イベント・祭り

イベント・祭り

イベント・祭りの記事 最近投稿された記事

【京都伏見名水めぐり】スタンプラリーで名水チェック☆料亭の味の肝となる清和の井「清和荘」

【京都伏見名水めぐり】スタンプラリーで名水チェック☆料亭の味の肝となる清和の井「清和荘」

墨染駅から西へ。数寄屋造りの座敷で日本庭園を眺めながら京料理を楽しめるお店がスタンプラリーのチェックポイント。料理に使われるのは、もちろんここにある清和の井から汲んだ名水。
非公開の京都新聞印刷工場跡で写真展「KYOTOGRAPHIE(京都国際写真祭)」

非公開の京都新聞印刷工場跡で写真展「KYOTOGRAPHIE(京都国際写真祭)」

4月14日から5月13日の会期で行われているKYOTOGRAPHIE(京都国際写真祭)。市内の19箇所の会場で行われていますが、その中でもイチオシの京都新聞印刷工場跡の様子をお届けします。
毎年恒例!知恩院の風変わり行事「ミッドナイト念仏IN御忌」夜通し木魚をたたき、念仏を

毎年恒例!知恩院の風変わり行事「ミッドナイト念仏IN御忌」夜通し木魚をたたき、念仏を

毎年恒例、知恩院の三門で行われるミッドナイト念仏。夜通し、木魚をたたき、念仏を唱える、そのインパクトの強さに、年々参加者が増加しています。
ココロを揺さぶる”見立ての妙”☆「ミニチュアライフ展 田中達也 見立ての世界」開催中!4/22まで【京都高島屋】

ココロを揺さぶる”見立ての妙”☆「ミニチュアライフ展 田中達也 見立ての世界」開催中!4/22まで【京都高島屋】

NHK連続テレビ小説「ひよっこ」のタイトルバックも手がけた人気のミニチュア写真家「田中達也」さん☆4/11から京都高島屋で展覧会を開催中☆作品タイトルも含め、ユーモラスな作品が多数☆楽しさの中にも感動を覚える作品も☆
【京都知恩院】年々超人気!今年もあの風変わりなイベントがやってくる!4月18日「ミッドナイト念仏in 御忌」

【京都知恩院】年々超人気!今年もあの風変わりなイベントがやってくる!4月18日「ミッドナイト念仏in 御忌」

毎年恒例のイベント。あまりのシュールさが人気でリピーター続出(笑)真夜中に鳴り響く念仏と木魚の調は耳にこびりついて離れないインパクト!
【京都イベント】4年ぶりに復活!駅地下街に地ビールが勢ぞろい☆ゼスト御池「Zest地ビールフェスタ」

【京都イベント】4年ぶりに復活!駅地下街に地ビールが勢ぞろい☆ゼスト御池「Zest地ビールフェスタ」

そろそろビールシーズンイン。中でも地ビールは新しいブリュワリーも年々増え、いろいろな地ビールが楽しめるように。そんな中、4月8日開催、4年ぶりに復活した地ビールイベントがあり参加。
京都を満喫する「都をどり特別展」開催中!舞妓さんによる京舞や名店の特製弁当あり!

京都を満喫する「都をどり特別展」開催中!舞妓さんによる京舞や名店の特製弁当あり!

京都に春の訪れを告げる「都をどり」と同時開催、祇園甲部歌舞練会では、芸舞姑さんによる京舞や、歴史写真展、草間彌生の作品展などが実施されています。会期は4月末まで。
話題騒然☆☆中原淳一・ぱたーん版スーパードルフィー®️新作展示4/10まで【京都高島屋】

話題騒然☆☆中原淳一・ぱたーん版スーパードルフィー®️新作展示4/10まで【京都高島屋】

転売目的の買い占めで大きくニュースになった、話題のスーパードルフィー®️ロリーナ☆ニュースそのものは大変残念な事ですが、知らなかった人まで俄然興味が湧いてきたという、そもそもスーパードルフィー®️とは?
【3/30〜4/4】広沢池「平安郷 春の一般公開」 開催「池の茶屋」や「佐野藤右衛門邸」の桜も見学できます

【3/30〜4/4】広沢池「平安郷 春の一般公開」 開催「池の茶屋」や「佐野藤右衛門邸」の桜も見学できます

右京区・広沢池そば、世界救世教の施設「平安郷」では、今年も3/30〜4/3の間で春の一般公開が開催されます。合わせて近隣の「池の茶屋」や「佐野藤右衛門邸」も開放やライトアップが行われますのでご紹介します。
日本の酒処『伏見』のんべぇ大集合の酒イベント「日本酒まつり」【3/23開催】

日本の酒処『伏見』のんべぇ大集合の酒イベント「日本酒まつり」【3/23開催】

日本有数の酒処、伏見で日本酒好きが集まる一大イベント「伏見の清酒 日本酒まつり」が3月23日(土)に開催されます。今年で13回を数え、年々盛り上がりをみせる人気イベントです。
【京都イベント】女性だけでバードウオッチング!3月31日(土)桃山御陵で開催【日本野鳥の会京都支部】

【京都イベント】女性だけでバードウオッチング!3月31日(土)桃山御陵で開催【日本野鳥の会京都支部】

日本野鳥の会京都支部では年に数回、女性だけでバードウオッチングを楽しむ「ガールズ探鳥会」を実施しています。
初心者からマニアまで!ワインを120%楽しむ「リカマン ワインフェスタ」京都で2年ぶりに開催!

初心者からマニアまで!ワインを120%楽しむ「リカマン ワインフェスタ」京都で2年ぶりに開催!

2016年に開催され、ワイン初心者からマニアの方まで大盛況だった関西最大級のワインイベント「リカマン ワインフェスタ」が2年ぶりに京都に帰ってきます。主催は株式会社リカーマウンテン、5月27日(日)京都駅直結のホテルグランヴィア京都にて開催されます。
【京都春イベント】水玉カボチャ再び!京料理の特製弁当や芸舞妓の舞も!都をどり特別展☆「祇園花の宴」「草間彌生花の間展」

【京都春イベント】水玉カボチャ再び!京料理の特製弁当や芸舞妓の舞も!都をどり特別展☆「祇園花の宴」「草間彌生花の間展」

春を彩る祇園の風物詩『都をどり』と同時開催として、祇園甲部歌舞練会では、祇園甲部の京舞、都をどりと祇園町の歴史写真展、庭園を眺めながらの食事が楽しめる「祇園・花の宴」と花をモチーフにした作品展「草間彌生・花の間展」を実施。内覧会に行ってきました。
【京都イベント最新情報】大丸百貨店屋上を酒瓶が彩る『京都・烏丸酒灯路2018』に行ってきました!

【京都イベント最新情報】大丸百貨店屋上を酒瓶が彩る『京都・烏丸酒灯路2018』に行ってきました!

3月9日(金)から開催中の京都大丸店屋上で催されている『京都・烏丸酒灯路2018』。どこよりも早く、早速初日に行ってきた様子をお伝えします!
【大丸京都店】呑兵衛必見イベント!酒瓶行灯が彩る百貨店屋上で老舗の銘酒とアテで舌鼓☆「京都・烏丸酒灯路2018」

【大丸京都店】呑兵衛必見イベント!酒瓶行灯が彩る百貨店屋上で老舗の銘酒とアテで舌鼓☆「京都・烏丸酒灯路2018」

京都・東山花灯路の応援事業で、同期間中大丸京都店屋上にて開催。京都の老舗酒蔵の酒瓶をしつらえた酒瓶行灯でライトアップ。そんな中で京都の日本酒や,粕汁,京風おでんなどのアテが楽しめる初の試み。
【京都春のライトアップ】今年も始まります!夜のそぞろ歩きが楽しい祭典☆「2018京都東山花灯路」

【京都春のライトアップ】今年も始まります!夜のそぞろ歩きが楽しい祭典☆「2018京都東山花灯路」

京都東山の風物詩、花灯路始まります。今年も華やかな夜を彩りそうです。過去の画像とともにその様子をご紹介します!
【京都発酵めぐり】発酵食品に新たな可能性広がる!和食のイベントで変り種和菓子を発見☆「京都・和食の祭典2018」

【京都発酵めぐり】発酵食品に新たな可能性広がる!和食のイベントで変り種和菓子を発見☆「京都・和食の祭典2018」

和食の一大イベント、3月4日(日)西本願寺で開催された「京都・和食の祭典2018」に京都発酵食品部も参加してきました。そして、そこでは発酵食品の新たな可能性を感じる一風変わった和菓子を発見。ご紹介します!
【京都食のイベント】大人気!京の和食の真髄に舌鼓☆「京都・和食の祭典2018」に行ってきました!!

【京都食のイベント】大人気!京の和食の真髄に舌鼓☆「京都・和食の祭典2018」に行ってきました!!

昨年、建仁寺境内で行われた和食の一大イベント。有名料亭プロデュースの料理や京の農産品出店の大人気企画。今回は場所を西本願寺、龍谷大学大宮キャンパスにまたがって開催。その様子をご報告します。
「真栄多商店」①新商品フルーツサンド ②2/24開催 1周年イベント”立ち呑み真栄多”のご紹介

「真栄多商店」①新商品フルーツサンド ②2/24開催 1周年イベント”立ち呑み真栄多”のご紹介

以前から何度かご紹介しているフルーツショップ「真栄多(まえだ)商店」。新登場のフルーツサンドと、先日開催された1周年記念イベント”立ち呑み真栄多”での様子をご紹介します。
駄菓子への憧憬はアートへ昇華するのか?!【駄菓子絶景写真展】3/3まで開催@喫茶店uzuビバレッヂ

駄菓子への憧憬はアートへ昇華するのか?!【駄菓子絶景写真展】3/3まで開催@喫茶店uzuビバレッヂ

駄菓子をこよなく愛する「駄菓子絶景」こと深井宏和さん☆岡山の駄菓子屋で働きながらその魅力を伝えるべく活動中☆四条大宮の「喫茶店uzuビバレッヂ」さんにて写真展を催されています☆
1,035 件

イベント・祭りで人気のキーワード