなにあっさりとした「おはぎ」は初めて!
【京都和菓子】枡に入った節分和菓子「鬼ハ外 福ハます」京都老舗和菓子店 「仙太郎」【節分銘菓】

【京都和菓子】枡に入った節分和菓子「鬼ハ外 福ハます」京都老舗和菓子店 「仙太郎」【節分銘菓】

今回は節分時期の和菓子のご紹介です。お多福さんのような桃山生地のお饅頭とカラフルな豆すはま、素材のおいしさを感じる黒豆甘納豆が入っていて、赤鬼のお面がついています。
m.m | 4,052 view
嬉しい!きなこたっぷりの『仙太郎』の「きなこだんご」

嬉しい!きなこたっぷりの『仙太郎』の「きなこだんご」

『仙太郎』の「きなこだんご」はきなこがいっぱいかかっています。というより、団子がきなこに埋まっているという表現の方が合っているかも。極上のおやつを召し上がれ。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

まみの京都好奇心手帖 まみの京都好奇心手帖