神社・仏閣

神社・仏閣

神社・仏閣の記事 最近投稿された記事

【2021京都紅葉】原生林『糺の森』は長期間楽しめるスポット☆世界遺産「下鴨神社」

【2021京都紅葉】原生林『糺の森』は長期間楽しめるスポット☆世界遺産「下鴨神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区下鴨にある世界遺産・下鴨神社。原生林・糺の森をはじめ、境内の紅葉具合をチェック。11月第1週目の様子。
【2021京都紅葉】洛西の穴場スポット☆睡蓮池を縁取るグラデーション「大原野神社」

【2021京都紅葉】洛西の穴場スポット☆睡蓮池を縁取るグラデーション「大原野神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は西京区大原野にある神社。ひっそりと紅葉を楽しめライトアップも予定。11月6日の時点様子。
【秋の特別拝観】人気の紅葉シーズン到来♪10月末からは事前予約制に「瑠璃光院」

【秋の特別拝観】人気の紅葉シーズン到来♪10月末からは事前予約制に「瑠璃光院」

人気の紅葉シーズン10月30日~12月5日は事前予約制。予約サイトが既にオープンしていて、予約が埋まってきています。秋の拝観の事前予約と概要、庭園風景について紹介します。
m.m
【京都ぶらり】豊臣秀吉史跡集中エリア☆大仏七不思議にも数えられる『専定寺(烏寺)』

【京都ぶらり】豊臣秀吉史跡集中エリア☆大仏七不思議にも数えられる『専定寺(烏寺)』

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区正面通沿いにあるお寺。京都大仏七不思議の一つに数えらえる伝説もある。
【嵐山嵯峨野】美しい緑の庭園とアサギマダラに癒される「祇王寺」【京都庭園めぐり】

【嵐山嵯峨野】美しい緑の庭園とアサギマダラに癒される「祇王寺」【京都庭園めぐり】

苔と深緑の美しさは健在。フジバカマにアサギマダラが飛来していました。10月上旬の様子を紹介します。
m.m
【2021京都紅葉最新】石段の絶景赤絨毯でおなじみ!疏水の秋桜は終盤「毘沙門堂」

【2021京都紅葉最新】石段の絶景赤絨毯でおなじみ!疏水の秋桜は終盤「毘沙門堂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都山科随一の紅葉の名所、直近の様子。山科疏水べりの秋桜は終盤。
【京都ぶらり】比叡山を背景にそびえるエキゾチック巨塔☆流転の歴史持つ寺院「妙満寺」

【京都ぶらり】比叡山を背景にそびえるエキゾチック巨塔☆流転の歴史持つ寺院「妙満寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岩倉にある流転の歴史をもつお寺。つつじの名所であり、さらに境内にはエキゾチックな巨塔が。
世界遺産『龍安寺』、有名な石庭で謎解きをしながら眺めてみそう

世界遺産『龍安寺』、有名な石庭で謎解きをしながら眺めてみそう

作者・作庭年代不明の白砂だけを敷き詰めて15個の石が配された有名な枯山水。”虎の子渡し”や”七五三の石組”などと呼ばれていますが、あなたはこの庭を見て何を感じますか?
【京都の花】陰陽師 安倍晴明祀る桔梗の社☆最新おみくじや消毒液が話題「晴明神社」

【京都の花】陰陽師 安倍晴明祀る桔梗の社☆最新おみくじや消毒液が話題「晴明神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区一条戻橋スグの場所にある神社。季節の花であり神社ゆかりの花である桔梗がそろそろ名残り。
【京都花めぐり】SNSでよく見かけるコスモスと鳥居ってどこ?嵯峨広沢「遍照寺」

【京都花めぐり】SNSでよく見かけるコスモスと鳥居ってどこ?嵯峨広沢「遍照寺」

秋が深まって来たのに、暑い日が続きますが、コスモスの開花が進み、少しずつ季節は進んでいますね。今回は、SNSでちょっと話題の撮影スポットを紹介します。
m.m
見どころ満載の広大な日本庭園☆国指定名勝「平安神宮神苑」【京都・岡崎】

見どころ満載の広大な日本庭園☆国指定名勝「平安神宮神苑」【京都・岡崎】

平安神宮の社殿を取り囲むように配された「平安神宮神苑」☆ 1万坪の広大なスケールで創建当時の造園技術の粋を尽くした日本庭園。四季を通じて平安の趣を楽しむことが出来ます☆
平安京の二大官寺の一つ、世界文化遺産『東寺』を散策

平安京の二大官寺の一つ、世界文化遺産『東寺』を散策

世界遺産の『東寺』は平安遷都の後に開創され、現在は廃寺となってしまった『西寺』とともに平安京の二大官寺の一つでした。見どころがたくさんありますが、やはり目を引くのは、木造建築として日本一の高さを誇る五重塔!
【京都秘境】本能寺の変・明智光秀伝説おみくじ☆口から小仏出る空也上人像「月輪寺」

【京都秘境】本能寺の変・明智光秀伝説おみくじ☆口から小仏出る空也上人像「月輪寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区、愛宕神社のある愛宕山下山途中にある秘境ともいえる場所にあるお寺。その歴史古く、数々の伝説を持つ。
【京都登山】『火廼要慎』のお札で有名な地元民御用達霊山!秋山風景存分に「愛宕神社」

【京都登山】『火廼要慎』のお札で有名な地元民御用達霊山!秋山風景存分に「愛宕神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都夏の風物詩・千日詣で知られる愛宕神社『火廼要慎』のお札でもおなじみの霊山。今回は秋登山で参拝。
【南禅寺】緑の絶景。京都唯一、鎌倉時代の名勝庭園「南禅院」参道の青もみじと縁結びの松「最勝院」【京都庭園めぐり】

【南禅寺】緑の絶景。京都唯一、鎌倉時代の名勝庭園「南禅院」参道の青もみじと縁結びの松「最勝院」【京都庭園めぐり】

四季折々、様々な魅力がある南禅寺。南禅寺内の穴場的存在の南禅院と最勝院の夏景色を紹介します。
m.m
【季節の花】境内に500株ある『萩』も開花☆京都三名水の井戸も「梨木神社」

【季節の花】境内に500株ある『萩』も開花☆京都三名水の井戸も「梨木神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区御所東にある神社。季節の花『萩』の名所として知られ、さらい京都三名水の井戸も。
【南禅寺】古都の雅やかな夏の情景。穴場的な蓮池、壮大な三門と水路閣、青もみじ【京都花めぐり】

【南禅寺】古都の雅やかな夏の情景。穴場的な蓮池、壮大な三門と水路閣、青もみじ【京都花めぐり】

少し秋めいてきましたが、まだ残暑が残るこの頃。意外と知られていない南禅寺の蓮池と、境内の夏景色を紹介します。
m.m
【京都ぶらり】ネコ好きさん必見☆日本最古『黒招き猫』を祀る「檀王法林寺」

【京都ぶらり】ネコ好きさん必見☆日本最古『黒招き猫』を祀る「檀王法林寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、三条川端上がった場所にある浄土宗のお寺。日本最古の『黒招き猫』を祀るお寺としても知られている。
あの世とこの世をつなぐ『六波羅蜜寺』で引く自分のための〝開運推命おみくじ〟

あの世とこの世をつなぐ『六波羅蜜寺』で引く自分のための〝開運推命おみくじ〟

〝自分のためのおみくじ〟とは生年月日や性別で運気を見る四柱推命を元にしたおみくじのことで、1年中何度引いても同じ内容です。内容も濃くて面白いので、こちらを目当てに来られる方も多いです。
【京都秘境】絶対行くべき!山中の巨岩に彫られた『摩崖仏』と雲海が圧巻「笠置寺」

【京都秘境】絶対行くべき!山中の巨岩に彫られた『摩崖仏』と雲海が圧巻「笠置寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府相楽郡笠置町の山中にある、日本の仏教史を語る上で外せないお寺。巨岩に彫られた摩崖仏や雲海も見える秘境的寺院。
1,212 件

神社・仏閣で人気のキーワード