神社・仏閣

神社・仏閣

神社・仏閣の記事 最近投稿された記事

【2020京都桜情報】今週末狙い目!JR東海『そうだ京都、行こう。』でも有名に☆「毘沙門堂」

【2020京都桜情報】今週末狙い目!JR東海『そうだ京都、行こう。』でも有名に☆「毘沙門堂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区にある桜や名所として知られ、JR東海『そうだ京都、行こう。』で全国的にも有名になったお寺。ちょうど桜の見ごろを迎えています。
ねねの愛があふれる「高台寺」白砂と桜の共演はライトアップも必見!

ねねの愛があふれる「高台寺」白砂と桜の共演はライトアップも必見!

豊臣秀吉の正室「ねね」が建立した高台寺。美しいしだれ桜と白砂の庭とのコラボレーションが見られるのは今だけ。ライトアップだけでなく、どの時間もそれぞれの美しさを楽しめるスポットです!
春を満喫!妙心寺退蔵院 お食事付き「観桜会」

春を満喫!妙心寺退蔵院 お食事付き「観桜会」

絵画のような景色が広がる 退蔵院にて心尽くしの精進料理とともにお花見会。
【桜の京都】美しい枝垂れ桜に癒される「六角堂」【京都花めぐり】

【桜の京都】美しい枝垂れ桜に癒される「六角堂」【京都花めぐり】

都会のオアシス、六角堂。優雅に揺れる美しい枝垂れ桜を紹介します。
m.m
【桜の京都】名木なりひら桜が見事に咲き誇る「十輪寺」【京都花めぐり】

【桜の京都】名木なりひら桜が見事に咲き誇る「十輪寺」【京都花めぐり】

京都大原野にある在平業平が晩年を過ごしたといわれる古刹。圧巻の美しさを誇るなりひら桜が見頃を迎えています。
m.m
 【桜の京都2020】本満寺・上品蓮台寺の見事なしだれ桜【京都花めぐり】

【桜の京都2020】本満寺・上品蓮台寺の見事なしだれ桜【京都花めぐり】

春爛漫、京都の桜シーズンが始まっています!枝垂れ桜が人気の本満寺・上品蓮台寺を紹介します。(画像は2020年3月20日過ぎのものです。)
m.m
新型コロナの終息を祈願!京都・八坂神社に疫病退散を願う“茅の輪くぐり”が登場

新型コロナの終息を祈願!京都・八坂神社に疫病退散を願う“茅の輪くぐり”が登場

京都の夏の風物詩、茅の輪くぐり。本来は夏越の祓の行事で登場する茅の輪ですが、世界に蔓延する新型コロナウイルスの流行をおさめるために、3月13日、八坂神社に設置され、疫病退散を祈願されています。
【桜の京都2020】桜の季節到来♪春の使者、魁桜が咲きはじめました!『平野神社』

【桜の京都2020】桜の季節到来♪春の使者、魁桜が咲きはじめました!『平野神社』

京都の桜の季節がスタートしました♪春の訪れを告げる平野神社の名木、魁桜(さきがけざくら)を紹介します。
m.m
【京都お寺めぐり】京都駅から徒歩5分!『猿寺』の異名を持つ竹田街道の交通守護神「正行院」

【京都お寺めぐり】京都駅から徒歩5分!『猿寺』の異名を持つ竹田街道の交通守護神「正行院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都駅前東側。ホテルや高層ビルが林立する谷間にあるお寺。別名『猿寺』とも呼ばれ、竹田街道の交通の守護神でもあり。
早春に咲く小さい花の可愛い桜「長徳寺おかめ桜」【京都花めぐり】

早春に咲く小さい花の可愛い桜「長徳寺おかめ桜」【京都花めぐり】

出町柳、早春の人気スポット。長徳寺のおかめ桜がをご紹介します。
m.m
【京都お寺めぐり】圧巻『仏様のオーケストラ』必見!弓の名手・那須与一墓所も☆泉涌寺スグ「即成院」

【京都お寺めぐり】圧巻『仏様のオーケストラ』必見!弓の名手・那須与一墓所も☆泉涌寺スグ「即成院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区泉涌寺スグの場所にあるお寺。別名『仏様のオーケストラ』と呼ばれる楽器を持った仏像は圧巻。平家物語ゆかり、弓の名手・那須与一の墓所でもあり。
【京都神社めぐり】陶工の里・今熊野の『剣さん』☆撫で石やトビウオ絵馬もある子供の守護神「剣神社」

【京都神社めぐり】陶工の里・今熊野の『剣さん』☆撫で石やトビウオ絵馬もある子供の守護神「剣神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、陶工の里として知られる今熊野にある神社。子供の守護神で、地元では『剣さん』の愛称で知られる神社。
【京都花めぐり】数々の種類の梅が楽しる穴場スポット「長岡天満宮」

【京都花めぐり】数々の種類の梅が楽しる穴場スポット「長岡天満宮」

京都には梅の名所はたくさんありますが、長岡京市の長岡天満宮では比較的静かに美しい梅が楽しめます。しだれ梅や白梅、紅梅など数々の梅が楽しめました。
m.m
【京の冬の旅】期間限定の寺宝公開など見どころ多数♪『泉涌寺別院雲龍院』【東山エリア】

【京の冬の旅】期間限定の寺宝公開など見どころ多数♪『泉涌寺別院雲龍院』【東山エリア】

通年公開されていますが、『京の冬の旅2020』にて通常非公開の寺宝などを拝観出来るので、更に見所が多く風情を楽しめました。
m.m
【京都花めぐり】有楽椿が美しい足利家の菩提寺「等持院(とうじいん)」

【京都花めぐり】有楽椿が美しい足利家の菩提寺「等持院(とうじいん)」

足利家の菩提寺として知られる等持院。樹齢400年と言われる有楽椿(うらくつばき)が楽しめます。
m.m
【見頃です】春の訪れを告げる満開のしだれ梅♪『城南宮』【京都花めぐり】

【見頃です】春の訪れを告げる満開のしだれ梅♪『城南宮』【京都花めぐり】

城南宮のしだれ梅が見頃を迎えています。美しい春の山の様子をお伝えします。
m.m
【京都魔界めぐり】地元では有名な恐怖スポット!鬼の頭領『酒呑童子』の首の埋葬地「首塚大明神」

【京都魔界めぐり】地元では有名な恐怖スポット!鬼の頭領『酒呑童子』の首の埋葬地「首塚大明神」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は西京区、老ノ坂の山林にある神社。地元では恐怖スポットとしても有名で、山城国京都と丹波国の国境にある鬼の頭領『酒呑童子』の首塚。
【京都花めぐり】見頃近し♪しだれ梅と椿の絶景が楽しめます♪方徐の大社「城南宮」(じょうなんぐう)

【京都花めぐり】見頃近し♪しだれ梅と椿の絶景が楽しめます♪方徐の大社「城南宮」(じょうなんぐう)

記録的な暖冬でもう春が来たのか?と思う気温の日がありますが、今年も梅の絶景が見れる季節が近づいて来ました!150本のしだれ梅と椿の絶景を楽しむなら城南宮がオススメなので、紹介したいと思います。(画像は全て2019年撮影)
m.m
【雪の京都】京の奥座敷「貴船神社」は自然豊かで雪国のようでした。

【雪の京都】京の奥座敷「貴船神社」は自然豊かで雪国のようでした。

今年は記録的な暖冬ですが、京都にもやっと雪が降りました♪降雪した翌日に行ったので、少し雪は解けていましたが、そこは京都の奥座敷、貴船神社です!雪国のような景色が楽しめました。(2020年2月上旬の様子です)
m.m
【京都神社めぐり】食に携わるグルメ必訪!料理飲食の神様☆節分祭でおなじみ吉田神社境内「山蔭神社」

【京都神社めぐり】食に携わるグルメ必訪!料理飲食の神様☆節分祭でおなじみ吉田神社境内「山蔭神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区吉田にある、京都一大風物詩・節分祭でもおなじみの吉田神社境内にある、料理飲食の神様。節分祭中、年越し蕎麦もふるまわれ、グルメな方必訪神社。
1,185 件

神社・仏閣で人気のキーワード