レジャー・体験・見学

レジャー・体験・見学

レジャー・体験・見学の記事 最近投稿された記事

【京都坐禅体験めぐり】屈指の青もみじの名所!日本最大最古の禅堂で貴重な体験☆「東福寺」

【京都坐禅体験めぐり】屈指の青もみじの名所!日本最大最古の禅堂で貴重な体験☆「東福寺」

この時期は特にオススメです。京都屈指の紅葉や青もみじの名所・東福寺。そこで早朝行われる参加費無料の日曜坐禅会。ちょうど青もみじのシーズン真っ盛りの中、日本最大最古の禅堂で貴重な坐禅体験ができます。
【京都のキセキ】明治150年の一大事業!近代産業の礎の歴史がわかる☆入場無料「琵琶湖疏水記念館」

【京都のキセキ】明治150年の一大事業!近代産業の礎の歴史がわかる☆入場無料「琵琶湖疏水記念館」

近代産業の礎となった明治時代の一大事業・琵琶湖疏水の建設。その歴史や詳細がわかる記念館が岡崎にあり、入場無料で見学できます。
【京都銭湯めぐり】昭和レトロ感がたまらない!植物園スグで休日は朝風呂営業☆「鴨川湯」

【京都銭湯めぐり】昭和レトロ感がたまらない!植物園スグで休日は朝風呂営業☆「鴨川湯」

おおきに~豆はなどす☆今回は北大路通り、北大路橋から東へ一筋下った場所にある、昭和レトロな銭湯。脱衣所の内装は昭和そのもの。この日は休日の土砂降りの雨の中、貸切状態たっだので快く撮影させていただきました。
【京都坐禅体験めぐり】名高い京都観光スポットの総本山!御所北にある洛中のお寺らしい禅定☆「相国寺」

【京都坐禅体験めぐり】名高い京都観光スポットの総本山!御所北にある洛中のお寺らしい禅定☆「相国寺」

御所北、そして同志社大学今出川キャンパスに隣接するお寺。京都屈指の観光スポット、金閣寺、銀閣寺の総本山。臨済宗相国寺派のお寺で、月2回坐禅会が開催。体験してきました。
京の酒処・伏見の酒造りの歴史と文化が一目瞭然!銘酒の試飲も「月桂冠大倉記念館」

京の酒処・伏見の酒造りの歴史と文化が一目瞭然!銘酒の試飲も「月桂冠大倉記念館」

酒処・伏見の老舗酒造メーカー・月桂冠の酒蔵。そして、伏見酒の歴史と文化が詳しくわかる展示スペースもあり、最たる日本の発酵食品・日本酒についての知識を深めるべく行ってきました。
【京都温泉めぐり】知る人ぞ知る市内の秘湯!関西イチを誇る天然ラジウム霊鉱泉「北白川不動温泉」

【京都温泉めぐり】知る人ぞ知る市内の秘湯!関西イチを誇る天然ラジウム霊鉱泉「北白川不動温泉」

京都市内にある数少ない秘湯の一つ。北白川、人里離れた滋賀に抜ける山越え道の途中にある温泉。関西イチの含有量を誇るラジウム泉は効き目絶大で、湯治感覚で日ごろの疲れを癒やしてくれる。
京都東山|京都らしい思い出を!お手軽ろくろ・陶芸体験「瑞光窯(ずいこうがま)京都清水店」

京都東山|京都らしい思い出を!お手軽ろくろ・陶芸体験「瑞光窯(ずいこうがま)京都清水店」

京都屈指の観光エリア東山で、京都らしい思い出作りに陶芸・ろくろ体験なんていかがでしょうか。意外と簡単にできて、かつリーズナブル。
【京都祇園】アメリカンスタイルのライブレストラン&バー!うれしいリクエスト曲の生演奏も☆「ジョニーエンジェル」

【京都祇園】アメリカンスタイルのライブレストラン&バー!うれしいリクエスト曲の生演奏も☆「ジョニーエンジェル」

八坂神社から徒歩1分にあるライブハウス。オールディーズを中心に、毎夜生演奏を楽しめるバー。人気のビートルズバンドのライブに行ってきました。
【京都朝活観光】早起きは三文の徳!京都最古の禅寺で朝活!!無料体験の坐禅会☆「建仁寺」

【京都朝活観光】早起きは三文の徳!京都最古の禅寺で朝活!!無料体験の坐禅会☆「建仁寺」

四条花見小路を南へ。京都最古の禅寺として知られる建仁寺。そこで毎月第二日曜日に行われる坐禅会。参加してきました。
【京都銭湯めぐり】スーパー銭湯並みにアメニティー充実!本気食いできる海鮮料理店も併設☆「京乃湯」

【京都銭湯めぐり】スーパー銭湯並みにアメニティー充実!本気食いできる海鮮料理店も併設☆「京乃湯」

梅津にある銭湯。銭湯と言いつつ、まるでスーパー銭湯並みのアメニティー。海鮮料理が充実した食事処もあり、長居できる銭湯。
【新店】京都から梅文化を発信!梅1粒から100通りの手作り体験!!世界初の梅体験専門店「蝶矢」

【新店】京都から梅文化を発信!梅1粒から100通りの手作り体験!!世界初の梅体験専門店「蝶矢」

4月1日オープンで話題沸騰中。梅酒メーカーとしておなじみのチョーヤが世界初の梅体験専門店をここ京都にオープン。行ってきました!
【京都叡山電車】話題騒然の楕円形デザイン!叡電の新しい顔『ひえい』を撮り鉄☆

【京都叡山電車】話題騒然の楕円形デザイン!叡電の新しい顔『ひえい』を撮り鉄☆

今年3月21日、京都叡山電車の新型車両『ひえい』が登場。その斬新なデザインが話題となり、ネットやテレビでも大注目。今回はそんな『ひえい』を撮影に。
【京都銭湯めぐり】観光途中にひと風呂!人気スポット金閣寺スグ!!天然温泉もあり〼「金閣寺湯」

【京都銭湯めぐり】観光途中にひと風呂!人気スポット金閣寺スグ!!天然温泉もあり〼「金閣寺湯」

観光途中の立ち寄り銭湯としても活躍。京都屈指の観光スポット金閣寺からスグ。サウナや露天風呂など充実施設。さらには温泉もあり。
【京都銭湯めぐり】京都駅チカ!新しくて広々快適銭湯!!天然名水使用でサウナや露天風呂あり☆「白山湯六条店」

【京都銭湯めぐり】京都駅チカ!新しくて広々快適銭湯!!天然名水使用でサウナや露天風呂あり☆「白山湯六条店」

以前行ったことのある白山湯のこちらは六条店。わりと新しい銭湯で、高辻店と同様に天然名水使用。サウナや露天風呂もあり気持ちいい快適空間。
【京都銭湯めぐり】京都市役所スグの好立地!昔ながらの風情ただようケロリン桶も☆「玉の湯」

【京都銭湯めぐり】京都市役所スグの好立地!昔ながらの風情ただようケロリン桶も☆「玉の湯」

京都市役所から押小路通西へ。ネオンの看板が目印の好立地銭湯。今回は飲み会の帰りに入浴。昔ながらの雰囲気が心地よい空間。
【博物館めぐり】京都を支える教育の歴史がここに!昭和懐かしのジオラマ展も☆「京都市学校歴史博物館」

【博物館めぐり】京都を支える教育の歴史がここに!昭和懐かしのジオラマ展も☆「京都市学校歴史博物館」

御幸町仏光寺にある京都独自の教育の歴史がわかる博物館。幕末から今日まで、時代とともに移り変わる学校の様子が垣間見れるスポット。昭和懐かしい風景を再現したジオラマ展も同時開催。
【京都銭湯めぐり】土日祝日は朝6時からオープン!広々とした水風呂空間がプールサイド気分☆「やしろ湯」

【京都銭湯めぐり】土日祝日は朝6時からオープン!広々とした水風呂空間がプールサイド気分☆「やしろ湯」

地下鉄太秦天神川駅から徒歩スグにある銭湯。土日祝日は朝6時からオープン。独特の構造の浴室は銭湯とは思えない広々とした空間と水風呂スペース。行ってきました。
【京都銭湯めぐり】天然名水使用の祇園祭山鉾町にある街中立地!新設のサウナや露天風呂が気持ちいい☆「白山湯高辻店」

【京都銭湯めぐり】天然名水使用の祇園祭山鉾町にある街中立地!新設のサウナや露天風呂が気持ちいい☆「白山湯高辻店」

細い通り沿い街中にある銭湯。祇園祭では山鉾町にあたる場所。天然名水を使用し、シャンプーリンス&ボディーソープも完備。そして、新設のサウナや露天風呂もあって文句ナシ。行ってきました。
開館20周年記念展!京都が生んだ天才画家☆「はじまりは、伊藤若冲」展【細見美術館】

開館20周年記念展!京都が生んだ天才画家☆「はじまりは、伊藤若冲」展【細見美術館】

会期終了間近。岡崎にある開館20周年を迎える細見美術館へ。江戸時代中期、京都が生んだ天才画家・伊藤若冲の作品を中心に、館蔵の江戸絵画もずらり。行ってきました。
【京都文化博物館】絶賛開催中!風景画の巨匠ターナーの傑作をここ京都で☆「ターナー風景の詩」展

【京都文化博物館】絶賛開催中!風景画の巨匠ターナーの傑作をここ京都で☆「ターナー風景の詩」展

平日からかなりの賑わいをみせる風景画の巨匠・ターナー展が京都文化博物館で絶賛開催中。早速行ってきました!
384 件

レジャー・体験・見学で人気のキーワード