スイーツ・和菓子

スイーツ・和菓子

スイーツ・和菓子の記事 最近投稿された記事

四条烏丸 女子必見!フレッシュフルーツの山盛りスイーツ 「アローツリー」

四条烏丸 女子必見!フレッシュフルーツの山盛りスイーツ 「アローツリー」

LAQUE(ラクエ)の中にある、果物とスイーツのカフェ・アローツリーは西宮青果卸売市場で老舗の青果卸問屋さんがプロデュースしているだけあって、こだわりの新鮮フルーツを贅沢に使っています。女性にはたまらないカフェです!
出町柳 必見!行列必至の「出町ふたば」で並ばずに買う裏ワザ 【和菓子】

出町柳 必見!行列必至の「出町ふたば」で並ばずに買う裏ワザ 【和菓子】

言わずと知れた京銘菓の「出町ふたば」。地元民はおろか、全国から訪れる観光客にも人気の店。
高の原 全制覇したくなる!「シェフ ナカギリ」はケーキも焼き菓子も最高☆【ケーキ屋さん】

高の原 全制覇したくなる!「シェフ ナカギリ」はケーキも焼き菓子も最高☆【ケーキ屋さん】

高の原イオンや木津方面に出かけると必ずと言っていいほどここのケーキを買って帰ります♪「シェフ ナカギリ」さん(*^^*) あの有名な五感の11人のサムライのメンバーの1人でもある中桐さんのお店です!
四条 もっとも美味しいチョコレート屋さんと噂の「カカオ マーケット バイ マリベル」

四条 もっとも美味しいチョコレート屋さんと噂の「カカオ マーケット バイ マリベル」

NYタイムズが「もっとも美味しいチョコレート♪」と賞賛したらしい「カカオマーケット バイ マリベル」さんでジェラートを食べてきました。
山科 11月は火の神事に合わせたおまんじゅうを!「仙太郎」【和菓子】

山科 11月は火の神事に合わせたおまんじゅうを!「仙太郎」【和菓子】

こちらも、古いお店だと思いますがHPには会社情報が載っておらず。一番の看板商品はやはりご存じ最中でしょうか。とにかく、小豆に自信ありなのでしょう。今回はそんな和菓子店「仙太郎」をご紹介します。
出町柳 本店で阿闍梨餅を買うとこんな特典が!京菓子司「阿闍梨餅本舗 満月」

出町柳 本店で阿闍梨餅を買うとこんな特典が!京菓子司「阿闍梨餅本舗 満月」

出町柳で和菓子というと、豆餅でお馴染みの出町ふたばが有名ですがこちらも皆さんご存知ではないでしょうか。「阿闍梨餅(あじゃりもち)」というとすぐピンときますが、「満月」となるとちょっと薄ぼんやりとした記憶になるのは私だけでしょうか(笑)
【恋する北山⑦】 北山本店横にOPEN♡ マールブランシュ注目の新ブランド『加加阿』

【恋する北山⑦】 北山本店横にOPEN♡ マールブランシュ注目の新ブランド『加加阿』

京都一エレガントでおしゃれな街、北山。 【恋する北山】シリーズでは、この街で躍動するショップやグルメ、イベントをご紹介します。
桂離宮前 「御菓子司 中村軒」で秋の和菓子をお土産に【和菓子】

桂離宮前 「御菓子司 中村軒」で秋の和菓子をお土産に【和菓子】

京都市西京区、桂大橋の端にある老舗の和菓子屋さん「御菓子司 中村軒」。
京都高島屋 クラブハリエB-studio の「バームサブレ」を買ってみた!【スイーツ】

京都高島屋 クラブハリエB-studio の「バームサブレ」を買ってみた!【スイーツ】

9月に京都高島屋にオープンした「クラブハリエ B-studio」。注目すべきは焼きたてバームクーヘンだけではありません。
嵐山特集53 「Dessert(デセール)」自然豊かな奥嵯峨でスイーツを味わう【スイーツ】

嵐山特集53 「Dessert(デセール)」自然豊かな奥嵯峨でスイーツを味わう【スイーツ】

嵐山特集・第53弾は、奥嵯峨の竹林に囲まれた日本庭園を愛でながらスイーツが食べられる「Dessert(デセール)」をご紹介します。
三条 「ショコラ ベルアメール京都別邸」の Chocolat BAR でショコラを堪能!【カフェ】

三条 「ショコラ ベルアメール京都別邸」の Chocolat BAR でショコラを堪能!【カフェ】

今年の9月にオープンした「ショコラ ベルアメール 京都別邸」 1Fフロアにはたくさんのチョコレートショップ、そしてその2Fフロアには和の要素を盛り込んだ、オリジナリティーあふれるメニューが楽しいショコラバー♡
スイーツコースに溺れて♡ 京都寺町 「ラ・フラムブルー」

スイーツコースに溺れて♡ 京都寺町 「ラ・フラムブルー」

地元民と修学旅行生、観光客であふれる寺町商店街から、一筋西へ。 御幸町蛸薬師の角に立つと、小さな間口に濃い青色の軒先が見えてきます。
※閉店 祇園*ふわっふわのパンケーキが大人気「fleur(フルール)」の新店舗オープン

※閉店 祇園*ふわっふわのパンケーキが大人気「fleur(フルール)」の新店舗オープン

※残念ながら閉店しました。  京都駅近くにあるふわふわパンケーキがおいしいと大人気の「fleur」の京都2号店が、この程祇園にオープンしました。
富小路夷川の天然酵母ドーナツ店「ひつじ」がリニューアル!【スイーツ】

富小路夷川の天然酵母ドーナツ店「ひつじ」がリニューアル!【スイーツ】

富小路夷川の人気ドーナツ店「ひつじ」が9月にリニューアルオープンしました。 「ひつじ」は、かつて荒神口にあった人気ベーカリー「hohoemi」が手がける手づくりドーナツのお店。
河原町今出川 甘味女子の憧れの地 手作りあんみつ「みつばち」【スイーツ】

河原町今出川 甘味女子の憧れの地 手作りあんみつ「みつばち」【スイーツ】

とびら一枚で、河原町通りをゆく車の喧騒が嘘のように彼方へ消える。 木の床や窓枠、おだやかな色合いの漆喰、きもののはぎれで縫われた椅子の座面。
宇治平等院表参道を探検してみようシリーズ④日本初!“お茶の三色団子”「京都巽庵 お休み処 丸吉」【茶団子】

宇治平等院表参道を探検してみようシリーズ④日本初!“お茶の三色団子”「京都巽庵 お休み処 丸吉」【茶団子】

もうみなさんご存知の通り、お茶をゴリ推ししてくる宇治のまちですが、宇治を歩いていると「これでもか!」ってくらい「茶団子」に出くわしますよね。(笑)「茶団子」はもう、宇治のお土産の定番でもあります(*’ω’*)その茶団子に「三色団子」があるのは知ってました?
紫野泉堂町*大胆かつ繊細「和菓子店 青洋」の和菓子は月3日だけのお楽しみ【スイーツ】

紫野泉堂町*大胆かつ繊細「和菓子店 青洋」の和菓子は月3日だけのお楽しみ【スイーツ】

京都には茶道の家元が多い関係で和菓子が発達、和菓子屋さんが多いと言われており、大小合わせて実に沢山の和菓子屋さんがあります。
東洞院六角「洛甘舎」和のテイストを盛り込んだケーキが美味しい!【和スイーツ】

東洞院六角「洛甘舎」和のテイストを盛り込んだケーキが美味しい!【和スイーツ】

甘いものは定期的に食べたくなりますよね~(^^)東洞院六角にある洗練されたパティスリー「洛甘舎」へ行っていってきました!
今出川 「俵屋吉富」さんでとっても気軽にお茶席を 【京菓子】

今出川 「俵屋吉富」さんでとっても気軽にお茶席を 【京菓子】

地下鉄烏丸線今出川駅を上がってすぐ。 大学生が集まり活気づく烏丸今出川を少し北上したところに、老舗京菓子の名店「俵屋吉富」さんがあります。
702 件

スイーツ・和菓子で人気のキーワード