朝活
「朝活」に関する記事
伏見稲荷の地元民ご用達レトロベーカリー!京都ご当地パンも揃う「ウィンド・ベル」
伏見稲荷からも徒歩圏内のレトロベーカリー「ウィンド・ベル」。店内には懐かしいパンがズラリと揃います。朝7時から営業でイートインスペースもあり。朝活や休憩にもおすすめのベーカリーです。
【京都】中央市場近くの名食堂!朝活にもおすすめ「権八」
梅小路の中央市場近く、仕事終わりで疲れた関係者の胃袋を満たしてきた名食堂「権八」。だしの効いたカツ丼をご紹介します。
京都カフェ / ポートランド気分を楽しめる♩おしゃれなモーニング♡『MARTIN /マーティン』
荒神口にあるポートランドを思わせるオシャレなカフェで、心と体が満たされるモーニングを楽しんでみませんか?
【京都散歩2024】京都随一の観光名所を早朝ぶらり☆南禅寺~永観堂~哲学の道~法然院他
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山の人気観光スポットを早朝にぶらり散歩してみました。
【京都朝さんぽ】京都五花街の一つ『祇園』の静かな冬景色!通りに突如謎の行列も☆
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区の祇園白川界隈の朝の様子を散歩がてらご紹介。静かな風景を独り占めでき、さらには謎の行列も。
【京都お寺2024】新春早朝極寒の珍しい『南禅寺』風景!辰年にちなみ天井の龍に注目☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、京都屈指の観光名所・臨済宗大本山南禅寺の新春、早朝の風景。そして今年注目の天井の龍図。
【京都観光】東山エリアは『朝活』が絶対おすすめ!朝の八坂の塔、清水寺は別格の美しさ
日本でも有数の観光地、東山エリア。日中は観光客で混雑しますが、朝なら人出も少なくゆっくりと観光を楽しむことができます。
【京都モーニング】嵐山珈琲名店が下鴨に!トーストお供付コスパ◎「コーヒーショップヤマモト」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区下鴨にある自家焙煎珈琲専門店。本店は嵐山にある人気名店。地元客にしかあまり知られていない穴場店でコスパいいモーニングをいただきました。
【京都銭湯】日曜は朝7時営業で朝&サ活☆サウナーファーストととのうオロポも「五香湯」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、五条大宮東にある人気の銭湯。日曜日は朝7時から営業。そしてサウナーにとってはうれしい銭湯でもあり。
【2023保存版】京都オススメ早朝営業店☆京都駅人気うどん~嵐山老舗喫茶まで【厳選6店】
おおきに~豆はなどす☆今回は朝活派にうれしい早朝営業のお店を集めました。京都駅の人気うどん店から昭和懐かしい食堂や嵐山老舗喫茶まで。
【2023早春の京都】人気観光スポット『南禅寺』朝活パトロール☆澄み渡る早朝の風景
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、京都屈指の観光名所・臨済宗大本山南禅寺の早春、早朝風景。
【2022京都紅葉】京都随一の観光スポット『嵐山渡月橋』は混雑を避けて朝パトロール☆
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は右京区、京都随一の観光スポットとして知られる嵐山渡月橋の紅葉パトロール。11月12日の様子。
【京都朝カレー】四条河原町で身体喜ぶ朝食を☆ビリヤニ好きも必訪「スパイスゲート」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条河原町にもスグの繁華街にある朝から営業するスパイスカレー専門店。ある種和朝食にも似た身体喜ぶ朝カレー。
【京都銭湯】京都駅スグ!土日朝6時&毎日夜ふかし営業☆エモさ抜群で人気「サウナの梅湯」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、京都駅にもほど近いエモさ抜群の人気銭湯。土日は朝6時から朝風呂も楽しめ、毎日夜ふかし営業。休日の朝風呂にお邪魔しました。
【京都銭湯】京都駅にもスグ☆土日祝は朝7時営業☆サウナ&露天風呂も「白山湯六条店」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅にもほど近い場所にある銭湯。土日祝日は朝7時から営業し、サウナや露天風呂も完備する天然水使用のお湯が楽しめます。