全国的にも知られる都の鬼門封じ・吉田神社の節分祭
左京区吉田。京都大学吉田キャンパスも参道の途中にあり、古くから平安京の鬼門封じとして機能する『吉田神社』。そして、この時期の一大風物詩である節分祭において全国的にも知られる神社。室町時代から続く伝統神事で、毎年多くの参拝客でにぎわいます。
昨年は124年ぶりに『2月2日』節分の日ということから、1日前倒しの節分祭でしたが、今年はまた通常どおり2月3日が節分の日になります。今年も引き続きコロナ禍のため、通常とは違う神事進行になる予定。今回は昨年撮影した節分祭の画像を基に、今年の神事進行の詳細についてご紹介します。
吉田神社参道に出店される露店は毎年名物で、特にファミリー層でそれを楽しみにされてる方も多いかもしれませんが、昨年は緊急事態宣言下だったため露店はありませんでしたが、今年は少数出店予定のようです。ですが、吉田神社藤影婦人会主催のチャリティー厄除け福ぜんざい店は出店中止。
昨年は124年ぶりに『2月2日』節分の日ということから、1日前倒しの節分祭でしたが、今年はまた通常どおり2月3日が節分の日になります。今年も引き続きコロナ禍のため、通常とは違う神事進行になる予定。今回は昨年撮影した節分祭の画像を基に、今年の神事進行の詳細についてご紹介します。
吉田神社参道に出店される露店は毎年名物で、特にファミリー層でそれを楽しみにされてる方も多いかもしれませんが、昨年は緊急事態宣言下だったため露店はありませんでしたが、今年は少数出店予定のようです。ですが、吉田神社藤影婦人会主催のチャリティー厄除け福ぜんざい店は出店中止。
普段は非公開ですが、正月3日間、節分祭、毎月1日に限り、特別参拝可能な吉田神社の知る人ぞ知るパワースポット『斎場所大元宮』。大元宮、主祭神・天神地祇八百万神を中心に延喜式内社全3132座、さらに伊勢二宮を祀る。本殿の周囲には全国の神々がぐるりと祀られ、全てをちゃんと参拝しようと思うとかなりの数の御祭神です。
本殿は独特の雰囲気の建築様式で重要文化財。慶長6年(1601年)の建築で、平面上八角形に、六角形の後房を付した、京都で類似するような例がない珍しい形。屋根も茅葺。比類なき存在感。これは、密教、儒教、陰陽道、道教など諸宗教、諸思想を統合しようとした吉田神道の理想を形に表したものと言われています。もとは左京室町の卜部(吉田)家邸内にあったものを、文明16年(1484年)吉田神道を創設した吉田兼倶が移設。現在でも節分祭の特殊神事は神職のみで執り行われているようです。そして、一般参拝者への祈祷は中止だそうです。
昨年と同様に中止や非公開の神事もありますが、旧暦の節目。立春から始まる新しい年の厄除け祈願にぜひご参拝ください。
ヨ~イヤサ~♪
本殿は独特の雰囲気の建築様式で重要文化財。慶長6年(1601年)の建築で、平面上八角形に、六角形の後房を付した、京都で類似するような例がない珍しい形。屋根も茅葺。比類なき存在感。これは、密教、儒教、陰陽道、道教など諸宗教、諸思想を統合しようとした吉田神道の理想を形に表したものと言われています。もとは左京室町の卜部(吉田)家邸内にあったものを、文明16年(1484年)吉田神道を創設した吉田兼倶が移設。現在でも節分祭の特殊神事は神職のみで執り行われているようです。そして、一般参拝者への祈祷は中止だそうです。
昨年と同様に中止や非公開の神事もありますが、旧暦の節目。立春から始まる新しい年の厄除け祈願にぜひご参拝ください。
ヨ~イヤサ~♪
詳細情報
22 件