イベント・祭り

イベント・祭り

イベント・祭りの記事 最近投稿された記事

酒蔵の町、京都伏見ならでは!5店舗はしご酒できる「伏見太閤バル」を満喫

酒蔵の町、京都伏見ならでは!5店舗はしご酒できる「伏見太閤バル」を満喫

2020年2月22日(土)、23日(日)の2日間、酒どころ・伏見で、61の店舗から好きなお店を5つ選んではしご酒できる(チケットが5枚綴り)飲み歩き祭り「伏見太閤バル」が開催されました。
【京都イベント】発酵食品逸品がズラリ☆「発酵のまち 高島市 食べる商談会in京都」に行ってきました☆

【京都イベント】発酵食品逸品がズラリ☆「発酵のまち 高島市 食べる商談会in京都」に行ってきました☆

発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は以前告知した発酵イベントに参加。発酵王国・滋賀県高島市の逸品がそろい、大盛況でした。その様子をお伝えします!
【期間限定】journey to LONDON “BRITISH TEA PARTY”が開催中! 「 アートグレイス ウエディングヒルズ」

【期間限定】journey to LONDON “BRITISH TEA PARTY”が開催中! 「 アートグレイス ウエディングヒルズ」

京都最大級の結婚式場「 アートグレイス ウエディングヒルズ」で英国を旅するように楽しめるデザートブッフェが 2月3月の土日に開催中!アイコニックな珠玉のスイーツをブライダル空間で満喫できます。
【京都イベント】発酵王国・滋賀県高島市の逸品が集結☆2月4日開催「発酵のまち 高島市 食べる商談会in京都」

【京都イベント】発酵王国・滋賀県高島市の逸品が集結☆2月4日開催「発酵のまち 高島市 食べる商談会in京都」

発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は2月4日(火)開催の発酵の郷としても知られる滋賀県高島市の発酵食品がズラリと並ぶイベント。食のプロやバイヤーを始め、発酵好きには注目のイベント。
2月(如月)を楽しむ京都の歳時・イベント【まとめ】季節の変わり目に無病息災を祈願!

2月(如月)を楽しむ京都の歳時・イベント【まとめ】季節の変わり目に無病息災を祈願!

「1月は行く」という通りあっという間にもうすぐ2月です!2月と言えば節分や梅の季節。京都各地で、色々な歳時やイベントが開催予定!まとめてみたので、お出かけの参考にしてください~
今年の初天神も大賑わい!25日は天神さんにお参り&お買い物【北野天満宮】

今年の初天神も大賑わい!25日は天神さんにお参り&お買い物【北野天満宮】

毎月25日は天神さん!北野天満宮で縁日が開催されてます。その中でも一番賑わう「初天神」に行ってきましたので、レポートします~
【京都イルミネーション】バンビオイルミネーション「竹花灯(たけはなび)」【JR 長岡京】

【京都イルミネーション】バンビオイルミネーション「竹花灯(たけはなび)」【JR 長岡京】

竹の産地、長岡京ならではのイルミネーション。温かみのある竹を利用したイルミネーションが素敵でした。期間は2020年1月13日(月曜・祝)までです。
m.m
【十日えびす】活気にあふれる『京都ゑびす神社』でお参りしました♪

【十日えびす】活気にあふれる『京都ゑびす神社』でお参りしました♪

『商売繁盛で笹持ってこい』活気あふれる十日ゑびす大祭へ行って来ました。映画村の女優さんや、舞妓さんから笹を授与してもらえる京都らしいえべっさんです。
m.m
【期間限定】京都烏丸御池に真っ赤な唇出現!カネボウブランド『KATE』の新作ルージュ「真実の唇。」展

【期間限定】京都烏丸御池に真っ赤な唇出現!カネボウブランド『KATE』の新作ルージュ「真実の唇。」展

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は烏丸御池にカネボウメイクアップブランド『KATE』の展示会が開催中。業界初の画期的な新作ルージュ先行販売も。
【京都ランチめぐり】京の奥座敷!柚子の里・水尾で柚子風呂&鍋料理!!柚子づくし小旅行☆「まる源」

【京都ランチめぐり】京の奥座敷!柚子の里・水尾で柚子風呂&鍋料理!!柚子づくし小旅行☆「まる源」

おおきに~豆はなどす☆今回は右京区嵯峨にある柚子の名産地として知られる水尾の料理店。自慢の柚子をふんだんに使った柚子風呂と鍋料理が楽しめます。小旅行気分で行ってきました。
山科エリアの手打ちそばの人気店「藤むら」

山科エリアの手打ちそばの人気店「藤むら」

山科区の手打ちそばの人気店「藤むら」でにしんそばのランチなり。
【北野天満宮】クリスマスは天神さんへ!年末の風物詩 北野天満宮『終い天神』へ行ってきました♪

【北野天満宮】クリスマスは天神さんへ!年末の風物詩 北野天満宮『終い天神』へ行ってきました♪

毎月25日に開催されている北野天満宮の天神市。年末は東寺の終い弘法と共に更に活気づき、「終い天神」と呼ばれています。骨董品や正月用品を求める沢山の人でにぎわっていました。(12月25日開催。)
m.m
【京都高島屋百貨店】12月12日~26日絶賛開催中☆十三代目市川團十郎白猿襲名記念『市川海老蔵』展

【京都高島屋百貨店】12月12日~26日絶賛開催中☆十三代目市川團十郎白猿襲名記念『市川海老蔵』展

おおきに~豆はなどす☆今回は現在京都高島屋百貨店で絶賛開催中の十三代目市川團十郎白猿襲名記念『市川海老蔵』展。これまでの歩みや貴重な映像や衣装が展示。
【嵐山】幻想的で雅やか。嵐山花灯路2019期間中和傘のライトアップが楽しめます♪「嵐山昇龍苑」【京都ライトアップ】

【嵐山】幻想的で雅やか。嵐山花灯路2019期間中和傘のライトアップが楽しめます♪「嵐山昇龍苑」【京都ライトアップ】

嵐電嵐山駅のお向かい♪嵐山昇龍苑で今年も京都らしい和傘ライトアップが楽しめます!嵐山花灯路開催期間に合わせライトアップが実施されています。2019年12月13日〜22日点灯時間:17:00〜20:00
m.m
【京都イベント】忠臣蔵でおなじみの赤穂浪士が街を練り歩く『山科義士まつり』に行ってきました☆

【京都イベント】忠臣蔵でおなじみの赤穂浪士が街を練り歩く『山科義士まつり』に行ってきました☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は毎年恒例12月14日、山科で開催されるイベント「山科義士まつり」。赤穂浪士に扮する地域住民たちが、浪士ゆかりの地をたどりながら練り歩く。
【京都イベント】毎年恒例!若き料理人も集結する食の祭典☆12月13~14日開催「京料理展示大会2019」

【京都イベント】毎年恒例!若き料理人も集結する食の祭典☆12月13~14日開催「京料理展示大会2019」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎あるみやこめっせで毎年開催される冬の恒例イベントに参加。第114回を数え、会場には多くの来場者でにぎわっていました。その様子。
【京都冬の風物詩】冬期限定のライトアップ!新企画が加わり更に幻想的に「嵐山花灯路2019」

【京都冬の風物詩】冬期限定のライトアップ!新企画が加わり更に幻想的に「嵐山花灯路2019」

嵐山初冬の人気イベント「嵐山花灯路」。今年の開催期間は12月13日(金)~12月22日(日)点灯時間は17:00~20:30です。12月11日に試験点灯が行われ、幻想的な竹林の小路や、渡月橋などのライトアップ、二か所の新企画も公開されました。
m.m
【京都冬の風物詩】毎年恒例のおいしい祈願☆中風封じ・厄除けの「大根だき」を食べてきた☆「千本釈迦堂」

【京都冬の風物詩】毎年恒例のおいしい祈願☆中風封じ・厄除けの「大根だき」を食べてきた☆「千本釈迦堂」

おおきに~豆はなどす☆今回は毎年恒例12月7、8日に行われる京都師走の風物詩。境内で炊かれる絶品の大根だきを食べて、中風封じ、厄除けを祈願する行事。
日本酒イベント「SAKE Spring@嵯峨おもてなしフェスタ」あのサケスプが冬の嵐山で開催!

日本酒イベント「SAKE Spring@嵯峨おもてなしフェスタ」あのサケスプが冬の嵐山で開催!

京都最大級の日本酒イベント「SAKE Spring」を、2019年12月14日(土)・15日(日)の2日間JR嵯峨嵐山駅から天龍寺まで続く嵯峨商店街にて開催します。嵯峨商店街が2日限りの食べ歩き・飲み歩きストリートに。
とっておきの京都【11/16〜12/1】天皇陛下御即位記念「京都山科非公開文化財等の特別公開」開催【山科南エリア編】

とっておきの京都【11/16〜12/1】天皇陛下御即位記念「京都山科非公開文化財等の特別公開」開催【山科南エリア編】

天皇陛下御即位の今年、京都市山科区では通常非公開の安祥寺をはじめとした、皇室ゆかりの寺院を中心に特別公開が実施されます。特別公開が開催されるのは、本圀寺、安祥寺、毘沙門堂、勧修寺、隨心院の5寺院。通常は拝観できない文化財が公開される、またとない機会です。
1,048 件

イベント・祭りで人気のキーワード