スイーツ・和菓子

スイーツ・和菓子

スイーツ・和菓子の記事 最近投稿された記事

【限定販売】東福寺のみで販売♪ 珍しいスイーツに出会いました「わらびもちロール」【東福寺】

【限定販売】東福寺のみで販売♪ 珍しいスイーツに出会いました「わらびもちロール」【東福寺】

紅葉の季節は終盤ですが、まだまだ賑わう東福寺。通天橋と本坊入り口付近の露店で珍しいスイーツを発見!「わらびもちロール」と「京都フィナンシェ」です♪店舗での販売はないそうなので、気になる方はチェックしてみてくださいね♪12月4日(日)までの販売です。
m.m
【保存版】京都オススメ旬のリンゴグルメ☆名物タルトタタンからカクテルまで【厳選6店】

【保存版】京都オススメ旬のリンゴグルメ☆名物タルトタタンからカクテルまで【厳選6店】

おおきに~豆はなどす☆今回は今が旬の季節のフルーツ・リンゴを使ったオススメグルメを集めました。先代の味を受け継いだ名物タルトタタンから驚きのまるごとカクテルまで。
【京都スイーツ】ホール食い不可避!元祖山科グルメの神チーズケーキ☆スイス菓子「ローヌ」

【京都スイーツ】ホール食い不可避!元祖山科グルメの神チーズケーキ☆スイス菓子「ローヌ」

おおきに~豆はなどす☆今回は山科区にある創業50年の白亜のお城の店舗でおなじみの洋菓子の老舗。看板メニューであるチーズケーキはファンも多く、ホール食い不可避の美味しさ。
不動の人気スイーツメニュー☆”ドーナツ”と”チーズケーキ”「Kew」【京都・龍安寺】 

不動の人気スイーツメニュー☆”ドーナツ”と”チーズケーキ”「Kew」【京都・龍安寺】 

2019年にオープンしてからたちまち人気店となり、今もなお予約困難なお店☆オープン当初からの不動の人気を誇るメニュー”ドーナツ”と”チーズケーキ”はイートイン限定でここだけの味わいです☆
【京都スイーツ】リンゴ好き必食の品種食べ比べタルトタタン☆土日限定営業フランス菓子

【京都スイーツ】リンゴ好き必食の品種食べ比べタルトタタン☆土日限定営業フランス菓子

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区西陣エリアにある土日限定営業のフランス菓子専門店。看板商品の焼き菓子、タルトタタンはリンゴ希少品種を使用し、食べ比べできるバリエーション。
【京都和菓子】世界遺産・東寺門前の老舗☆『弘法市』限定販売“やきもち”も「東寺餅」

【京都和菓子】世界遺産・東寺門前の老舗☆『弘法市』限定販売“やきもち”も「東寺餅」

おおきに~豆はなどす☆今回は南区東寺門前にある老舗の和菓子。看板菓子をはじめ、毎月21日の縁日限定販売のやきもちも人気。
チーズケーキの世界へようこそ☆「京都チーズケーキ博物館」オープン!【京都・JR二条】

チーズケーキの世界へようこそ☆「京都チーズケーキ博物館」オープン!【京都・JR二条】

二条の裏路地にテイクアウトのチーズケーキ専門店「京都チーズケーキ博物館」が10/10オープンしています☆さまざまな種類のチーズケーキがまるで美術品のような扱いでディスプレイされています☆
【京都スイーツ】名著に登場する老舗書店『丸善』名物の『檸檬』必食☆「マルゼンカフェ」

【京都スイーツ】名著に登場する老舗書店『丸善』名物の『檸檬』必食☆「マルゼンカフェ」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、河原町にある商業施設内にある老舗書店。その書店カフェにある、昭和の作家・梶井基次郎の名著から誕生した名物スイーツ。
【京都和菓子】中秋の名月のお供に『月見団子』☆東山三条の地元民御用達店「老松堂」

【京都和菓子】中秋の名月のお供に『月見団子』☆東山三条の地元民御用達店「老松堂」

おおきに~豆はなどす☆今回は東山区、地下鉄東山駅北にある地元で愛されるお饅頭屋さん。中秋の名月に向け、月見団子も絶賛販売中。
【京都かき氷】夏季限定『ほうじ茶金時ソルベ』必食☆京料理老舗『和久傳』のくつろぎ茶菓席

【京都かき氷】夏季限定『ほうじ茶金時ソルベ』必食☆京料理老舗『和久傳』のくつろぎ茶菓席

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区市役所スグの場所にある老舗料亭手掛けるおもたせ専門店。その2階の茶菓席で夏季限定メニューを楽しみました。
【京都かき氷】定番の抹茶やほうじ茶、個性的かき氷も楽しめます「やわた走井餅老舗」【八幡市】

【京都かき氷】定番の抹茶やほうじ茶、個性的かき氷も楽しめます「やわた走井餅老舗」【八幡市】

石清水八幡宮門前の老舗和菓子屋。夏は定番の抹茶からオリジナリティあふれるかき氷を提供されています。テイクアウトも可能で、かき氷は9月末までいただけますよ♪
m.m
【新店】京都山科にオープン☆衝撃的美味しさ『冷やし焼き芋』必食☆壷焼き芋専門店「善都」

【新店】京都山科にオープン☆衝撃的美味しさ『冷やし焼き芋』必食☆壷焼き芋専門店「善都」

おおきに~豆はなどす☆今回は山科区京阪四ノ宮駅スグの場所に2022年6月オープンの壷焼き芋専門店。夏場は『冷やし焼き芋』が絶品。お芋パフェもあります。
【京都和菓子】お盆や帰省のお供に喜ばれる老舗銘菓『とらや』の涼やかな季節限定品☆

【京都和菓子】お盆や帰省のお供に喜ばれる老舗銘菓『とらや』の涼やかな季節限定品☆

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区御所西にある和菓子の老舗でお盆のお供えを買いに。暑い時期にぴったりの季節限定販売品も。
京都 嵐山の抜け道で見つけた!パティシエが作る小さな手毬の様な焼き菓子が可愛いくて美味!

京都 嵐山の抜け道で見つけた!パティシエが作る小さな手毬の様な焼き菓子が可愛いくて美味!

2022年7月30日、京都市内は37度を超える猛暑日となりました。JR嵯峨嵐山駅から竹林の径へ通ずる抜け道で、さすがに耐えられなくなって、ちょっと寄り道したのが「京手鞠焼」のお店でした。冷たい飲み物とともに、せっかくなので、手毬焼を食べてみるとこれがまた美味しい。店主にお話を聞いてみました。
【期間限定】抹茶スイーツの定番『中村藤吉】』生茶ゼリイ夏verは伊予柑餡添えで爽やかな

【期間限定】抹茶スイーツの定番『中村藤吉】』生茶ゼリイ夏verは伊予柑餡添えで爽やかな

夏のご挨拶やお土産にぴったり♪京都の茶所、宇治にある老舗茶寮の人気スイーツ。通常より濃いめの生茶ゼリイと、フルーティーないよかん餡で爽やか味が楽しめます。オレンジジンジャー添えのほうじ茶フィナンシェと共に紹介します。
m.m
【京都スイーツ】知らなかった食材との出会い!ドイツで磨かれた人気アイスクリーム屋「Picaro*eis」

【京都スイーツ】知らなかった食材との出会い!ドイツで磨かれた人気アイスクリーム屋「Picaro*eis」

京都をもっと!! 今回は京阪・清水五条駅から徒歩約5分、路地奥に佇むアイスクリーム屋。豊富な種類と美味しさにまた行きたくなること間違いなしの逸品でした◎
【京都スイーツ】フルーツサンド名店の絶品桃かき氷☆老舗フルーツパーラー「ヤオイソ」

【京都スイーツ】フルーツサンド名店の絶品桃かき氷☆老舗フルーツパーラー「ヤオイソ」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区四条大宮にある老舗の果物店。そのお隣にはフルーツパーラーもありフルーツサンドはこちらの代名詞的メニューでもあり。今回はかき氷をいただきました。
【京都スイーツ】和菓子の老舗『とらや』の極上空間でいただく絶品かき氷「虎屋菓寮」

【京都スイーツ】和菓子の老舗『とらや』の極上空間でいただく絶品かき氷「虎屋菓寮」

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、御所西にある和菓子の老舗『とらや』の極上空間とも言うべき菓寮。すでに猛暑の京都。かき氷を食べてきました。
【夏越の大祓2022】老舗和菓子店の水無月で、無病息災祈願「仙太郎」【京都和菓子】

【夏越の大祓2022】老舗和菓子店の水無月で、無病息災祈願「仙太郎」【京都和菓子】

今年もあっという間に6月末。1年が半分終わりますが,史上最速で梅雨が明けて異例の後半スタートになりそうですね。水無月を食べて、後半も健康に過ごせたらいいですね。今回は仙太郎の水無月を紹介します。
m.m
【厳選2022】京都オススメ季節の和菓子☆夏越の祓必食『水無月(みなづき)』【7店】

【厳選2022】京都オススメ季節の和菓子☆夏越の祓必食『水無月(みなづき)』【7店】

おおきに~豆はなどす☆今回は今の時期にふさわしい夏越の祓(なごしのはらえ)6月30日に必食の和菓子『水無月(みなづき)』。1月からの半年間の厄を祓い、残り半年の無病息災を願い、食べる習わし。オススメ7店を集めました。
702 件

スイーツ・和菓子で人気のキーワード