スイーツ・和菓子

スイーツ・和菓子

スイーツ・和菓子の記事 最近投稿された記事

【保存版】京都オススメの特濃抹茶スイーツ!観光途中のお手軽アイスから老舗ほっこり甘味まで☆【厳選5店】

【保存版】京都オススメの特濃抹茶スイーツ!観光途中のお手軽アイスから老舗ほっこり甘味まで☆【厳選5店】

おおきに~豆はなどす☆ありきたりな抹茶スイーツでは満足できず、最近ではより濃厚路線が抹茶トレンド。そこで、今回はより濃厚な抹茶使用のスイーツを集めました。
【京都甘味めぐり】宇治茶の老舗の冬季限定・絶品抹茶ぜんざい!絵画的美しさ☆丸久小山園「茶房元庵」

【京都甘味めぐり】宇治茶の老舗の冬季限定・絶品抹茶ぜんざい!絵画的美しさ☆丸久小山園「茶房元庵」

冬になったら必ずまた来ようと狙ってました(笑)地下鉄烏丸御池駅から西へ。西洞院にある、江戸時代創業の宇治茶の老舗の茶房。冬季限定の抹茶ぜんざいをいただきました。
【祇園カフェ】きなこアイスを使った名物パフェ☆祇園 きなな 本店

【祇園カフェ】きなこアイスを使った名物パフェ☆祇園 きなな 本店

京都のパフェ界で揺るぎない人気を誇るきななのパフェ達。人気ナンバー1のきななハポンはきなこという素材の奥深さを堪能しつつ、素晴らしき和スイーツの斬新な味覚のカーニバルを楽しめます。
【京都パンめぐり】京都イチの美味しさ誇る名店!行列必至のクリスマス・シュトーレン☆「たま木亭」

【京都パンめぐり】京都イチの美味しさ誇る名店!行列必至のクリスマス・シュトーレン☆「たま木亭」

京都イチ美味しいベーカリーとしての呼び声高い、宇治・黄檗にある行列必至のベーカリー。クリスマス時期だけに限らず常時販売している絶品シュトーレン。買いに行ってきました。
【京都和菓子めぐり】みたらし団子の聖地・下鴨神社スグ!焼きたてもっちり!!食べ歩きに◎「古都香」

【京都和菓子めぐり】みたらし団子の聖地・下鴨神社スグ!焼きたてもっちり!!食べ歩きに◎「古都香」

世界遺産・下鴨神社スグの場所にあるみたらし団子専門店。香ばしく焼きたてで、1本から注文でき、食べ歩きもお店で食べることも可能。
【京都和菓子めぐり】伝統京菓子の歴史や文化を無料展示!御茶席も併設☆俵屋吉富「京菓子資料館」

【京都和菓子めぐり】伝統京菓子の歴史や文化を無料展示!御茶席も併設☆俵屋吉富「京菓子資料館」

同志社大学、地下鉄今出川駅にもほど近い場所にある老舗和菓子店・俵屋吉富の資料館。京菓子の歴史や文化がわかる無料の展示スペース。御茶席も併設されてお抹茶と和菓子もいただける。
秋スイーツの王様☆モンブランフェチ必食★マールブランシュ京都伊勢丹【京都駅カフェ】

秋スイーツの王様☆モンブランフェチ必食★マールブランシュ京都伊勢丹【京都駅カフェ】

秋の代表的なスイーツといえばモンブラン。モンブランに定評のあるマールブランシュのモンブランパフェは必食レベルの珠玉の味わい。
【京都和菓子めぐり】紅葉ピークは行列ピークでもあり!季節の栗餅終売目前!!「出町ふたば」

【京都和菓子めぐり】紅葉ピークは行列ピークでもあり!季節の栗餅終売目前!!「出町ふたば」

いつも長い行列をつくることでもおなじみ。出町にある京都を代表する和菓子店。紅葉シーズンは朝から驚愕の行列。季節限定の栗餅も終売間近。行ってきました。
【京都和菓子めぐり】平安時代から続く井戸水が育む伝統あぶり餅!今宮神社名物の門前菓子「一文字屋和輔(一和)」

【京都和菓子めぐり】平安時代から続く井戸水が育む伝統あぶり餅!今宮神社名物の門前菓子「一文字屋和輔(一和)」

今宮神社参拝の際には、素通りするわけにはいかない和菓子店。創業1000年の老舗中の老舗。そして、冷え込む時期にちょうど食べたくなる絶品のあぶり餅。創業当初から使用の井戸も。
【京都和菓子めぐり】下鴨神社スグの朝から客が殺到する老舗!作りたてイートインも☆「阿闍梨餅本舗 満月」

【京都和菓子めぐり】下鴨神社スグの朝から客が殺到する老舗!作りたてイートインも☆「阿闍梨餅本舗 満月」

出町柳にある、百貨店でどこも取り扱う和菓子老舗。名物『阿闍梨餅』は朝の開店と同時に客が絶え間なく買い求める人気菓子。本店ではイートインスペースもあり、作りたての温かい阿闍梨餅をいただける。
京都のおすすめ和風パフェ|麗しきパフェ*茶房いせはん【出町柳】

京都のおすすめ和風パフェ|麗しきパフェ*茶房いせはん【出町柳】

出町柳の人気茶房。選りすぐりの素材を使用したこだわりづくしのパフェは揺るぎない美味しさ。一年を通して美味しくいただけます。
【保存版】秋旨し!旬の味覚!!京都オススメの栗スイーツ☆【厳選6店】

【保存版】秋旨し!旬の味覚!!京都オススメの栗スイーツ☆【厳選6店】

おおきに~豆はなどす☆秋本番。秋の味覚が美味しい季節到来。そこで、栗を使った京都オススメスイーツを集めてみました。
【京都和菓子めぐり】秋の味覚・栗メニューも登場!老舗銘菓とらやの極上菓寮☆「虎屋菓寮 京都一条店 」

【京都和菓子めぐり】秋の味覚・栗メニューも登場!老舗銘菓とらやの極上菓寮☆「虎屋菓寮 京都一条店 」

創業は室町時代後期で京都発祥。『とらやの羊羹』は、もはや銘菓の代名詞。御所西にあるとらやの菓寮へ、秋の味覚・栗を使ったメニューが続々登場。
【京都スイーツめぐり】日常のおやつ感覚をコンセプトとした安心安全!優しい味わいの焼き菓子☆「六波羅おやつ堂」

【京都スイーツめぐり】日常のおやつ感覚をコンセプトとした安心安全!優しい味わいの焼き菓子☆「六波羅おやつ堂」

東山区、六波羅にある小さなテイクアウト専門の洋菓子店。小さい子供でもおやつ感覚で食べられる、をコンセプトにお値ごろで安心安全な焼き菓子。しかも、おやつというにはもったいない美味しさ。
絶妙のサイズ感でおもたせにぴったり☆「菓子屋 little Chimo」のチモロール【大宮鞍馬口】

絶妙のサイズ感でおもたせにぴったり☆「菓子屋 little Chimo」のチモロール【大宮鞍馬口】

10月で2周年を迎える鞍馬口通りのお菓子屋さん「菓子屋 little Chimo」☆百貨店の催事販売やオンラインショップなども含めて安定した人気をキープされています☆
マスカルポーネチーズと餡の絶妙な味わい!あんこで作る物語『あのん』【祇園カフェ】

マスカルポーネチーズと餡の絶妙な味わい!あんこで作る物語『あのん』【祇園カフェ】

こちらの看板メニューあんぽーねに洋風のアレンジを加えて贅沢なパフェに。ふっくらした小豆に、滑らかなマスカルポーネチーズ。お店でしか味わえない、和スイーツの新しい世界は和菓子の真骨頂です。
<保存版>京都の抹茶スイーツを厳選!!観光名所ごとにイチオシの一軒をご紹介〜♪

<保存版>京都の抹茶スイーツを厳選!!観光名所ごとにイチオシの一軒をご紹介〜♪

祇園、三十三間堂、宇治…etc。京都観光に欠かせない抹茶スイーツを、観光名所ごとにご紹介しちゃいます!おでかけとセットで楽しんで☆
【京都和菓子めぐり】縄文土器調の1100年前から不変デザインの唐菓子!!味も神秘的☆「亀屋清永」

【京都和菓子めぐり】縄文土器調の1100年前から不変デザインの唐菓子!!味も神秘的☆「亀屋清永」

縄文土器調は私の勝手な印象(笑)独特のビジュアルの和菓子。え!和菓子カテゴリーでいいの?と一瞬躊躇するほど。奈良時代から伝わり、1100年前から変わらないデザインの唐菓子(からくだもの)と呼ばれる独特の和菓子。
【保存版】京都オススメの昭和レトロ調のプリン!有名喫茶店ぞろい☆【厳選5店】

【保存版】京都オススメの昭和レトロ調のプリン!有名喫茶店ぞろい☆【厳選5店】

おおきに~豆はなどす☆京都オススメの昭和レトロな雰囲気のプリンを集めてみました。老舗喫茶のシンプルなものからデコレーションがステキなお店まで。
【京都和菓子めぐり】京都限定!夏限定!!宇治金時かき氷の美味しさをそのまま羊羹に「とらや京都一条店」

【京都和菓子めぐり】京都限定!夏限定!!宇治金時かき氷の美味しさをそのまま羊羹に「とらや京都一条店」

創業は室町時代後期で京都発祥。『とらやの羊羹』は、もはや銘菓の代名詞。そんな老舗銘菓で京都限定の夏らしい羊羹がまたまた登場。食べてみました。
696 件

スイーツ・和菓子で人気のキーワード