新着の記事 最近投稿された記事

【京都ラーメン】祇園祭合間の『濃厚カレー麺』も☆フレンチ仕立ての麺ビストロ「ナカノ」

【京都ラーメン】祇園祭合間の『濃厚カレー麺』も☆フレンチ仕立ての麺ビストロ「ナカノ」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、四条新町通り上がった場所あるビストロ風ラーメン店。ラーメンの他ビストロメニューやスイーツもある、ちょっと異色のお店。祇園祭ランチに利用しました。
ワンタンの概念が変わる!?本格中華をリーズナブルに!『京都ワンタン ドラゴン飯店 四条烏丸』

ワンタンの概念が変わる!?本格中華をリーズナブルに!『京都ワンタン ドラゴン飯店 四条烏丸』

2022年7月7日オープン★ 本格中華をリーズナブルに楽しめるお店。看板メニューは〝自家製手包みワンタン〟一度食べればワンタンの概念が変わる!?
【2022京都祇園祭】“厄除ちまき”は個性豊かで御利益いろいろ☆金運アップ「郭巨山」

【2022京都祇園祭】“厄除ちまき”は個性豊かで御利益いろいろ☆金運アップ「郭巨山」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭2022前祭。その山鉾では御守・厄除ちまきを授与されていますが、御利益いろいろで個性豊か。
【祇園祭2022】3年ぶりに動いた鉾に感動!「長刀鉾 曳き初め」【京都の祭】

【祇園祭2022】3年ぶりに動いた鉾に感動!「長刀鉾 曳き初め」【京都の祭】

3年ぶりの開催となる祇園祭。祭のクライマックスを飾る、山鉾巡行のくじとらずの先頭を行く長刀鉾。3年ぶりに動く姿を見てきたので、紹介します。
m.m
【京都スイーツ】フルーツサンド名店の絶品桃かき氷☆老舗フルーツパーラー「ヤオイソ」

【京都スイーツ】フルーツサンド名店の絶品桃かき氷☆老舗フルーツパーラー「ヤオイソ」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区四条大宮にある老舗の果物店。そのお隣にはフルーツパーラーもありフルーツサンドはこちらの代名詞的メニューでもあり。今回はかき氷をいただきました。
京都初?! 生姜をコンセプトにしたハイセンスレストラン「by GINGER(バイ ジンジャー)」オープン!

京都初?! 生姜をコンセプトにしたハイセンスレストラン「by GINGER(バイ ジンジャー)」オープン!

三条西洞院にオープンした生姜をコンセプトにしたカフェレストラン「by GINGER(バイ ジンジャー)」。ランチからディナー、ドリンク、スイーツまで趣向を凝らした生姜料理が揃います。
【2022京都祇園祭】3年ぶり☆祭期間のみ開放されるオフィス街の幻の井戸「御手洗井」

【2022京都祇園祭】3年ぶり☆祭期間のみ開放されるオフィス街の幻の井戸「御手洗井」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区烏丸通りにある幻の井戸。普段は開かずの井戸で祇園祭期間中のみ開放だがコロナ禍でしばらく閉鎖。今年3年ぶりにようやく開放。
【京都ラーメン】見た目はガッツリ、味はあっさり。昔ながらのラーメンが魅力「ラーメンふくや」【向日市】

【京都ラーメン】見た目はガッツリ、味はあっさり。昔ながらのラーメンが魅力「ラーメンふくや」【向日市】

阪急東向日駅近くと、アクセスが良い人気店。背脂が入っている割には、あっさりスープで、どこか懐かしくて、また食べに行きたくなる美味しいラーメンです。今回は角煮ラーメンをいただいたので、紹介します。
m.m
【京都ぶらり】祇園祭最中のビジネス街にある著名な俳人&画家だった「与謝蕪村宅跡」

【京都ぶらり】祇園祭最中のビジネス街にある著名な俳人&画家だった「与謝蕪村宅跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区烏丸仏光寺西にある俳人であり画家であった与謝蕪村の邸宅跡。
【京都・呑み処】新「ざ・らくちん室町横丁」ではしご酒!キャンペーン情報もあります。

【京都・呑み処】新「ざ・らくちん室町横丁」ではしご酒!キャンペーン情報もあります。

7月14日、リニューアルオープンした「ざ・らくちん室町横丁」は町家をリノベした、5店舗が入る横丁として新しく出発しました。5店舗、美味しい料理とアルコールも楽しめます。ご案内します。
【京都ランチ】薪で焼いた野趣あふれるパエリア必食☆薪焼きスペイン料理「クリマ」

【京都ランチ】薪で焼いた野趣あふれるパエリア必食☆薪焼きスペイン料理「クリマ」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区下鴨に2021年オープンした薪焼きのスペイン料理店。そのランチにお邪魔しました。
【2022京都祇園祭】3年ぶり山鉾巡行直前☆職人の技が光る伝統技法『山鉾建て』風景

【2022京都祇園祭】3年ぶり山鉾巡行直前☆職人の技が光る伝統技法『山鉾建て』風景

おおきに~豆はなどす☆今回は日本三大祭の一つであり、京都夏の風物詩でもある祇園祭。その前祭、山鉾建ての風景をご紹介します。
【昭和レトロの極み!?】映画セットのような居酒屋さん『薄利多売半兵ヱ 四条河原町店』をご紹介!

【昭和レトロの極み!?】映画セットのような居酒屋さん『薄利多売半兵ヱ 四条河原町店』をご紹介!

初めまして!京都市在住ライターの「榎木ゆう」と申します。本記事では京都市屈指の都心部である、四条河原町にあります居酒屋さん「薄利多売半兵ヱ」をご紹介。昭和レトロが好きな方にオススメしたい魅力溢れるお店ですよ〜!
【京都ぶらり】かつての京の七名水に数えらえた『芹根水』☆茶人文人御用達名水跡

【京都ぶらり】かつての京の七名水に数えらえた『芹根水』☆茶人文人御用達名水跡

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区堀川塩小路にあるかつての名水史跡。室町時代から京の七名水に数えらえれ、文化人御用達の湧き水だったとか。
【参加費無料】今年もひまわり摘み取り体験を開催。八幡市「おさぜん農園」【京都花めぐり】

【参加費無料】今年もひまわり摘み取り体験を開催。八幡市「おさぜん農園」【京都花めぐり】

ひまわりで元気に♪ 去年人気だった、ひまわり摘み取り体験が開催されています。今年の摘み取り本数上限5本までですが、大きいひまわりが5本も摘み取れてボリュームがあり、ひまわりに元気貰えました。アクセス、詳細などを紹介します。(6月末 訪問)
m.m
“パリを楽しむ”ビストロ「レ・ドゥ・ギャルソン ア・ランスティチュ」【アンスティチュ・フランセ関西】

“パリを楽しむ”ビストロ「レ・ドゥ・ギャルソン ア・ランスティチュ」【アンスティチュ・フランセ関西】

様々なイベントでお馴染みの「アンスティチュ・フランセ関西」☆カフェが生まれ変わり北大路の名店」レ・ドゥ・ギャルソン」の姉妹店として4月からオープンしています☆
【初夏の特別公開】初夏の清々しい庭園が魅力「建仁寺塔頭 両足院」【京都庭園めぐり】

【初夏の特別公開】初夏の清々しい庭園が魅力「建仁寺塔頭 両足院」【京都庭園めぐり】

建仁寺の数ある塔頭の一つ、両足院。初夏の特別拝観が7月10日まで行われています。今回は12名限定拝観があり、そちらへもお邪魔したので、様子を紹介します。(6月末拝観)
m.m
【京都スイーツ】バリスタ仕込み絶品エスプレッソジェラート☆京都駅前穴場カフェ「ウニ―ル」

【京都スイーツ】バリスタ仕込み絶品エスプレッソジェラート☆京都駅前穴場カフェ「ウニ―ル」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、京都駅前に2021年オープンしたホテル併設の有名カフェ。バリスタが抽出するスペシャリティコーヒーの名店。中でもエスプレッソジェラートが絶品。
【京都俳句めぐり】与謝蕪村も祈願した女性パワースポット☆人形供養も「粟嶋堂宗徳寺」

【京都俳句めぐり】与謝蕪村も祈願した女性パワースポット☆人形供養も「粟嶋堂宗徳寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅西にある神仏習合の名残りあるお寺。女性の守護神として信仰を集め、俳人与謝蕪村も祈願しに訪れた場所。
12,680 件