新着の記事 最近投稿された記事

八坂神社目の前 予約でいっぱい!「京の米料亭 八代目儀兵衛」【グルメ】

八坂神社目の前 予約でいっぱい!「京の米料亭 八代目儀兵衛」【グルメ】

京都の一大観光名所、祇園を通り抜けると、八坂神社の御門が目の前に。 お向かいさんにお店を構える、京都の老舗お米屋さんが始めた料亭が「八代目儀兵衛」です。
ブルーライトアップの正体は?11月14日(土)は「世界糖尿病デー」【イベント】

ブルーライトアップの正体は?11月14日(土)は「世界糖尿病デー」【イベント】

来たる11月14日(土)は、「世界糖尿病デー」として国際糖尿病連合(IDF)とIDFに加盟する組織が中心となり、世界のさまざまな場所でイベントやキャンペーンが開催されます。 世界の糖尿病有病者の数は、2013年現在で3億8200万人!自分が糖尿病であることに気付いていない人もたくさんいるんですって。今世界で糖尿病が脅威的に広まっている中、世界規模で糖尿病に対する注意を喚起しようとする取り組みのひとつとして、『ブルーライトアップ』が行われます(^^)/
あの懐かしいメロディに地元民大歓喜!チンカラリンロンやってくる「ロバのパン屋ビタミンパン連鎖店本部」【移動販売】

あの懐かしいメロディに地元民大歓喜!チンカラリンロンやってくる「ロバのパン屋ビタミンパン連鎖店本部」【移動販売】

懐かしいパンといえば、これです。買う気の人はもちろん、買わない人もあの懐かしいテーマソングが表で流れてたら、つい野次馬になってしまう。
壬生団地*ワタシ的最上級寛ぎカフェ「喫茶店 uzuビバレッヂ」【カフェ】

壬生団地*ワタシ的最上級寛ぎカフェ「喫茶店 uzuビバレッヂ」【カフェ】

悲しい事、苦しい時、どうしようもなくて誰かに話を聞いて欲しい時…そんな時あなたならどうしますか? そういう時、私は自然とこちらに足が向いてしまいます。
烏丸札ノ辻*高橋理子「断絶から、連続を生む」ギャラリー9.5にて開催中【アート】【個展】

烏丸札ノ辻*高橋理子「断絶から、連続を生む」ギャラリー9.5にて開催中【アート】【個展】

Kyotopiでよくご紹介している、ホテルアンテルーム京都内のGALLERY9.5にて、高橋理子さんの個展「断絶から、連続を生む」が11月30日まで開催されています。
下立売智恵光院*町家カフェの名店「食堂そ・ら」11/15をもって長期休業【カフェ】

下立売智恵光院*町家カフェの名店「食堂そ・ら」11/15をもって長期休業【カフェ】

この辺りの町家カフェとして絶大な人気を誇っていた「食堂そ・ら」。 先日、11/15をもって長期休業される事が発表されました。
西陣 サイフォンコーヒーの和み系隠れ家カフェ「逃現郷」【モーニング】【カフェ】

西陣 サイフォンコーヒーの和み系隠れ家カフェ「逃現郷」【モーニング】【カフェ】

好きなカフェの一つです。実際古いお店ではなく、2010年オープン。あえて古い雰囲気の内装にしてるところがいい。
四条寺町 こちらも行列できる人気店!支那そば系「麺屋猪一」【ラーメン】【グルメ】

四条寺町 こちらも行列できる人気店!支那そば系「麺屋猪一」【ラーメン】【グルメ】

意外とラーメン屋が多く、激戦区の京都。一乗寺はその聖地とも言われたり、伏見もラーメン屋乱立してたり。
桂離宮前 「御菓子司 中村軒」で秋の和菓子をお土産に【和菓子】

桂離宮前 「御菓子司 中村軒」で秋の和菓子をお土産に【和菓子】

京都市西京区、桂大橋の端にある老舗の和菓子屋さん「御菓子司 中村軒」。
昔から変わらない「まるき製パン所」はシンプルでなつかしい味♪【パン】【四条大宮】

昔から変わらない「まるき製パン所」はシンプルでなつかしい味♪【パン】【四条大宮】

「まるき製パン所」は、四条大宮近く松原京極商店街の中にある昔ながらのパン屋さんです。
三条御幸町のランドマーク的レトロビルの「ラジオカフェ」は情報発信カフェ♪【カフェ】

三条御幸町のランドマーク的レトロビルの「ラジオカフェ」は情報発信カフェ♪【カフェ】

三条御幸町角にあるレトロなビル(1928ビル)の1階に「ラジオカフェ」があります。タイルアートのような扉が印象的です。
三条河原町 お腹パンパンモーニング!老舗ベーカリー「進々堂」【イートインあり】

三条河原町 お腹パンパンモーニング!老舗ベーカリー「進々堂」【イートインあり】

おおきに〜豆はなどす☆すいません。いきなりダジャレです(笑)でもそんなダジャレを言いたくなるようなモーニング。創業は大正2年で100年あまり。こちらも老舗。京都って老舗だらけですね(笑)
聖護院でマニアックな本場中国のモチモチ水餃子!「餃子王」【中華料理】

聖護院でマニアックな本場中国のモチモチ水餃子!「餃子王」【中華料理】

以前より美味しい本格餃子を提供してる店があるとウワサに聞き、あの関西グルメの重鎮・門上武司さんご推薦。
下鴨神社 縁結びの神様「相生社(あいおいのやしろ)」と「連理の賢木(れんりのさかき)」

下鴨神社 縁結びの神様「相生社(あいおいのやしろ)」と「連理の賢木(れんりのさかき)」

下鴨神社に縁結びのお社があるのをご存知ですか?意中の人がいるなら、行ってみるのもいいかもしれませんね。神様がそっと背中を押してくれるかもしれません。
京都ヨドバシ 一体何割引き?!「ヴィレッジヴァンガード アウトレット店」お宝探し【激安!】

京都ヨドバシ 一体何割引き?!「ヴィレッジヴァンガード アウトレット店」お宝探し【激安!】

「ヴィレッジヴァンガード」、通称『ヴィレヴァン』。面白い雑貨や本が所狭しとならぶ、遊べる本屋として大人気のお店ですよね(^O^) そのアウトレット店が京都ヨドバシの5階にありますよ。
NHK朝ドラ『あさが来た』に登場!木幡の「松殿山荘」に注目【ロケ地】

NHK朝ドラ『あさが来た』に登場!木幡の「松殿山荘」に注目【ロケ地】

宇治市木幡の「松殿(しょうでん)山荘」が、NHK連続テレビ小説『あさが来た』の放映で注目を集めています(^O^)
坂本龍馬ファン集まれ!「坂本龍馬慰霊祭・提灯行列」【イベント】【観光】

坂本龍馬ファン集まれ!「坂本龍馬慰霊祭・提灯行列」【イベント】【観光】

ご存知でしたか?幕末の英雄・坂本龍馬の誕生日と命日が偶然にも11月15日であることを。坂本龍馬や幕末にかかわる史跡が今もたくさん現存し、龍馬ファンを魅了してやまない京都。そんな京都で、龍馬ファンが歓喜するイベントが毎年この時期行われ、近々開催される予定。今回はNPO法人・京都龍馬会が主催する「第22回坂本龍馬慰霊祭提灯行列」について、ご紹介します。
三条堺町 京都を代表する老舗コーヒー「イノダコーヒ」【コーヒー専門店】

三条堺町 京都を代表する老舗コーヒー「イノダコーヒ」【コーヒー専門店】

正直難しいお題です。いまさら何を語ればいいのか・・・行きつくしてるということではなく、逆に地元民のほうがあまりわかってないような気がするイノダコーヒ。独断かもしれませんが。他府県から来た友人を連れて行くと喜ばれますね。年配層には今も絶大な人気ですかね。
12,466 件