新着の記事 最近投稿された記事

【恐怖スポット】不可解なアクシデントに遭遇「粟田口刑場跡」【観光】

【恐怖スポット】不可解なアクシデントに遭遇「粟田口刑場跡」【観光】

本当なら夏場にこのレポートをご提供できたらよかったかもしれません(笑)まあ、こういうスポットに興味があるので個人的には季節問わずです。京都も古い歴史のある町。そこにはいろいろな戦乱の時代もあり。そして、幾多の人々が亡くなっていった歴史でもあり、曰く付きの場所も。夜に行くとなると、ちょっと背筋が凍るような・・・そんな恐怖スポットをご紹介。シリーズになるかどうかはわかりませんが(笑) 今回は、山科にある粟田口刑場跡をご紹介します。
下鴨 サイフォン式コーヒーの正統派喫茶店「木下珈琲店」【モーニング】【カフェ】

下鴨 サイフォン式コーヒーの正統派喫茶店「木下珈琲店」【モーニング】【カフェ】

おおきに〜豆はなどす☆「カフェ」というより、「喫茶店」という響きのほうが合ってるように思います。下鴨神社の程近く。普段は恐らくご近所さんが主に集う店なんだろうと思いますが、秋の紅葉シーズンの観光客で途中から満席。今回はセンスのいいご夫婦が営む喫茶店・木下珈琲店をご紹介します。
やっぱり冬でも冷麺!京都冷麺の名店「みその橋サカイ」【中華】

やっぱり冬でも冷麺!京都冷麺の名店「みその橋サカイ」【中華】

タイトルどおりです。冬場でもアイス食べたくなる人いますからね。皆が皆、冬にホットもんじゃなくてもいいんです! 今回ご紹介するのは通年冷麺が食べられるお店。雑誌ブルータスの「日本一のお取り寄せ」のご当地麺部門で、食通審査員全員がここを推してダントツ1位に選ばれた冷麺を提供するお店。冷麺といえばサカイ、サカイといえば冷麺!おなじみの「中華のサカイ」みその橋店をご紹介します。
梅小路蒸気機関車館跡に「京都鉄道博物館」が来春4月29日に発車しまーす♪【ニュース】

梅小路蒸気機関車館跡に「京都鉄道博物館」が来春4月29日に発車しまーす♪【ニュース】

世間ではすでに話題になっていますが、『京都鉄道博物館』が来春4月29日にグランドオープンするとの発表がありました!
四条烏丸 明太子好き歓喜!明太子食べ放題の「やまや」のランチ 【グルメ】

四条烏丸 明太子好き歓喜!明太子食べ放題の「やまや」のランチ 【グルメ】

「博多と言えば明太子。本場でも評判の明太子屋さん「やまや」をご存知でしょうか。その「やまや」ですが、四条烏丸に出店しコスパの高いランチが食べられる聞いたので行ってきました。
【閲覧注意】「稲福」で伏見稲荷名物のすずめの丸焼きを食べてきた!【名物】

【閲覧注意】「稲福」で伏見稲荷名物のすずめの丸焼きを食べてきた!【名物】

伏見稲荷大社を訪れたことのある人なら目にしたことがあるかもしれない、うずらとすずめの焼き鳥。丸焼きなもんですから、インパクトがすごいんですよね。笑 土産物屋が立ち並ぶ、裏参道の門前のすぐそばに店を構えるのが「稲福」です。
京都・嵐山で食べたい美味しい「うどん・そば」厳選5店【まとめ】【麺類編】

京都・嵐山で食べたい美味しい「うどん・そば」厳選5店【まとめ】【麺類編】

嵐山まとめ、第2弾は【麺類】編!うどんやそばなど、ほっと落ち着いて食べられる麺類はみなさん大好きですよね(*^_^*)
錦市場 一生ものの包丁ならこれ!一流料理人から主婦まで幅広い人気「有次」【刃物】【調理器具】

錦市場 一生ものの包丁ならこれ!一流料理人から主婦まで幅広い人気「有次」【刃物】【調理器具】

刀工時代から数えると、創業450年あまり。京都御所御用鍛冶から刃物屋に変遷。手作りの丁寧な仕事ぶりがひとつひとつの刃物に感じられます。私もここの包丁の愛用者ですが、切れ味が違うと料理に対するモチベーションも全く変わってきます。 今回はそんな古くから伝統のある刃物屋「有次」をご紹介します。
【2015紅葉パトロール④】自転車でぐるっと!「清涼寺」「落柿舎」「法金剛院」「京都御苑」(11/22時点)【まとめ】

【2015紅葉パトロール④】自転車でぐるっと!「清涼寺」「落柿舎」「法金剛院」「京都御苑」(11/22時点)【まとめ】

紅葉パトロール第4弾。いよいよ嵯峨嵐山エリア。やはり人気エリアで自転車もスイスイ走り抜けるというわけにはいきませんでした。少しゆったりと手押しで散策。ご紹介します! 人気エリアから〆は京都御苑まで、ぐるっと!
京都パン屋めぐり⑩  烏丸御池 「ル・プチメック (黒メック)」 【ベーカリー】

京都パン屋めぐり⑩  烏丸御池 「ル・プチメック (黒メック)」 【ベーカリー】

パン屋めぐり、本日はプチメックの二号店、通称黒メックへ行ってきました! 衣棚通御池を北へ上がるとすぐ西側、ちょっと奥まった所にあります。
四条烏丸 クリエイター's雑貨ショップ×ギャラリー「タピエスタイル」

四条烏丸 クリエイター's雑貨ショップ×ギャラリー「タピエスタイル」

最近とても人気のあるハンドメイドの雑貨やアクセサリー。こちらのショップではたくさんのクリエイター作品の、個性的な作品に出会えます。
伏見深草 龍大生はじめ地元に愛された「中国料理 西海」【中華】

伏見深草 龍大生はじめ地元に愛された「中国料理 西海」【中華】

師団街道沿い深草「中国料理専門店 西海」に行ってきました。この辺りは、ラーメン屋さんをはじめ多くの飲食店がしのぎを削っている地域です。
四条 なぜか落ち着く空間、お寺の中のCafe D&DEPARTMENT KYOTO【和カフェ】

四条 なぜか落ち着く空間、お寺の中のCafe D&DEPARTMENT KYOTO【和カフェ】

去年11月にオープンして、ちょうど一年。大きな銀杏の木が印象的な四条佛光寺の中にある、D&DEPARTMENTのCafeを覗いてきました。
四条 京都のロングセラーに光をあてるD&DEPARTMENT 【名産品】【工芸品】

四条 京都のロングセラーに光をあてるD&DEPARTMENT 【名産品】【工芸品】

「ロングライフデザイン」をテーマに、地域の「らしさ」を見直す活動を行うD&DEPARTMENT 。佛光寺の境内に京都造形芸術大学と、京都の工芸品やロングセラーの生活道具を再び見直しながら、京都らしい“ライフスタイル”を提案しています。
【2015紅葉パトロール③】自転車でぐるっと!「御土居」「光悦寺」「源光庵」「仁和寺」(11/22時点)【まとめ】

【2015紅葉パトロール③】自転車でぐるっと!「御土居」「光悦寺」「源光庵」「仁和寺」(11/22時点)【まとめ】

紅葉パトロール第3弾。琳派でブレイク中の鷹ヶ峰エリアに突入です。このあたりは御土居もあって、高低差激しく自転車も時折立ちこぎ(笑)きぬかけの道もなんとか制覇。アップダウンを繰り返しながら西エリアへ
【2015紅葉パトロール②】自転車でぐるっと!「法然院」「真如堂」「大徳寺・高桐院」(11/22時点)【まとめ】

【2015紅葉パトロール②】自転車でぐるっと!「法然院」「真如堂」「大徳寺・高桐院」(11/22時点)【まとめ】

紅葉パトロール第二弾。東山沿いをつたって、続きは法然院からのスタートです。東山エリアから北大路通りに入り西へ。
岡崎 待ちきれない!2016年リニューアルオープンの「ロームシアター京都(旧京都会館)」【パート2】

岡崎 待ちきれない!2016年リニューアルオープンの「ロームシアター京都(旧京都会館)」【パート2】

前回は、メインホールを中心に新生京都会館こと「ロームシアター京都」を紹介させて頂きましたが、今回はサウスホールを中心にお送りしたいと思います。
宇治 ギネス記録認定を目指すして世界遺産を茶だんごでつなぐ!【イベント】

宇治 ギネス記録認定を目指すして世界遺産を茶だんごでつなぐ!【イベント】

来春3月6日(日)、宇治でとんでもないギネス記録を狙う計画されています!
12,436 件