大本山大徳寺の塔頭のひとつ「高桐院」
大徳寺は臨済宗大徳寺派の大本山で、京都の五山の一つ。その中の塔頭のひとつ「高桐院」。
高桐院は戦国大名で有名な細川忠興(三斎)が、父や弟を開祖として建立した寺院。細川氏の菩提寺でもあります。
忠興は茶人としても有名で、千利休の七哲の一人とされ、高桐院には千利休ゆかりの品も多くあります。書院は利休の邸宅を移築したもので、書院に続く茶室「松向軒」は秀吉(1587年)北野神社で開いた大茶会で使われた茶室と伝えられます。
境内には細川忠興や夫人の細川ガラシャの墓もあり、書院の庭は楓をうまく配し、紅葉スポットとしても有名。
忠興は茶人としても有名で、千利休の七哲の一人とされ、高桐院には千利休ゆかりの品も多くあります。書院は利休の邸宅を移築したもので、書院に続く茶室「松向軒」は秀吉(1587年)北野神社で開いた大茶会で使われた茶室と伝えられます。
境内には細川忠興や夫人の細川ガラシャの墓もあり、書院の庭は楓をうまく配し、紅葉スポットとしても有名。
中に入ると、目にもやさしいグリーンベルベット
中に入ってみます。
いいですね~苔のベルベット感が。ちょうど木陰の部分は濃いグリーン。いろんなバリエーションのグリーンが心地よい。
これを見に来たんです!緑の宇宙
紅葉シーズン、あまりにも有名でこの参道も行列だったりするんですが。
意外と新緑は狙い目。まったくの一人じめ空間。どっぷりと緑の宇宙に浸れます。居ながらにして、瞑想できそうな。
意外と新緑は狙い目。まったくの一人じめ空間。どっぷりと緑の宇宙に浸れます。居ながらにして、瞑想できそうな。
中を改修工事してる様子。
そして、さらに参道を奥へ。
ここからは有料。絹本墨画山水図(国宝)や 絹本著色稲葉良籌像・絹本著色牡丹図(国・重要文化財)もあり、有名すぎる楓の庭園もあり。今回は中には入りませんでしたが、ここからでも、建物の額縁に収まった緑を鑑賞できます(笑)
ちょっとピンボケですが、参道の苔にきのこが。心地よい潤いも感じる空間。
市内でありながら、わりと小さい敷地でここまで緑一色を味わえる空間も珍しいかも。正直、あまり教えたくないスポットではありますが、ミドリスキーの方には必ず行ってもらいたい場所です。
ヨ~イヤサ~♪
市内でありながら、わりと小さい敷地でここまで緑一色を味わえる空間も珍しいかも。正直、あまり教えたくないスポットではありますが、ミドリスキーの方には必ず行ってもらいたい場所です。
ヨ~イヤサ~♪
高桐院 への口コミ
⑥高桐院 苔の庭園が美しい。入口すぐの小道の石畳がいい雰囲気。奥には広々とした庭もあって、大きな縁側でまったり眺めた。今日一番好きかも pic.twitter.com/9IDeWE4BVT
— sakko/さよ (@sayo6) April 24, 2016
高桐院 基本情報
名称
高桐院
住所京都府京都市北区紫野大徳寺町73
電話番号
075-492-0068
関連URL
kanko.city.kyoto.lg.jp
高桐院
住所京都府京都市北区紫野大徳寺町73
電話番号
075-492-0068
関連URL
kanko.city.kyoto.lg.jp
26 件