京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都観光情報・旅行・グルメ
  • 記事を書く
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 新緑
新緑

関連するキーワード
左京区 (1,032) 青もみじ (44) 観光 (322) 南禅寺 (105) 紅葉 (292) 初夏 (22) 神社仏閣 (266) 寺 (85) 風景 (127) 花 (115) 散策 (368) 苔 (25) 岡崎 (235) 東山区 (745) 鹿ケ谷 (62) 朝活 (59) お寺 (114) 穴場 (239) 庭園 (82) 右京区 (471)

「新緑」に関する記事

【京都朝活】非常事態宣言解除でようやく再開!コロナ対策徹底の早朝座禅会「南禅寺」

【京都朝活】非常事態宣言解除でようやく再開!コロナ対策徹底の早朝座禅会「南禅寺」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎にある臨済宗総本山南禅寺。コロナ禍でしばらく休止されていた暁天座禅会が再開。休日の早朝に参加してきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都お寺めぐり】梅雨シーズン☆苔&新緑の絶景スポット!拝観休止中の大徳寺塔頭「高桐院」

【京都お寺めぐり】梅雨シーズン☆苔&新緑の絶景スポット!拝観休止中の大徳寺塔頭「高桐院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区紫野にある臨済宗大徳寺派の大本山、大徳寺の塔頭。苔と新緑の絶景スポットとして知られていますが、現在拝観休止中。
三杯目 J Soup Brothers
【2020京都最新】紅葉の名所『永観堂』は青もみじの名所でもあり!初夏の風薫る静寂の緑☆

【2020京都最新】紅葉の名所『永観堂』は青もみじの名所でもあり!初夏の風薫る静寂の緑☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区鹿ケ谷にある『もみじの永観堂』と謳われるほどの、京都屈指の紅葉スポット。そして、紅葉の名所は青もみじの名所でもあり。
三杯目 J Soup Brothers
【京の写真旅】新緑の中、いにしえの伝統を伝える時代行列「葵祭」

【京の写真旅】新緑の中、いにしえの伝統を伝える時代行列「葵祭」

四季を通して国内外の方々を魅了する京都。「京の写真旅」と題して、主に京都市内の四季折々の風景を写真で紹介します。いつか立ち寄ってみたい、旅してみたいと感じていただければ幸いです。 今回は「葵祭」を紹介します。 ※本年の「路頭の儀(行列)」は中止となりました。
m.m
【京の写真旅】洛北詩仙堂の春〜おうちで京都旅行気分〜【一乗寺エリア】

【京の写真旅】洛北詩仙堂の春〜おうちで京都旅行気分〜【一乗寺エリア】

四季を通して国内外の方々を魅了する京都。「京の写真旅」と題して、主に京都市内の四季折々の風景を写真で紹介します。いつか立ち寄ってみたい、旅してみたいと感じていただければ幸いです。 今回は洛北の紅葉名所、詩仙堂を紹介します。※ 2020年5月6日より当面の間拝観休止中です。
m.m
【2020京都風景】晩春に咲くシャクナゲと新緑の芽生え☆コロナ禍の閑散をよそに「南禅寺」

【2020京都風景】晩春に咲くシャクナゲと新緑の芽生え☆コロナ禍の閑散をよそに「南禅寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、岡崎・蹴上にある京都観光スポットとしても名高いお寺。コロナ禍の閑散とした境内ではすでに季節の移ろいを目の当たりに。
三杯目 J Soup Brothers
【京都紅葉めぐり】耐震工事ようやく終了!今年から絶景の紅葉が再び降臨☆大徳寺塔頭「高桐院」

【京都紅葉めぐり】耐震工事ようやく終了!今年から絶景の紅葉が再び降臨☆大徳寺塔頭「高桐院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は長らく耐震工事のため、拝観謝絶だった大徳寺塔頭・高桐院。11月1日に工事が終了し、11月10日から一般拝観が再開されます。今から紅葉が楽しみです。
三杯目 J Soup Brothers
【季節の花】CMでもおなじみ☆京都随一の青もみじスポットに咲く紫陽花!朝活パワースポット☆「東福寺」

【季節の花】CMでもおなじみ☆京都随一の青もみじスポットに咲く紫陽花!朝活パワースポット☆「東福寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都随一の紅葉名所としても知られ、缶コーヒーのCMやJR東海「そうだ京都、行こう。」にも登場した有名スポット。今のシーズンは新緑・青もみじと紫陽花が見ごろ。
三杯目 J Soup Brothers
【季節の花】京都屈指の観光名所・祇園白川に咲き誇る紫陽花!しっぽりと情緒漂うスポット☆

【季節の花】京都屈指の観光名所・祇園白川に咲き誇る紫陽花!しっぽりと情緒漂うスポット☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は四季折々で絵になる観光スポット・祇園白川。ホタルシーズンを終え、現在紫陽花シーズンイン!
三杯目 J Soup Brothers
【京都新緑めぐり】JR東海『そうだ京都、行こう。』の有名スポット!青もみじの名所☆「毘沙門堂」

【京都新緑めぐり】JR東海『そうだ京都、行こう。』の有名スポット!青もみじの名所☆「毘沙門堂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区にある桜や紅葉の名所として知られ、JR東海『そうだ京都、行こう。』で全国的にも有名になったお寺。
三杯目 J Soup Brothers
京都のあじさいを巡る|「真如堂」で1,000株のあじさいと新緑に癒される

京都のあじさいを巡る|「真如堂」で1,000株のあじさいと新緑に癒される

真如堂は紅葉の名所として知られていますが、新緑も美しく、紫陽花が1000株あり、梅雨時期のお庭散策を楽しむことが出来ます。(画像は2018年のものです)
m.m
【京都お寺めぐり】梅雨入り前の新緑空間!参道はガラスのオブジェを配した野外ギャラリー☆「鹿ケ谷法然院」

【京都お寺めぐり】梅雨入り前の新緑空間!参道はガラスのオブジェを配した野外ギャラリー☆「鹿ケ谷法然院」

おおきに~豆はなどす☆今回はは鹿ケ谷にある法然院。静寂に包まれた雰囲気が人気のお寺。梅雨入り前の新緑の境内にはガラスのオブジェが点在し、野外ギャラリーに。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都の花】南禅寺界隈の数寄屋造りを彩る遅咲き花菖蒲☆道すがらの穴場スポット「野村碧雲荘」

【京都の花】南禅寺界隈の数寄屋造りを彩る遅咲き花菖蒲☆道すがらの穴場スポット「野村碧雲荘」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は数寄屋造りに映える色とりどりの花菖蒲。南禅寺界隈の別荘庭園に道すがら咲いています。
三杯目 J Soup Brothers
【京都神社めぐり】北野天満宮内の珍鳥居ある末社!『令和』ゆかりで今注目☆「伴氏社(ともうじしゃ)」

【京都神社めぐり】北野天満宮内の珍鳥居ある末社!『令和』ゆかりで今注目☆「伴氏社(ともうじしゃ)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は学問の神様・菅原道真を祀る北野天満宮の末社。新元号『令和』ともゆかりがあり、今注目スポット。そして京都三珍鳥居があることでも有名。
三杯目 J Soup Brothers
【保存版】絶景!京都オススメの市内一望できる眺めのいい神社仏閣☆【厳選8寺社】

【保存版】絶景!京都オススメの市内一望できる眺めのいい神社仏閣☆【厳選8寺社】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都オススメの京都市内一望、絶景の神社仏閣を集めました。山登り参拝の神社仏閣から京都屈指の観光名所も。
三杯目 J Soup Brothers
66 件
  • 1
  • 2
  • 3
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・風景
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
そば・うどん・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理
バー・立ち飲み
レストラン
グルメ・居酒屋
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
ビューティー
シェフの料理動画

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • リリースの送付はこちら
Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトに有名観光地からマニアックなスポットまで京都の観光情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ