2015年12月24日 更新

【恐怖スポット】不可解なアクシデントに遭遇「粟田口刑場跡」【観光】

本当なら夏場にこのレポートをご提供できたらよかったかもしれません(笑)まあ、こういうスポットに興味があるので個人的には季節問わずです。京都も古い歴史のある町。そこにはいろいろな戦乱の時代もあり。そして、幾多の人々が亡くなっていった歴史でもあり、曰く付きの場所も。夜に行くとなると、ちょっと背筋が凍るような・・・そんな恐怖スポットをご紹介。シリーズになるかどうかはわかりませんが(笑) 今回は、山科にある粟田口刑場跡をご紹介します。

九条山に差し掛かるあたりに石碑が!

 (1172)

山科から九条山に向かう三条通り沿い。日ノ岡を過ぎたあたりに石碑が。こちらは日ノ岡刑場跡となります。
 (1174)

 (1175)

平安遷都(794年)から明治時代の東京遷都まで、京都では、たくさんの罪人が処刑され、いまのちょうど蹴上駅付近。そこは粟田口刑場と呼ばれ、都が京都にあった約1,100年ほどの間に15,000人以上の罪人が処刑されたそうです。そういえば「蹴上(けあげ)」という地名も、処刑された罪人の首がゴロゴロと転がっていて、蹴り上げるほど無数にあったことからその名がついた、という話は有名。この他にも、山科には血洗町という地名があるのですが、これもその昔戦で使用した血の付いた刀をこの地で洗ったことから名づけられた、との言い伝えが。恐ろしや。

今回ここでの撮影後、九条山峠を目指して自転車を走らせていたら、突然ペダルがロック。見ると、ありえない具合に木の枝がチェーンに巻き込まれ、ペダルが動かない状態に。30分くらいかけてなんとか復帰。もしや、これはこの地を取材したたたりでしょうか(悪寒)

粟田口刑場跡への口コミ

8 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

【京都ツウ】織田信長ゆかりの旧本能寺にもスグ☆家臣時代の激アツエリア「羽柴秀吉旅宿跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区、祇園祭『八幡山』のある山鉾町の史跡。かつて豊臣秀吉が織田信長家臣だった頃の旅宿跡。
【京都ツウ】和菓子に欠かせない『寒天』発祥地はココ!精進料理の僧侶が命名した偶然の産物☆

【京都ツウ】和菓子に欠かせない『寒天』発祥地はココ!精進料理の僧侶が命名した偶然の産物☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区にある和菓子や精進料理にも使用される食材『寒天』発祥地。
【まとめ】京都の中心を流れる『鴨川』の史跡☆秘境源流地から戦国武将処刑地まで【厳選6所】

【まとめ】京都の中心を流れる『鴨川』の史跡☆秘境源流地から戦国武将処刑地まで【厳選6所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は地元民憩いの場であり、観光スポットでもある鴨川の史跡をまとめました。
【京都観光】壮絶なシベリア抑留記録☆歴史から未来を読み解く世界遺産「舞鶴引揚記念館」

【京都観光】壮絶なシベリア抑留記録☆歴史から未来を読み解く世界遺産「舞鶴引揚記念館」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府舞鶴市にある史跡公園。その敷地内にある世界記憶遺産にも登録される資料を所蔵する施設。
【京都ぶらり】稲作発祥地と伝わる水田史跡☆豊受大神ゆかり『清水戸』も「月の輪田」

【京都ぶらり】稲作発祥地と伝わる水田史跡☆豊受大神ゆかり『清水戸』も「月の輪田」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府京丹後市峰山の田園にある水田史跡。稲作発祥地と伝わり、近くには関連史跡『清水戸(せいすいど)』も。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪