2024年4月7日 更新

【穴場】準備は整ました♪ 桜並木が美しい久御山の「東一口(ひがしいもあらい)」

難解地名で有名な東一口。近場では有名なんですが、京都的には穴場の桜スポットです。

京都南部、穴場の桜スポット

 (26667)

ふりがながふられているので、もうお分かりだと思いますが「東一口」と書いて「ひがしいもあらい」と読みます( ゚Д゚)

「ぽかーん」だと思いますので由来を調べてみました。
「一口」は「いもあらい」と読まれるのでしょうか。一説には、「いもあらい」とは「いみはらい」(忌み祓い)の変化したものだといわれています。「忌む(斎む)」や「払う(祓う)」は、「身を清め、禍を払う」という意味を持っています。この「はらい」が「あらい(洗い)」に変化し、「いもあらい」となったと考えられます。
 一口のあたりは湿地帯で、洪水が頻繁に起き、そのために疫病が流行ることもありました。その災いを「追い払う」ために、人々が捧げた祈りや願いがこの「一口」の名には残されているのではないでしょうか。
だそうです。(・_・D フムフム

200本の桜並木が美しい

 (26668)

前川の両岸には約200本の桜が植えられています(*^^)v
水鏡写真も撮れるので、ちゃんと狙えばよかったと今になって後悔(笑)
 (26669)

近隣の店舗や会社さんが協賛しライトや提灯を用意し、桜並木を盛り上げてくれます!
「京都の自然200選」に選定されている場所みたいです。
 (26672)

桜のトンネルが綺麗ですね!夜はまた違った美しさがあります。

気になる開花状況は?

 (26671)

 (26670)

撮影日は3月31日、3分咲くらいの状況でしょうか。

来週あたりが一番の見ごろかもしれませんね!八幡付近では背割の桜が有名ですが、東一口にもぜひ来てみてくださいね( *´艸`)

前川堤の桜並木(東一口) 概要

名称: 前川堤の桜並木(東一口)
住所:京都府久世郡久御山町東一口
18 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都】知る人ぞ知る『穴場桜』スポット!難読地名として有名なスポット「東一口」

【京都】知る人ぞ知る『穴場桜』スポット!難読地名として有名なスポット「東一口」

京都南部、久御山町京阪国道沿いにある「東一口」。水路沿いの桜並木が美しく、穴場の桜スポットです。
Kyotopiカメラ部 | 15,681 view
約1.4kmに渡る桜のトンネル!京都が誇る桜の名所「背割堤(せわりてい)」@八幡

約1.4kmに渡る桜のトンネル!京都が誇る桜の名所「背割堤(せわりてい)」@八幡

桂川を南下し淀川公園にある京都随一の人気を誇る桜の名所「背割堤(せわりてい)」。
スイカ小太郎。 | 4,572 view
【京都名園】京都駅前に広大な敷地誇る穴場池泉回遊式庭園☆東本願寺の飛地境内「渉成園」

【京都名園】京都駅前に広大な敷地誇る穴場池泉回遊式庭園☆東本願寺の飛地境内「渉成園」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅から徒歩すぐの場所にある東本願寺の飛地境内の仏寺庭園。文人趣味にあふれ、国の名勝にも指定。
【京都検定】京都随一の桜の名所・哲学の道にある鬼才・日本画家ゆかり『関雪桜』とは?

【京都検定】京都随一の桜の名所・哲学の道にある鬼才・日本画家ゆかり『関雪桜』とは?

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区にある桜の名所として知られる哲学の道とゆかりのある日本画家にまつわる『関雪桜』を調べました。京都検定にも出題。
【京都桜最新2025】桜吹雪を静かに楽しめる穴場!地元民御用達名所「本願寺山科別院」

【京都桜最新2025】桜吹雪を静かに楽しめる穴場!地元民御用達名所「本願寺山科別院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区東野にある、通称『山科のお西さん』こと浄土真宗本願寺派寺院。地元の隠れた桜名所として知られる穴場。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ミート姫 ミート姫