神社・仏閣

神社・仏閣

神社・仏閣の記事 最近投稿された記事

【京都ぶらり】スイーツ和菓子好き必訪☆嵯峨嵐山の紅葉名所二尊院内「小倉餡発祥の地」

【京都ぶらり】スイーツ和菓子好き必訪☆嵯峨嵐山の紅葉名所二尊院内「小倉餡発祥の地」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区嵯峨野にある古刹・二尊院境内にある石碑。その場所が和菓子の基本である小倉餡発祥の地と伝える。
【京都ぶらり】嵯峨嵐山・小倉山の青もみじ名所☆俳優 田村正和さんゆかり「二尊院」

【京都ぶらり】嵯峨嵐山・小倉山の青もみじ名所☆俳優 田村正和さんゆかり「二尊院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区嵯峨野にある古刹。小倉山裾野にある青もみじの名所。先月亡くなられた俳優田村正和さんゆかりのお寺。
【京都青もみじ2021】緑の世界が美しい「瑠璃光院」春の拝観【人気スポット】

【京都青もみじ2021】緑の世界が美しい「瑠璃光院」春の拝観【人気スポット】

新緑が美しい春の拝観。会期は6月15日までです。梅雨らしい雨の日に拝観しましたので、紹介します。
m.m
『鴨川ホルモー』を読んでから行ってほしい『吉田神社』

『鴨川ホルモー』を読んでから行ってほしい『吉田神社』

万城目学さんの『鴨川ホルモー』にも出てくる『吉田神社』。読まれてから行くと「ここであれが行われたのか~」と思わずクスっとできちゃいます。より楽しめるためにぜひ一読を!
自然のパワーと癒しにあやかれる『貴船神社』でパワーチャージ!

自然のパワーと癒しにあやかれる『貴船神社』でパワーチャージ!

恋愛の神様としても有名ですが、古くから水の供給を司る神様でもあります。大事な日の雨乞いや雨止め祈願にもおすすめです。
【京都神社】長引くコロナ禍に金運祈願!黄金鳥居のパワースポット「御金神社」

【京都神社】長引くコロナ禍に金運祈願!黄金鳥居のパワースポット「御金神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区にある黄金鳥居でおなじみの神社。金運アップのご利益があり、長引くコロナ禍で参拝しました。
【京都の花】京都随一の『あじさい寺』6月開始予定ライトアップも準備中「三室戸寺」

【京都の花】京都随一の『あじさい寺』6月開始予定ライトアップも準備中「三室戸寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府宇治市にある『あじさい寺』として知られるお寺。5月13日時点の様子。
あじさいで有名な京都宇治『三室戸寺』のご利益スポット3選!

あじさいで有名な京都宇治『三室戸寺』のご利益スポット3選!

あじさいで有名な宇治市の三室戸寺は、ご利益スポットもいろいろあります。そしていただけるご利益の種類も色々あるため、新しい年や新年度の始まり、人生の節目に来てみると良いでしょう。今回は三室戸寺で特におすすめのご利益スポットを3つご紹介します。
【京都ぶらり】水運の要衝☆淀城跡に隣接する産土神「與杼(よど)神社」

【京都ぶらり】水運の要衝☆淀城跡に隣接する産土神「與杼(よど)神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区淀にある神社。河津桜の名所としても知られる淀城跡公園にある神社。
【京都の花】応仁の乱 勃発地!季節の花『一初』も見頃☆皇室ゆかり「上御霊神社」

【京都の花】応仁の乱 勃発地!季節の花『一初』も見頃☆皇室ゆかり「上御霊神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、地下鉄鞍馬口駅スグの場所にある神社。応仁の乱 勃発地であり、皇室ゆかりの神社。
【京都珍狛】ネコ好き必訪!日本唯一の狛猫☆しかも子猫同伴「金刀比羅神社」

【京都珍狛】ネコ好き必訪!日本唯一の狛猫☆しかも子猫同伴「金刀比羅神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府京丹後市峰山にある神社。日本で唯一とされる珍しい狛猫が鎮座。そこにはこの土地ならではの理由が。
【京都桜2021】桜の季節終盤に楽しめる御室桜が魅力「御室仁和寺」【京の花めぐり】

【京都桜2021】桜の季節終盤に楽しめる御室桜が魅力「御室仁和寺」【京の花めぐり】

今年の京都の桜は3月の気温高の影響で、一気に咲き、駆け抜けて行った印象です。そんな中、美しさは健在!遅咲きの代表格『御室桜』と境内の様子を紹介します。(4月上旬の様子です。)
m.m
日本三大八幡宮の一つ 戦勝の神『石清水八幡宮』

日本三大八幡宮の一つ 戦勝の神『石清水八幡宮』

戦勝の神として武家の信仰も篤かった『石清水八幡宮』は源氏の氏神として尊崇したことにより、八幡信仰が全国に広がりました。
【京都お花と寺社・春】左京区編~真如堂・桜&霊鑑寺門跡・椿&哲学の道・桜並木~

【京都お花と寺社・春】左京区編~真如堂・桜&霊鑑寺門跡・椿&哲学の道・桜並木~

京都でのお花観は寺社とのセットがお勧め。今日は左京区・白川通を挟んだエリアで、見頃を迎えた桜と、シーズン最後の椿を愛でてきました。そして、ここを見ずして京都の桜は語れない(!?)哲学の道の桜並木。今年は早め開花でしたが、いよいよ満開を迎えています。
【京都桜2021】京都らしい風情が楽しめる竹中稲荷神社・六孫王神社【京都花めぐり】

【京都桜2021】京都らしい風情が楽しめる竹中稲荷神社・六孫王神社【京都花めぐり】

朱色の鳥居や灯篭、京都の風情と桜を楽しめるスポット二選を紹介します。(2021年3月25日頃の画像です)
m.m
【2021京都桜】枝垂桜散り始め☆オフィス街のいけばな発祥地「頂法寺(六角堂)」

【2021京都桜】枝垂桜散り始め☆オフィス街のいけばな発祥地「頂法寺(六角堂)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、地下鉄烏丸御池駅にもほど近い場所にある、いけばな発祥のお寺。六角形のお堂を彩る枝垂桜はそろそろ散り始め。3月25日の様子。
【京都ぶらり】学問の神様・菅原道真ゆかり『北野七保』のお堂も「成願寺」

【京都ぶらり】学問の神様・菅原道真ゆかり『北野七保』のお堂も「成願寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区一条通り、大将軍商店街妖怪ストリート沿いにあるお寺。学問の神様・菅原道真の供養所『北野七保』に数えられるお堂も。
【京都桜2021】美しき東寺五重塔と河津桜のコラボ【京都花めぐり】

【京都桜2021】美しき東寺五重塔と河津桜のコラボ【京都花めぐり】

3月に入り、暖かい日が続いていますが、桜の開花が例年より早いようですね。今春も河津桜が美しく元気に咲いていました。3月上旬の様子です。
m.m
【京都花】天然記念物『五色八重散椿』が見頃☆椿寺の異名をもつ「地蔵院」

【京都花】天然記念物『五色八重散椿』が見頃☆椿寺の異名をもつ「地蔵院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区大将軍にある通称『椿寺』として知られるお寺。境内の天然記念物『五色八重散椿』は見頃。
【京都お寺】知る人ぞ知る通称『賽(さい)の河原』で知られる西院立地「高山寺」

【京都お寺】知る人ぞ知る通称『賽(さい)の河原』で知られる西院立地「高山寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区西院の繁華街の一角にたたずむお寺。通称『賽(さい)の河原』で知られ、地名ともかかわる。
1,212 件

神社・仏閣で人気のキーワード