和食・割烹・寿司

和食・割烹・寿司

和食・割烹・寿司の記事 最近投稿された記事

インスタ映えよりお味を優先【京都・祇園】で絶品鯛めし☆「鯛めしと魚料理 石野銀平」

インスタ映えよりお味を優先【京都・祇園】で絶品鯛めし☆「鯛めしと魚料理 石野銀平」

京都・祇園で20年☆ちゃんとしたお料理の評価があるからこその実績ですね!☆新鮮な魚料理がウリのお店ですが、何と言っても名物の「鯛めし」が美味しい!☆見栄えよりも、本来の鯛の味わいを優先した本物の「鯛めし」です ♪
【京都ランチ】オフィス街の高コスパめし!名物の海鮮丼は味の七変化!「夢処 漁師めし 雑魚や」

【京都ランチ】オフィス街の高コスパめし!名物の海鮮丼は味の七変化!「夢処 漁師めし 雑魚や」

烏丸六角西へ。高コスパのランチが食べられるお店としてこの界隈では有名。自在に味の変化を楽しめる海鮮丼にいろいろなおばんざいがついたワンプレートランチは誰もが大満足するスペシャリテ。行ってきました。
品の良い京都の小料理屋!おばんざいでほっこり日本酒を「ごちそう紫陽(しよう)」@堺町通御池上ル

品の良い京都の小料理屋!おばんざいでほっこり日本酒を「ごちそう紫陽(しよう)」@堺町通御池上ル

堺町通御池上ルにあるビブグルマン小料理店「ごちそう紫陽(しよう)」。非常に品の良い和めるお店なのだ。
白味噌を使ったおでんでミシュランビブグルマンに「嘗 〜miso〜 (しょう)」

白味噌を使ったおでんでミシュランビブグルマンに「嘗 〜miso〜 (しょう)」

山利商店系列の和食店で、山利商店の白味噌を使ったおでんでミシュランビブグルマンに選ばれている「嘗(しょう)」に行ってきましたのでご報告。 
【京都神社めぐり】ご利益総なめの『京都十六社朱印めぐり』7社目!豊臣秀吉ゆかりの神社☆「豊国神社」

【京都神社めぐり】ご利益総なめの『京都十六社朱印めぐり』7社目!豊臣秀吉ゆかりの神社☆「豊国神社」

『京都十六社朱印めぐり』7社目の東山七条にある神社。豊臣秀吉ゆかりの神社ということもあって、千成びょうたん型の絵馬などもあり。新年の戌年絵馬も飾られていました。
【保存版】京都トロトロ湯葉丼でホッカホカ!水の美味しい京都ならではの湯葉グルメ【厳選4店】

【保存版】京都トロトロ湯葉丼でホッカホカ!水の美味しい京都ならではの湯葉グルメ【厳選4店】

おおきに~豆はなどす☆豊富な地下水に恵まれ、美味しい豆腐や湯葉のお店も多数ある京都。観光客にとって、京都グルメの代名詞として豆腐、湯葉料理を挙げられる方も多いのでは?そこで、今回は絶品の湯葉を使った冬にうれしい熱々の湯葉丼をまとめました。
【京都モーニングめぐり】京の台所・錦市場のお惣菜店の彩り朝食が11月スタート!出汁巻玉子絶品☆「錦平野」

【京都モーニングめぐり】京の台所・錦市場のお惣菜店の彩り朝食が11月スタート!出汁巻玉子絶品☆「錦平野」

観光客にも人気スポットの京の台所・錦市場商店街。その中にある、お惣菜店で昨年11月から朝食営業をスタート。自慢のお惣菜と絶品の出汁巻玉子付のリーズナブルな朝ごはん。いただいてきました。
【保存版】底冷えの冬の京都で温まる~♡京都オススメの美味しい粕汁のお店【厳選6店】

【保存版】底冷えの冬の京都で温まる~♡京都オススメの美味しい粕汁のお店【厳選6店】

おおきに~豆はなどす☆今週に入り、毎日小雪ちらつく京都。そんな寒い冬に欠かせないのが粕汁。酒処伏見の酒蔵の良質な酒粕も豊富にあり、とりわけ美味しい粕汁が食べられる京都。そんな京都でオススメの粕汁が美味しいお店をまとめました。
【京都ランチめぐり】9種のおばんざいにかまど炊きご飯付で980円!京町家でゆるりとランチ「みます屋 おくどはん」

【京都ランチめぐり】9種のおばんざいにかまど炊きご飯付で980円!京町家でゆるりとランチ「みます屋 おくどはん」

三条御幸町上ったところにある、京町家リノベーションのお店。9種類のおばんざいが乗った御膳にはおくどさん(かまど)で炊いたご飯とお味噌汁付で980円。バランスよくいろいろ食べられ、ご飯がすすむランチ。行ってきました。
【京都ナイトの遊び方】ちょい悪オヤジの大人の祇園めぐり!底冷えの夜は名物ゆば鍋で☆小鍋屋「いさきち」

【京都ナイトの遊び方】ちょい悪オヤジの大人の祇園めぐり!底冷えの夜は名物ゆば鍋で☆小鍋屋「いさきち」

祇園めぐり新シリーズ2回目。待ち合わせ場所『レストラン菊水』からほど近くにある、こちらも超有名店。小鍋料理が楽しめる割烹店。予め通称『花街のドン』が予約してくれてたようで、すんなりと入店。
新年!「志る幸」の京風お雑煮で京都始めしませんか?【四条河原町】

新年!「志る幸」の京風お雑煮で京都始めしませんか?【四条河原町】

京都の新年の空気を味わいたいという方におすすめなのが「京風お雑煮をいただく」こと。京都の汁もの専門店「志る幸」さんでは期間限定で、白味噌丸もちの本格京風お雑煮がいただけます。
旧街道にある蔵造りのホッコリ家庭料理店の巻!「菜彩(さいさい)」@松ヶ崎の巻っす

旧街道にある蔵造りのホッコリ家庭料理店の巻!「菜彩(さいさい)」@松ヶ崎の巻っす

松ヶ崎の旧街道、蔵造りのホッコリとする家庭料理店「菜彩(さいさい)」でランチっす。
こぼれ寿司が名物!職人が握るお手軽寿司店!ランチは780円から「本家さんきゅう 京都二条店 」

こぼれ寿司が名物!職人が握るお手軽寿司店!ランチは780円から「本家さんきゅう 京都二条店 」

二条駅すぐの複合型商業施設 BiVi二条の1階にある寿司店「本家さんきゅう 京都二条店 」です。職人が握る本格寿司がお手軽に頂ける上に、通し営業で使いやすく重宝します。
【京都ランチめぐり】正月明けは癒しの生ゆば丼ランチ!大豆の味がこだまする☆「とうふ処 豆雅傳(とうがでん)」

【京都ランチめぐり】正月明けは癒しの生ゆば丼ランチ!大豆の味がこだまする☆「とうふ処 豆雅傳(とうがでん)」

三条高瀬川西詰めにある豆腐・湯葉料理専門店。いつも人気でこの日もランチ時は満席。タイミングよく入店でき、ウワサの湯葉丼セットを食べてきました。
京都タワー隣でお手軽海鮮・和食ランチ!穴場で使いやすい「一瞬(いちしゅん)」

京都タワー隣でお手軽海鮮・和食ランチ!穴場で使いやすい「一瞬(いちしゅん)」

京都の玄関口、京都駅周辺で手軽に使えて、美味しい海鮮ランチがいただける和食店「一瞬(いちしゅん)」をご紹介します。京都タワーの隣にありますが、ゆっくりとお食事が頂ける隠れ家的なお店です。
【京都錦市場】年末で活気づく市場で京風白味噌雑煮!つきたてお餅が美味しい人気店「錦もちつき屋」

【京都錦市場】年末で活気づく市場で京風白味噌雑煮!つきたてお餅が美味しい人気店「錦もちつき屋」

京の台所・錦市場。すでに年末商戦でにぎわい、正月向けの商品も並び活気づく。そんな中、つきたてのお餅が人気で京風白味噌のお雑煮が食べられるお店あり。行ってきました。
【京都ランチめぐり】あったか~いフワとろの親子丼!ゴロゴロ鶏肉入りでお値打ち人気店☆「とり安」

【京都ランチめぐり】あったか~いフワとろの親子丼!ゴロゴロ鶏肉入りでお値打ち人気店☆「とり安」

おおきに~豆はなどす☆烏丸御池にある、創業120年あまりの年季の入った鳥料理専門店。昼時には人気のあまり行列もできるほど。いろいろあるメニューの中でも親子丼が人気。
【京都ランチ】行列必至の絶品生ゆば丼!北野天満宮門前の老舗京豆腐食事処「とようけ茶屋」

【京都ランチ】行列必至の絶品生ゆば丼!北野天満宮門前の老舗京豆腐食事処「とようけ茶屋」

北野天満宮門前。昼時行列をつくる見慣れた光景。不動の人気店。老舗京豆腐店直営の食事処の豆腐づくしのランチを求めてのこと。中でも湯葉丼は底冷えする京都で食べると格別の美味しさ。
和風麺付きの海鮮めし!祇園仕込みの本格派「魚匠 もとき」@樫原の巻っす

和風麺付きの海鮮めし!祇園仕込みの本格派「魚匠 もとき」@樫原の巻っす

西京区の樫原にある隠れ家の海鮮居酒屋さん「魚匠 もとき」でランチ限定のまかない海鮮めしっす。
青魚好きにオススメしたい京都宮津のお手軽寿司店「鮨処 四季(小銭寿司)」

青魚好きにオススメしたい京都宮津のお手軽寿司店「鮨処 四季(小銭寿司)」

宮津市、宮津湾に面して建っている複合型の商業施設ミップル。そのミップル内の1階にある「鮨処 四季」で寿司ランリなり。ミップル南西向かいにある「小銭寿司」のそのイートイン部門がこちら。
735 件

和食・割烹・寿司で人気のキーワード