早朝
「早朝」に関する記事

【京都朝食】熱々卵とじ必食☆早朝すぎる開店時間!製麺所直営「聖護院早起亭うどん」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区聖護院、疏水沿いにある工場併設の製麺所直営の早朝から営業するうどん店。冷える朝に熱々卵とじうどんをいただきました。

【京都お寺めぐり】京都屈指の観光名所冬らしい景色ようやく☆雪化粧の水路閣も☆「南禅寺」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある、京都屈指の観光名所・南禅寺。今シーズンようやく積雪。うっすら雪化粧の南禅寺。

【2019京都紅葉パトロール】今週が見頃ピーク!洛東のお寺をチェック☆永観堂~安楽寺【11月24日時点】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区東山界隈の紅葉の名所である、永観堂と安楽寺の紅葉パトロール。11月24日時点の様子。

【2019京都紅葉めぐり】最高潮の赤に染まる三門!観光客少なめの早朝狙いでガッツリ堪能☆「南禅寺」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎にある紅葉の名所としても知られる人気スポット南禅寺。観光客少なめな早朝を狙って紅葉めぐり。11月24日時点。

6月オープンで早朝営業!最高級の本枯節削り立て鰹節丼朝食☆「節道」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は2019年6月にオープンした鰹節丼専門店。朝は早朝6時から営業し、朝食提供。最高級の本枯れ節を使った鰹節丼が食べられるお店。

【京都朝食めぐり】破格800円バイキング!オフィス街で早朝6時半オープン◎京野菜ダイニング「プレミアム百」
おおきに~豆はなどす☆今回は四条烏丸にもほど近い場所にある朝食バイキングを提供するお店。早朝6時半から営業し、破格800円のバイキング。たまたま見つけて行ってきました。

【京都新緑ぶらり】木々のパワーみなぎる早朝にエネルギーチャージ!朝活で珍光景も☆「南禅寺~蹴上インクライン他」
おおきに~豆はなどす☆今回は新緑がすがすがしい早朝の岡崎エリアを散策。桜の名所として知られる南禅寺、清流亭、蹴上インクラインをぶらり。そこには普段見られない珍光景も。

【京都朝市めぐり】春の味覚を求めて☆食材の宝庫・大原で毎週日曜開催「大原わいわい朝市」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は毎週日曜日の早朝開催の人気朝市。地元の旬のとれたての生鮮品が安く買え、ちょうど春の味覚も並んでいました。

【2018京都紅葉最新】赤く染まった境内はすっかり落葉して冬支度!今年最後の座禅会では御朱印も☆「南禅寺」
岡崎、東山界隈にある人気紅葉スポット。すでにピークは過ぎ落葉し、境内はすっかり冬支度の様相。今年最後の暁天座禅会では御朱印も授かりました。12月9日の様子。

京都のマイナー喫茶店めぐり|一乗寺で早めのモーニング*「ヤマシタコーヒー」
7時前からオープンしている貴重な喫茶店。香り高いサイフォンコーヒーに一見さんもくつろげるしっとりどこか懐かしい純喫茶空間。

【京都お寺ぶらり】真夏の観光は早朝に!涼やかな水路閣が吉◎石川五右衛門の三門でもおなじみ「南禅寺」
猛暑続きの京都で涼やかな時間帯、早朝を選んで朝活。岡崎の人気観光スポット南禅寺へ。ぶらり散策して、夏らしい風景を堪能してきました。

【京都嵐山】毎年恒例の朝活イベント!世界遺産で絶品素麺もいただける無料坐禅会☆「天龍寺」
毎年恒例、嵯峨嵐山にある世界遺産・天龍寺にて早朝坐禅会。とりわけ、7月最終週の土日はお寺の住職がつくる絶品素麺も頂けるビッグチャンス。しかも無料。過去の様子もまじえてご紹介します。

【京都神社めぐり】源氏物語ゆかりの嵐山嵯峨野人気パワースポット!恋愛成就のご利益も◎「野宮神社」
嵐山早朝散策。竹林の道の途中にある、恋愛成就のご利益もある人気パワースポット神社。源氏物語でも登場し、見どころ満載。新緑が清々しい早朝に参拝。

【京都嵐山】世界にとどろく京都随一の観光スポットをぶらり!早朝の竹林トンネルは癒し空間☆
もう何も説明いらずの京都随一の観光スポット・嵐山。その中でもこちらは人気の場所。とくにこれから暑くなる季節には、目にも体感的にも涼やかな竹林が癒しの空間。

湯葉を使った京風ラーメン!京都木屋町で朝まで営業「麺屋かがり」
木屋町の路地裏にあるラーメン店「麺屋かがり」、京都らしく湯葉を使ったラーメンが評判、湯葉がまたスープによく合うんです。営業時間は21時~翌朝と〆や朝ラーメンにもオススメ。