観光・まち・人

観光・まち・人

京都の街なみ、風景、人をお届けます。

観光・まち・人の記事 最近投稿された記事

”はちまんさん”の玄関口、見どころもたくさん!「石清水八幡宮の山麓」(八幡市)

”はちまんさん”の玄関口、見どころもたくさん!「石清水八幡宮の山麓」(八幡市)

いよいよ終盤です、石清水八幡宮特集。今回は玄関口である山麓周辺の紹介です。
"国宝"へと続く石の階段「石清水八幡宮の表参道」日本三大八幡宮の1つ!

"国宝"へと続く石の階段「石清水八幡宮の表参道」日本三大八幡宮の1つ!

そろそろ終盤に近づいてまいりました石清水八幡宮特集!今回は、玄関口の表参道をご紹介。
京都一”エレガント”で”オトナ”な「北山」を知り尽くす!【北山エリア特集】

京都一”エレガント”で”オトナ”な「北山」を知り尽くす!【北山エリア特集】

京都市内の北エリアに位置する北山地区。緑の多い街並みにどこか上品な雰囲気が漂い、京都一「エレガント」で「オトナ」な街とも言われます。
【京都桜特集】予習第4弾!ファミリーやカップルに最適☆植物園~半木の道~京都御所

【京都桜特集】予習第4弾!ファミリーやカップルに最適☆植物園~半木の道~京都御所

今回は休日のんびりゆったり過ごしながら桜見物したいファミリーやカップルにオススメな桜スポットをご紹介します!
京都市街と宇治市街が一望できる穴場スポット「男山展望台」

京都市街と宇治市街が一望できる穴場スポット「男山展望台」

男山ケーブルを降り、すぐの場所にある「男山展望台」を紹介します!
片道3分 ”国宝 石清水八幡宮”へと続く空の道「男山ケーブル」 (八幡市)

片道3分 ”国宝 石清水八幡宮”へと続く空の道「男山ケーブル」 (八幡市)

先月、国宝に指定された石清水八幡宮へ運んでくれる便利な「男山ケーブル」の紹介です。
時代劇ロケ地としてお馴染み、八幡市の「流れ橋」が強くなって復活間近!工事は3月末まで!

時代劇ロケ地としてお馴染み、八幡市の「流れ橋」が強くなって復活間近!工事は3月末まで!

木津川に架かり、八幡市と久御山を結ぶ住人の重要な交通手段の木造の橋「上津屋こうづや橋(流れ橋)」。
【京都桜特集】予習第3弾!中心街の憩いの満開桜☆六角堂~京都府庁~平野神社【洛中】

【京都桜特集】予習第3弾!中心街の憩いの満開桜☆六角堂~京都府庁~平野神社【洛中】

今回は京都の中心・洛中の桜の名所をご紹介。場所によってはすでに開花してるようですよ~♪
【まさに見頃】 早咲き「河津桜」満開!意外と穴場の「伏見・淀水路」

【まさに見頃】 早咲き「河津桜」満開!意外と穴場の「伏見・淀水路」

京阪 淀駅から徒歩圏内、早咲きの「河津桜」が満開と聞きつけ行ってきましたよ(。・ω・)ノ゙
【早咲きの桜満開】 嵐山からすぐ、車折神社で一足早いお花見気分

【早咲きの桜満開】 嵐山からすぐ、車折神社で一足早いお花見気分

いきなり気温急上昇な日本列島。3月5日というのに20℃越えと4月並みのうららかな日になった土曜日。ランチがてら春を愛でにいこうという作戦。やってきたのは車折神社。
【京都桜特集】予習第2弾!まさに「絶景かな~絶景かな~!」人気スポット☆南禅寺~疏水・インクライン【蹴上】

【京都桜特集】予習第2弾!まさに「絶景かな~絶景かな~!」人気スポット☆南禅寺~疏水・インクライン【蹴上】

こちらも人気スポットの南禅寺界隈。秋の紅葉のシーズンもまた名所としてよく知られています。今回も過去の画像とともにご紹介します!
【海の街】「丹後半島」をめいいっぱい楽しむためのおすすめスポット8選!

【海の街】「丹後半島」をめいいっぱい楽しむためのおすすめスポット8選!

京都縦貫道が全面開通しアクセスがかなりよくなった丹後半島。そんな丹後半島を楽しんでもらうために厳選したオススメスポットをご紹介します。
【京都桜特集】予習開始!絶景桜の名所シリーズ 円山公園~祇園白川【祇園】

【京都桜特集】予習開始!絶景桜の名所シリーズ 円山公園~祇園白川【祇園】

まだまだ寒い日も続きますが、そろそろ桜のことも考えないと(笑)桜シーズンももう間もなく!桜の名所、ありすぎる京都ですが今回はココを押さえれば間違いナシ!な絶景桜のオススメ名所をご紹介します。
【京の台所】「錦市場」に来たなら絶対に寄って欲しい名所を厳選! 【まとめ】

【京の台所】「錦市場」に来たなら絶対に寄って欲しい名所を厳選! 【まとめ】

京の台所と呼ばれる「錦市場」、寄って欲しいお店がたくさんありますので、厳選してご紹介します!
【珍風景】鹿ケ谷 2月最後の砂絵は・・・ネコ除け!?「法然院」【観光】

【珍風景】鹿ケ谷 2月最後の砂絵は・・・ネコ除け!?「法然院」【観光】

毎月定点観測中の法然院。とくに季節ごとに変わる白砂壇の絵柄は楽しみのひとつ。もう2月の終盤に行ってきました~
京都の梅の見ごろ間近!梅の名所 伏見区「城南宮」【観光】

京都の梅の見ごろ間近!梅の名所 伏見区「城南宮」【観光】

三寒四温とはよくいったもので、激寒の日が続いたと思ったらポカポカ陽気でコートいらないくらい春めいた暖かさだったり。
二条木屋町 江戸時代の風情たっぷり!名勝「高瀬川一之船入」【観光】【史跡】

二条木屋町 江戸時代の風情たっぷり!名勝「高瀬川一之船入」【観光】【史跡】

今回は史跡めぐり。国の名勝天然記念物にも指定されています。こちらも京都らしい風情たっぷり。「高瀬川一之船入」ご紹介します。
ランニングのススメ*お気に入りコース①風光明媚な広沢池〜嵐山周辺【約10km】

ランニングのススメ*お気に入りコース①風光明媚な広沢池〜嵐山周辺【約10km】

以前京都マラソンエントリー情報をご紹介しましたが、先日当落結果が発表され、2016は定員15,220人に対して65,242人の応募があり、実に倍率4.3倍と過去最高だったそうです(2015は3.9倍)。
四条河原町 坂本龍馬・中岡慎太郎 遭難の地「旧近江屋」は現在どうなっているか【歴史】

四条河原町 坂本龍馬・中岡慎太郎 遭難の地「旧近江屋」は現在どうなっているか【歴史】

全国的にもファンの多い「坂本龍馬」ですが、京都にはほんとゆかりの地がたくさんありますね。これまでに、伏見の寺田屋や三条の池田屋については記事にして紹介しましたが、今回はその坂本龍馬と維新の立役者 中岡慎太郎が遭難(暗殺)の地となった旧近江屋が現在どのようになっているか紹介したいと思います。
1,118 件

観光・まち・人で人気のキーワード