神社・仏閣

神社・仏閣

神社・仏閣の記事 最近投稿された記事

【保存版】京都オススメの新年の吉凶を占うおみくじ!生年月日算出型や凶率高め型など☆【厳選8種】

【保存版】京都オススメの新年の吉凶を占うおみくじ!生年月日算出型や凶率高め型など☆【厳選8種】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都ならではの個性派おみくじを集めてみました。生年月日から占う開運タイプからやたら凶が出るタイプまで。
【京都珍スポット】紙屋川沿いの不思議な立地!春の桜並木に映える朱色の鳥居☆「吉川大明神」

【京都珍スポット】紙屋川沿いの不思議な立地!春の桜並木に映える朱色の鳥居☆「吉川大明神」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区西ノ京、円町東側の紙屋川沿いにある不思議な立地の神社。春は桜が美しい景観でもあり。
【京都神社めぐり】早くも来年の干支・ねずみ大絵馬登場!足腰の守護神「護王神社」

【京都神社めぐり】早くも来年の干支・ねずみ大絵馬登場!足腰の守護神「護王神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は御所西側、蛤御門前に足腰の神様として鎮座する神社。「いのしし神社」の異名も。
【京都師走の風物詩】寺町商店街の大カボチャ並ぶお寺!12月23日終い地蔵『南瓜炊き』迫る☆「矢田寺」

【京都師走の風物詩】寺町商店街の大カボチャ並ぶお寺!12月23日終い地蔵『南瓜炊き』迫る☆「矢田寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、寺町通りの商店街にある古いお寺。境内には巨大なカボチャが飾られ、12月23日終い地蔵では無料で振る舞われる『南瓜炊き』が師走の風物詩。
【京都神社めぐり】悲報!今回でラストの名物3D大絵馬!!東京五輪も盛り込まれた力作☆「諸羽神社」

【京都神社めぐり】悲報!今回でラストの名物3D大絵馬!!東京五輪も盛り込まれた力作☆「諸羽神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区、山科駅から毘沙門堂に向かう参道途中にある神社。力作の3D大絵馬が名物だが、今回でラスト。必見!
【保存版】新春の初詣に集めたい、京都の御朱印まとめ&限定御朱印も!

【保存版】新春の初詣に集めたい、京都の御朱印まとめ&限定御朱印も!

神社仏閣を訪れ、心から参詣した証としていただく御朱印。京都の社寺でもステキな御朱印がたくさんあります。書き手ごとに筆致が変わるのも魅力の御朱印を集めて京都の街をめぐりませんか?
【京都神社めぐり】一年の厄除けを願う『大福梅』で迎える新年!来年の干支ねずみ絵馬も☆「北野天満宮」

【京都神社めぐり】一年の厄除けを願う『大福梅』で迎える新年!来年の干支ねずみ絵馬も☆「北野天満宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区にある学業の神様。毎年恒例12月13日、一年の厄除けを願う大福梅の授与も開始。来年の干支であるねずみ絵馬も登場。
【京都紅葉】御土居もみじ苑は公開延長!新年の絵馬も早くも登場「北野天満宮」

【京都紅葉】御土居もみじ苑は公開延長!新年の絵馬も早くも登場「北野天満宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区にある、学問の神様としてお馴染みの北野天満宮。すでに新年の絵馬も上がり、御土居もみじ苑も見ごろ。師走の天神さんの様子です。
【京都紅葉】散もみじの侘び寂び感!大徳寺塔頭「高桐院」

【京都紅葉】散もみじの侘び寂び感!大徳寺塔頭「高桐院」

※現在は一般拝観を休止中です。師走の大徳寺の様子とともに紅葉チェック。
【2019晩秋の紅葉巡り】晩秋の趣ある紅葉を楽しむ 妙心寺塔頭「桂春院」【花園エリア】

【2019晩秋の紅葉巡り】晩秋の趣ある紅葉を楽しむ 妙心寺塔頭「桂春院」【花園エリア】

桂春院の侘の庭や思惟の庭では名残の紅葉が楽しめました。12月8日(日)までJRそうだ京都いこうの「モシュ印・コケ寺リウム」の展示も行われています。(画像は2019年12月6日撮影)
m.m
【京都神社めぐり】哲学の道スグ!来年の干支・ねずみに因んでカワイイ狛ねずみ参拝☆「大豊神社」

【京都神社めぐり】哲学の道スグ!来年の干支・ねずみに因んでカワイイ狛ねずみ参拝☆「大豊神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南禅寺、鹿ケ谷一体の氏神様。別名『ねずみの社』とも言われ、全国唯一の狛ねずみがある神社。来年の干支がねずみということで注目スポット。
【京都紅葉】長岡京の紅葉名所「光明寺」【長岡京市】

【京都紅葉】長岡京の紅葉名所「光明寺」【長岡京市】

阪急長岡天神駅からバスで15分。晩秋の紅葉スポットとして人気です。薬医門付近はグラデーションに色づいた紅葉が楽しめました。
m.m
【京都紅葉】見事な銀杏の黄金じゅうたん!境内を望むお寺カフェもあり「佛光寺」

【京都紅葉】見事な銀杏の黄金じゅうたん!境内を望むお寺カフェもあり「佛光寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、四条烏丸にもほど近い場所にあるお寺。境内には大銀杏があることでも有名で、さらに景観を楽しめるカフェまで。
【京都紅葉スポット】紅葉の赤、静寂の青、幻想的な雰囲気に包まれる『青蓮院門跡』

【京都紅葉スポット】紅葉の赤、静寂の青、幻想的な雰囲気に包まれる『青蓮院門跡』

美しい紅葉の景色と、庭園の幻想的な青のライトアップ。紅葉だけでなく殿舎内の襖絵、絵に描いたように美しい相阿弥の庭など、見所たくさんの〝青蓮院門跡〟をご紹介いたします~~♩
【京都紅葉】『そうだ京都、行こう。』でも有名になった赤絨毯「毘沙門堂」

【京都紅葉】『そうだ京都、行こう。』でも有名になった赤絨毯「毘沙門堂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都山科随一の紅葉の名所。すでに紅葉シーズンも終盤を迎えた様子です。
【2019紅葉巡り】洛北屈指の紅葉名所「圓光寺」【一乗寺エリア】

【2019紅葉巡り】洛北屈指の紅葉名所「圓光寺」【一乗寺エリア】

洛北一乗寺、詩仙堂と並ぶ紅葉の名所「圓光寺」。紅葉はピークを過ぎつつありますが、苔に落ちた敷紅葉も美しいため長く紅葉を楽しめます。(2019年11月29日の画像です)
m.m
【京都神社めぐり】別名『猫神社』でモフモフ参拝☆お酒の神様を祀る日本三大酒神神社「梅宮大社」

【京都神社めぐり】別名『猫神社』でモフモフ参拝☆お酒の神様を祀る日本三大酒神神社「梅宮大社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区梅津にあるお酒の神様を祀り、日本三大酒神神社の一つにも数えられる神社。別名・猫神社として知られ、モフモフを求めて参拝。
【京都紅葉巡り】お抹茶をいただきながら秋の額縁庭園を楽しむ「宝泉院」【大原エリア】

【京都紅葉巡り】お抹茶をいただきながら秋の額縁庭園を楽しむ「宝泉院」【大原エリア】

京都の紅葉も終盤。大原の宝泉院では紅葉が見頃を迎えています。立ち去り難い秋の風景が楽しむことが出来ました。(2019年11月28日の画像です。)
m.m
【京都神社めぐり】京都駅スグのビルの狭間にある小さな祠!平安時代創建の縁結びの神様☆「道祖神社」

【京都神社めぐり】京都駅スグのビルの狭間にある小さな祠!平安時代創建の縁結びの神様☆「道祖神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅スグの西側にあるビルの狭間にある小さな神社。平安時代創建の古い歴史を持ち、縁結びの神様として知られる。
【京都紅葉】静寂の中に広がる色鮮やかなモミジと白砂檀!「鹿ケ谷法然院」

【京都紅葉】静寂の中に広がる色鮮やかなモミジと白砂檀!「鹿ケ谷法然院」

彡今回は鹿ケ谷にある法然院。静寂に包まれた雰囲気が人気のお寺。紅葉も見ごろを迎え、白砂檀の砂絵も紅葉仕様。山茶花も鮮やかな彩り。
1,185 件

神社・仏閣で人気のキーワード