新着の記事 最近投稿された記事

【京都青空めぐり】毎月第4日曜日!野菜と食と健康をテーマに開催☆「百万遍知恩寺なむしぇ」

【京都青空めぐり】毎月第4日曜日!野菜と食と健康をテーマに開催☆「百万遍知恩寺なむしぇ」

百万遍知恩寺で毎月第4日曜日に開催される青空市。野菜と食と健康をテーマに新鮮野菜や果物、加工食品が並ぶ。
【京都和菓子めぐり】下鴨神社スグの朝から客が殺到する老舗!作りたてイートインも☆「阿闍梨餅本舗 満月」

【京都和菓子めぐり】下鴨神社スグの朝から客が殺到する老舗!作りたてイートインも☆「阿闍梨餅本舗 満月」

出町柳にある、百貨店でどこも取り扱う和菓子老舗。名物『阿闍梨餅』は朝の開店と同時に客が絶え間なく買い求める人気菓子。本店ではイートインスペースもあり、作りたての温かい阿闍梨餅をいただける。
伏見稲荷に佇む地元民御用達の人気居酒屋さん「もく庵」

伏見稲荷に佇む地元民御用達の人気居酒屋さん「もく庵」

最寄り駅は伏見稲荷、住宅街の中に忽然と現れる地元人気の高い居酒屋さん「もく庵」なり。
【2018京都紅葉最新】ぐるっと東山の紅葉名所をパトロール!南禅寺~永観堂~安楽寺~法然院~他

【2018京都紅葉最新】ぐるっと東山の紅葉名所をパトロール!南禅寺~永観堂~安楽寺~法然院~他

2018年最新の紅葉パトロール。10月28日時点の様子。左京区、東山界隈の紅葉名所のお寺を中心にぐるっと回ってきました。
【京都発酵めぐり】全国の醸造味噌32種類を扱う味噌専門店「蔵代味噌」

【京都発酵めぐり】全国の醸造味噌32種類を扱う味噌専門店「蔵代味噌」

地下鉄烏丸御池駅にもほど近い場所に、2018年10月にオープンした醸造味噌の専門店。全国津々浦々の選りすぐり味噌が全部で32種類。レアな味噌やブレンド味噌も。
穴場のヒーリングカフェ★こだわりのサイフォンコーヒー「ALZA(アルザ)」【京都市役所前】

穴場のヒーリングカフェ★こだわりのサイフォンコーヒー「ALZA(アルザ)」【京都市役所前】

京都市役所前すぐ、御池通りにひっそり佇むカフェレストラン。クラシックな空間に街中とは思えぬ静謐な空気感は秘めておきたい癒しのカフェプレイスです。
【京都南座】四条通は騒然!総勢70人の歌舞伎役者登場で興奮のルツボ☆「南座新開場祇園お練り」

【京都南座】四条通は騒然!総勢70人の歌舞伎役者登場で興奮のルツボ☆「南座新開場祇園お練り」

本日10月27日、京都南座新開場を祝い、総勢70人の歌舞伎役者が四条通を練り歩く『お練り』が執り行われました。それにあわせて、25日に早くも上がっている『まねき』や会場内の様子を合わせてご紹介します!
【京都イベント】今春大好評で駅地下街に再び地ビール勢ぞろい!10月28日開催☆ゼスト御池「Zest地ビールフェスタ」

【京都イベント】今春大好評で駅地下街に再び地ビール勢ぞろい!10月28日開催☆ゼスト御池「Zest地ビールフェスタ」

春にも人気を博したイベント「Zest地ビールフェスタ」。大好評につき、秋にも開催。ハロウィン時期にちなんだ特典もあり。
京都の細見美術館にて「春画展妖怪画」とのタッグで旋風ふたたび?

京都の細見美術館にて「春画展妖怪画」とのタッグで旋風ふたたび?

2016年に京都で開催するや8万人もの観客を動員し、会場となった細見美術館の動員記録を塗り替えた春画展。その細見美術館での春画展が2018年に超パワーアップ! 春画と妖怪画という一見相反するテーマをタッグ展示することで、通常の美術展では見えてこない大衆文化のすみずみまで知ることができる展示となっています。 ※なお今展示では展示内容を考慮し、18歳未満の方は入館不可となっています。
【保存版】京都オススメの古墳を集めました☆秋の行楽シーズンは古墳にコーフン!【厳選5か所】

【保存版】京都オススメの古墳を集めました☆秋の行楽シーズンは古墳にコーフン!【厳選5か所】

秋の行楽シーズン、こんな古墳観光はいがかですか?意外と古墳の多い京都。その数、全国ランキング第3位。そんな古墳の街、京都オススメの古墳を集めてみました。
【京都ランチめぐり】ディープエリア・西陣の激シブ老舗お好み焼き店!昔懐かしい昭和レトロ感☆「吾妻軒」

【京都ランチめぐり】ディープエリア・西陣の激シブ老舗お好み焼き店!昔懐かしい昭和レトロ感☆「吾妻軒」

おおきに~豆はなどす☆今回はディープエリア西陣。千本一条通りにある見るからに古い店構えのお好み焼き店。中に入ると、これまた昭和レトロで、昔懐かしい雰囲気のお好み焼きが食べられるお店。ランチで利用しました。
【京都紅葉特集】知る人ぞ知る紅葉の名所|洛西エリアの穴場「浄住寺」

【京都紅葉特集】知る人ぞ知る紅葉の名所|洛西エリアの穴場「浄住寺」

京都市西京区に位置し、苔寺や鈴虫寺、地蔵院「竹の寺」にほど近く、参道の石段を染める紅葉が美しい葉室山浄住寺。秋の特別公開は11月17日(土)~12月2日(日)になります。
待ち遠しいイベントの日がやって来た!「糺の森ワンダーマーケット」10/28開催!【下鴨神社・糺の森】

待ち遠しいイベントの日がやって来た!「糺の森ワンダーマーケット」10/28開催!【下鴨神社・糺の森】

台風被害の復旧作業により延期となった「糺の森ワンダーマーケット」は10/28に開催されます☆今年も超個性的な作家や店主たちが集い、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、楽しみ過ぎます♪
【京都おでんめぐり】全国区で有名な老舗出汁屋プロデュース店!変り種チーズ必食☆「麩屋町うね乃 」

【京都おでんめぐり】全国区で有名な老舗出汁屋プロデュース店!変り種チーズ必食☆「麩屋町うね乃 」

京都市役所前、御池から麸屋町上がった雑居ビルにある隠れ家的おでん専門店。創業明治で全国的にも有名な老舗出汁専門店が手掛けるお店。わかりづらい場所ながら、客でにぎわう人気店。
【新店】確かな目利きと火入れの技術で手頃でうまい焼鳥店「炭焼 極」が四条大宮に開店

【新店】確かな目利きと火入れの技術で手頃でうまい焼鳥店「炭焼 極」が四条大宮に開店

四条大宮のロータリーに焼鳥店の「炭焼 極」オープンなり!確かな目利きと火入れの技術で、うまいと評判です!
【京都橋めぐり】背割堤・京都2大河川をまたぐ珍橋!さくらであい館展望塔から絶景も一望☆「御幸橋」

【京都橋めぐり】背割堤・京都2大河川をまたぐ珍橋!さくらであい館展望塔から絶景も一望☆「御幸橋」

京都府八幡市にある宇治川・木津川の2大河川をまたぐ珍しい橋。中洲合流地点にある公園施設内の展望塔からは、その全貌が一望。サイクルロード経由で行ってきました。
京都のおすすめ和風パフェ|麗しきパフェ*茶房いせはん【出町柳】

京都のおすすめ和風パフェ|麗しきパフェ*茶房いせはん【出町柳】

出町柳の人気茶房。選りすぐりの素材を使用したこだわりづくしのパフェは揺るぎない美味しさ。一年を通して美味しくいただけます。
【京都史跡めぐり】懐石料理『松花堂弁当』の由来はここから!石清水八幡宮の僧侶の草庵☆「松花堂跡」

【京都史跡めぐり】懐石料理『松花堂弁当』の由来はここから!石清水八幡宮の僧侶の草庵☆「松花堂跡」

京都府八幡市にある石清水八幡宮の境内にある史跡。かつて社僧が構えた草庵の跡地。日本料理の松花堂弁当の由来となった場所。
【京都朝市】秋の味覚・旬の新鮮野菜がどっさり!洛西の食材庫☆「マルシェ大原野」

【京都朝市】秋の味覚・旬の新鮮野菜がどっさり!洛西の食材庫☆「マルシェ大原野」

洛西の新鮮かつ高品質な農産物や加工品が並ぶ朝市の人気マルシェ。今年で3年目に突入し、第1・第3土曜開催に加え、毎週火曜日も開催。秋の味覚を求めて行ってきました。
キヨピーも強力バックアップ!cafeを作ろうプロジェクト「らくえんcafe」10/20オープン!【四条烏丸】

キヨピーも強力バックアップ!cafeを作ろうプロジェクト「らくえんcafe」10/20オープン!【四条烏丸】

αステーションの番組「CHUMMY TRAIN(チャミートレイン)」と通販会社の「京都やまちや」とのコラボ企画 "cafeを作ろうプロジェクト”☆店名も公募で決められたという「らくえんcafe」が10/20オープンしました☆
12,462 件