新着の記事 最近投稿された記事

【京都】絶品の土鍋ごはんとおでんを堪能「御幸町ONO(ゴコウマチ オノ)」

【京都】絶品の土鍋ごはんとおでんを堪能「御幸町ONO(ゴコウマチ オノ)」

四条御幸町、女性にも評判の土鍋ごはんとおでんが美味しいオシャレな居酒屋さん「御幸町ONO(ゴコウマチ オノ)」のご紹介です。
【京都カフェ】パリのおいしさを京都で!「リベルテパティスリーブーランジェリー」

【京都カフェ】パリのおいしさを京都で!「リベルテパティスリーブーランジェリー」

パリのおいしい日常を京都で味わえる♡ひとつひとつに思いを込めた、素朴で懐かしさを感じるスイーツでパリ気分♡
【京都洋食めぐり】花街・上七軒の芸舞妓も御用達の名店!お手軽ランチが人気☆「グリル彌兵衛(やへい)」

【京都洋食めぐり】花街・上七軒の芸舞妓も御用達の名店!お手軽ランチが人気☆「グリル彌兵衛(やへい)」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都五花街の一つ、上七軒にある洋食店。場所柄、芸舞妓や著名人も訪れる人気店。お手軽なランチをいただきました。
【閉店】ガツ盛り二郎インスパイアの煮干しラーメン「四条にぼ次郎」【四条烏丸】

【閉店】ガツ盛り二郎インスパイアの煮干しラーメン「四条にぼ次郎」【四条烏丸】

※閉店しました。 煮干しラーメンが、二郎系が、無性に食べたくなることないですか?二郎系初心者にもおススメのにぼ次郎のご紹介です。量も選べて女性にもおススメです
【京都ホテルめぐり】四条烏丸エリアに7月オープン☆宿泊型のアートギャラリー!カフェバーも「ノードホテル(node hotel)」

【京都ホテルめぐり】四条烏丸エリアに7月オープン☆宿泊型のアートギャラリー!カフェバーも「ノードホテル(node hotel)」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、四条西洞院に7月オープンした新設ホテル。客室はもちろん、全館現代アートに囲まれた空間。今回はカフェ利用で行ってきました。
【京都産業遺産】日本初の鉄筋コンクリート橋!琵琶湖疏水に架かる明治時代の建築☆「第11号橋」

【京都産業遺産】日本初の鉄筋コンクリート橋!琵琶湖疏水に架かる明治時代の建築☆「第11号橋」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は琵琶湖疏水に架かる、明治建築の日本初の鉄筋コンクリート橋。シンプルな構造でありながら、当時の最先端技術を駆使した名橋。
超濃厚クリームにハマる!純喫茶の侮れないクリームスパゲティ!高木珈琲高辻本店

超濃厚クリームにハマる!純喫茶の侮れないクリームスパゲティ!高木珈琲高辻本店

カルボナーラとは違う、もっちり太麺に纏った濃厚クリーミーなホワイトソースと具材のマリアージュ。おいしさ120パーセント!スパゲティ専門店も顔負けの勝負師スパゲティ。
我らが伏見が大阪に登場!「うまいもんと伏見の酒まつりin天満橋駅・京阪シティモール」

我らが伏見が大阪に登場!「うまいもんと伏見の酒まつりin天満橋駅・京阪シティモール」

最近なにかと話題の【伏見】が大阪・天満橋に出張!昨年に引き続き京阪シティモールで開催される「うまいもんと伏見の酒まつり」の見どころと、プレイベントとして行われたクルーズの様子をレポートします☆
【京都・伏見】1年で1番アツイ7日間!!洛南随一の大祭「御香宮神幸祭」

【京都・伏見】1年で1番アツイ7日間!!洛南随一の大祭「御香宮神幸祭」

御香水が有名な御香宮神社で、秋に行われる大きな祭「御香宮神幸祭」。「伏見祭」や「花傘祭」とも呼ばれるこの祭は、1週間以上も続く長い秋のお祭りとなっています。境内には露店が出て、神社界隈も賑わいます。
四条河原町近くのエスニックバル「大陸食堂 TYPHOON(タイフーン)」

四条河原町近くのエスニックバル「大陸食堂 TYPHOON(タイフーン)」

繫華街の四条河原町近く、8月にオープンしたエスニックバル「大陸食堂 TYPHOON(タイフーン)」なり。
10月1日は京都に馴染みのある記念日だらけ!日本酒、日本茶、コーヒー、醤油、天下一品祭り!!

10月1日は京都に馴染みのある記念日だらけ!日本酒、日本茶、コーヒー、醤油、天下一品祭り!!

10月1日、京都人にとって馴染み深い記念日が多かったので、まとめてみました。まさに京都の日みたいです(笑)
【京都史跡めぐり】天下人・豊臣秀吉造営の幻の城跡!マンション一角にある遺構☆「指月城(しづきじょう)」

【京都史跡めぐり】天下人・豊臣秀吉造営の幻の城跡!マンション一角にある遺構☆「指月城(しづきじょう)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区、観月橋スグの場所にある史跡。戦国武将・豊臣秀吉が造営した幻の城跡。
【京都コーヒー豆まとめ】自家焙煎コーヒーから老舗カフェまでコーヒー豆が買えるお店

【京都コーヒー豆まとめ】自家焙煎コーヒーから老舗カフェまでコーヒー豆が買えるお店

コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期にあたる10月1日は、コーヒーの日。そして、2019年10月1日は消費税増税の日。でも、コーヒーの豆を買って帰って、家で飲むなら軽減税率が適用されます。税金は“8%”のまま!ということで、今回は、京都でコーヒー豆を販売されているお店をまとめました。
【新店】百貨店初出店の京都お茶屋バー!9月グランドオープン大丸大阪心斎橋店の注目店☆宮川町「近江榮」

【新店】百貨店初出店の京都お茶屋バー!9月グランドオープン大丸大阪心斎橋店の注目店☆宮川町「近江榮」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都遠征情報ということで、9月20日、大阪の大丸百貨店、心斎橋店が長らくの改装工事を経て本館グランドオープン。その中に、百貨店初出店の京花街のお茶屋バーが入居。
【京都市場めぐり】京都最大級の直売所!秋の味覚・丹波栗も登場☆「ファーマーズマーケットたわわ朝霧」

【京都市場めぐり】京都最大級の直売所!秋の味覚・丹波栗も登場☆「ファーマーズマーケットたわわ朝霧」

おおきに~豆はなどす☆今回は国道9号線、亀岡にある大型産直市場。今が旬の地野菜が並び、しかもどれも高品質で新鮮。そして割安。秋の味覚を求めて行ってきました。
昼はうどん屋、夜は居酒屋「ロッキー」でちょい飲み【北大路大宮】

昼はうどん屋、夜は居酒屋「ロッキー」でちょい飲み【北大路大宮】

北大路大宮下ったところにあるうどん屋ロッキー。夜は居酒屋に早変わり。京都産の天然アユがなんと390円で食べられます!
【京都街角ぶらり】縦横無尽に古都を走る市民の足!進化し続ける『市バス』を集めました☆

【京都街角ぶらり】縦横無尽に古都を走る市民の足!進化し続ける『市バス』を集めました☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都市内を走る、市民の足でもある京都市営バス『市バス』。最近は進化の一途、その機能的バリエーションも増えています。
【京都モーニングめぐり】地下鉄駅上の好立地ベーカリー!フランス人シェフの焼きたてパン朝食「ル・バカサブル」

【京都モーニングめぐり】地下鉄駅上の好立地ベーカリー!フランス人シェフの焼きたてパン朝食「ル・バカサブル」

おおきに~豆はなどす☆今回は地下鉄東山駅にある好立地ベーカリー。フランス人シェフ営む人気ベーカリー。モーニングメニューもあり、手頃な焼きたてパンモーニングをワンコインで提供。
【京都史跡ぶらり】日本初の人体解剖の地!無惨な歴史も残るかつての京の牢獄☆「六角獄舎跡」

【京都史跡ぶらり】日本初の人体解剖の地!無惨な歴史も残るかつての京の牢獄☆「六角獄舎跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆今回は中京区、三条会商店街下がった場所にある武信稲荷神社の隣。かつての牢獄跡で、日本初の人体解剖が行われた日本医学史上にも残る場所。
※閉店 <岡崎エリア>「Flip up!」がプロデュースする京都のおいしいパン屋さん『CheerUp!』

※閉店 <岡崎エリア>「Flip up!」がプロデュースする京都のおいしいパン屋さん『CheerUp!』

※閉店しました。 2018年3月、おいしいお店が点在する岡崎エリアに誕生したパン屋さん『CheerUp!』。烏丸御池の人気ベーカリー「Flip up!」が監修するお店です。ベーグルを始めとするパンのコスパのよさは健在。イートインも可能に!
12,478 件