朝営業
「朝営業」に関する記事

【京都パン】銀閣寺スグで朝7時オープン!大文字山登山に持参したい名物パンも「ぱんや松」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区浄土寺、銀閣寺スグの場所にある朝7時オープンのベーカリー。大文字山にちなんだ名物パンがあることでも有名だが、美味しさでも定評あり。

京都駅構内で満足度高い讃岐うどん!もっと早く来れば良かった「つくもうどん」
JR京都駅の地下通路にある本格 讃岐うどん店「つくもうどん」なり。我が家の京都市内カレーうどん店ランキングの入れ替えが検討される、そんなお味。いやー、もっと早く来れば良かった!とめちゃ反省するわけで。

京都駅近くの行列ラーメン店!朝ラーもできる”貝だし淡麗麺”の専門店「きた田」
京都駅から徒歩圏内、塩小路西洞院にある貝だしラーメンの専門店「きた田」。貝の旨味たっぷりの一杯は女性からの評判もよく、行列ができていることも多い人気店。朝7時から営業しており重宝します。

【保存版】酷暑の京都オススメ『冷やしラーメン』☆朝営業行列店~京都駅人気店【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は酷暑の京都オススメの季節限定メニュー・冷やしラーメン。朝営業の行列店から京都駅の人気店まで。

【京都ラーメン】朝7時営業の京都駅前人気店『蛤ラーメン』は朝ラー最適「貝だし麺きた田」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、京都駅前にある行列を作る人気ラーメン店。朝7時から営業し、朝食にもふさわしい貝だしスープが特徴のラーメン。

【京都朝食】四条烏丸に間借りオープン!名物『かす九条ねぎうどん』必食「朝うどん」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区四条烏丸、大丸百貨店裏の路地にある、5月に間借りオープンした朝営業のうどん店。

【京都銭湯】日曜は朝7時営業で朝&サ活☆サウナーファーストととのうオロポも「五香湯」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、五条大宮東にある人気の銭湯。日曜日は朝7時から営業。そしてサウナーにとってはうれしい銭湯でもあり。

京都人なじみの町食堂 変わらない美味しさの中華そば「みやこ食堂」
島原エリア近くの地元ご用達の「みやこ食堂」。どれも素朴な美味しさ、お値打ち価格の上、朝9時から20時までの通し営業で使いやすく重宝する大衆食堂です。

【京都朝カレー】四条河原町で身体喜ぶ朝食を☆ビリヤニ好きも必訪「スパイスゲート」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条河原町にもスグの繁華街にある朝から営業するスパイスカレー専門店。ある種和朝食にも似た身体喜ぶ朝カレー。

【京都銭湯】京都駅スグ!土日朝6時&毎日夜ふかし営業☆エモさ抜群で人気「サウナの梅湯」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、京都駅にもほど近いエモさ抜群の人気銭湯。土日は朝6時から朝風呂も楽しめ、毎日夜ふかし営業。休日の朝風呂にお邪魔しました。

【京都銭湯】京都駅にもスグ☆土日祝は朝7時営業☆サウナ&露天風呂も「白山湯六条店」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅にもほど近い場所にある銭湯。土日祝日は朝7時から営業し、サウナや露天風呂も完備する天然水使用のお湯が楽しめます。

【京都グルメ】映画ロケ地になった大徳寺御用達の老舗☆名水が育む美味しさ「京豆腐小川」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区紫野、大徳寺にある明治創業の老舗京豆腐。映画のロケ地にもなった名店で、豆腐やお揚げの他、お惣菜も人気。

【京都朝食】1月オープンで行列☆老舗割烹『めなみ』新業態のお粥専門店「富小路粥店」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条富小路下がった場所に、1月オープンを果たした有名老舗割烹手掛ける新業態のお粥専門店。朝は行列をつくる盛況ぶり。

【京都おにぎり】行楽のお供⭐︎鴨川デルタ似のとんがり三角形「お米自慢おにぎり屋さん」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区叡電出町柳駅すぐの場所にあるおにぎり専門店。鴨川デルタを思わせるおにぎりはバリエーション豊富でハイキングや行楽のお供にピッタリ。

【保存版】京都オススメ個性派サウナで夏疲れを癒す!冷凍式から日本古来式まで☆【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの個性派サウナを集めました。フィンランド式冷凍サウナから日本古来のかまぶろまで。