新着の記事 最近投稿された記事

紅葉シーズンも復活!琵琶湖疏水クルーズ(大津→山科→蹴上)【ニュース】【イベント】

紅葉シーズンも復活!琵琶湖疏水クルーズ(大津→山科→蹴上)【ニュース】【イベント】

昭和20年代まで京都市-大津市間の琵琶湖疏水を行き交った船を観光活用で復活させる計画の下、京都市上下水局管轄事業で今春その試験運行として実施された琵琶湖疏水クルーズ。その事前応募に希望者殺到で、なんとその応募倍率21倍!超人気のプラチナチケットだったそうです。誰しも一度は乗船してみたいですよね。私もあのトンネルの中がどうなってるのか探検してみたい!そんな人気を博した春のクルーズでしたが、それがまたこの秋にも復活!チャンス到来!!と色めきたっていました・・・
河原町 京都BAL最上階の気持ちいい空間「RH cafe」【カフェ】

河原町 京都BAL最上階の気持ちいい空間「RH cafe」【カフェ】

“ロンハーマン”がプロデュースしたカフェ“RH cafe”。8月河原町に京都BALリニューアルオープンと共にオープンしました。オシャレなだけでなく、そこで過ごす時間に価値がある。そんな風に思えるカフェです。
壬生京極商店街*壬生で壬生菜を食べよう!「壬生京極まつり2015」11/8開催【イベント】

壬生京極商店街*壬生で壬生菜を食べよう!「壬生京極まつり2015」11/8開催【イベント】

11月8日(日)壬生京極商店街で「壬生京極まつり2015」が開催されます(10:00〜15:00)
京都パン屋めぐり⑨ 北白川「GRANDIR」グランディール北白川店 【グルメ】

京都パン屋めぐり⑨ 北白川「GRANDIR」グランディール北白川店 【グルメ】

パン屋めぐり、本日は北白川の京都造形芸術大学の斜め向かいにあるパン屋さん、「グランディール北白川店」へ行ってきました! 上終町京都造形芸大前バス停の真ん前にあり、赤を基調にされているおしゃれな外観が目印です◎
嵐山でいただく関東風の絶品うなぎ  「うなぎ屋 廣川」【一つ星】

嵐山でいただく関東風の絶品うなぎ 「うなぎ屋 廣川」【一つ星】

京都を代表する景勝地、嵐山。天龍寺の斜め向かいにあるうなぎ屋「廣川」は、ミシュランガイド京都・大阪で一つ星にもなっており、地元の常連客から観光客まで幅広く愛される名店です。
二条城近く 黄金に輝く鳥居のある「御金(みかね)神社」金運アップを願う参拝者多し!【パワースポット】

二条城近く 黄金に輝く鳥居のある「御金(みかね)神社」金運アップを願う参拝者多し!【パワースポット】

先日もご紹介した、世界文化遺産・二条城の近く、閑静な住宅街の中に突如、黄金に輝く鳥居が現れます!
四条西木屋町 「フランソア喫茶室」クラシカルな雰囲気でコーヒータイムはいかが?【カフェ】

四条西木屋町 「フランソア喫茶室」クラシカルな雰囲気でコーヒータイムはいかが?【カフェ】

画家・フランソアミレーから名前を付けたという「フランソア喫茶室」。昭和9年から続く老舗の喫茶店です。
大山崎 日本発モルトウイスキーの郷「サントリー山崎蒸留所」に行ってきた!【見学】【ウイスキー】

大山崎 日本発モルトウイスキーの郷「サントリー山崎蒸留所」に行ってきた!【見学】【ウイスキー】

近年、盛りあがりをみせるウイスキー。それというのも、日本発の国産ウイスキー誕生を描いたNHK朝ドラ「マッサン」効果。私もこれを機に、ウイスキーのことを少しは知るようになりました。そして、その日本発の国産モルトウイスキーの郷が住所上では大阪、でも電話番号では市内局番075の京都(苦)である山崎蒸留所。これはキョウトピの管轄!お伝えしない訳にはいかない!!ということで、ご紹介します(笑)
四条西木屋町 町屋で頂くお値打ち国産牛!「佰食屋(ひゃくしょくや)すき焼き専科」【グルメ】

四条西木屋町 町屋で頂くお値打ち国産牛!「佰食屋(ひゃくしょくや)すき焼き専科」【グルメ】

西院の行列ができすぎなステーキ丼専門店「佰食屋(ひゃくしょくや)」。その人気店の系列で、すき焼きの専門店が四条西木屋町にあります。もう朝イチから整理券をもらわないと食べられないくらいの人気店。
京都駅すぐ 「ヨドバシカメラ」はガチャガチャ天国だった!【おもちゃ】

京都駅すぐ 「ヨドバシカメラ」はガチャガチャ天国だった!【おもちゃ】

大人になってもワクワクするもの・・それは『ガチャガチャ』。最近のガチャガチャはクオリティが高く、子どもだけでなく大人をも虜にする力がありますね!ひそかにコレクターの方も多いんじゃないでしょうか(^O^)
嵐山特集57 本好きさん必見♪古書店「LondonBooks」 2階は音楽スタジオ「音空間」♪

嵐山特集57 本好きさん必見♪古書店「LondonBooks」 2階は音楽スタジオ「音空間」♪

嵐山特集・第57弾は、古書店「LondonBooks」です。JR・嵯峨嵐山駅を南へ1分。古書店と聞くと古いイメージがありますが、白い壁に青いテントで飲食店のようなオシャレな店構えです!
西ノ京 欲ばりなカレーファンご満悦♡本格スパイスカレーの人気店「森林食堂」【カレー】

西ノ京 欲ばりなカレーファンご満悦♡本格スパイスカレーの人気店「森林食堂」【カレー】

おおきに~豆はなどす☆京都のカレー業界に精通してるというわけではないのですが、京都で合いがけ、つまり二種類のカレーを一皿で楽しめる方式を始めたのはここが一番ではないでしょうか。 今回はそんなカレーファンにとって魅力的なお店「森林食堂」をご紹介します。
北白川 知る人ぞ知る市内の秘湯!「北白川ラジウム温泉」【温泉】

北白川 知る人ぞ知る市内の秘湯!「北白川ラジウム温泉」【温泉】

寒い季節を迎えつつあります。そんなとき思いつくのは温泉!市内にもありますね。有名なところでは嵐山、鞍馬あたりでしょうか。そして今回ご紹介する温泉も市内にあります。ひとくくりに北白川と言っても広いですね。まあ左京区自体かなり広いので、ここは市内?て驚くほど秘境エリアも。今回はそんな人里離れた滋賀に抜ける山中越えの途中にある北白川天然ラジウム温泉をご紹介します。
五山送り火の筆頭・大文字山に行ってきた!【登山ノススメ】【レジャー】

五山送り火の筆頭・大文字山に行ってきた!【登山ノススメ】【レジャー】

これ、登山といえるのか?・・・標高466メートル。じつにお手軽ゆるめの山(笑)如意ヶ嶽の支峰。夏の五山の送り火の代表的山。そして、地元民にとっては遠足やら課外授業でお世話になった山。今回はそんな大文字山へハイキング。その様子をご紹介します。
緑あふれる世界遺産「下鴨神社」 ”糺の森”と”さるや”をお散歩♪ 【観光】

緑あふれる世界遺産「下鴨神社」 ”糺の森”と”さるや”をお散歩♪ 【観光】

京阪出町柳を降りてすぐ。 正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」というそうです。
一乗寺 ラーメンの聖地でご飯マシマシの天丼を食らう!「元亀」【メガ盛り】

一乗寺 ラーメンの聖地でご飯マシマシの天丼を食らう!「元亀」【メガ盛り】

ラーメンが食べたいとフラフラ祝日の一乗寺に行きました。時間は14時半。もうさすがに空いているだろうと思っていたぼくが間違いだった。ほとんどの人気店の前には行列が。。
烏丸御池 学校で堂々マンガを読む。「京都国際マンガミュージアム」

烏丸御池 学校で堂々マンガを読む。「京都国際マンガミュージアム」

京都随一のビジネス街、烏丸御池の交差点から数十歩北へ。 烏丸通り沿いに突然開けた芝生の上では、座り込んだり寝転がったり、思い思いの態勢で たくさんの人がじっと何かを読んでいる。
嵐山特集56 秋の「天龍寺」大自然の中、美しい庭園に紅葉風景を見つける【世界遺産】

嵐山特集56 秋の「天龍寺」大自然の中、美しい庭園に紅葉風景を見つける【世界遺産】

嵐山特集・第56弾は、世界遺産にも認定されている「天龍寺」です。
学園祭特集≪後半≫学生時代を思い出す!学園祭はまだまだ続く♪【イベント】【まとめ】

学園祭特集≪後半≫学生時代を思い出す!学園祭はまだまだ続く♪【イベント】【まとめ】

先日「学園祭特集≪前半≫」をお送りしましたが、どこかお出かけされましたか? 今日は≪後半≫編をお送りしたいと思います。学生のパワー溢れる学園祭、おもしろいことがたくさん企画されていますので、ぜひぜひお出かけください(^^)/
やる気満々の本気の麻婆豆腐!北白川に人気四川料理店「(らくだ)」【四川料理】

やる気満々の本気の麻婆豆腐!北白川に人気四川料理店「(らくだ)」【四川料理】

たまにどうしても食べたくなるお店です。いつもはふらっと自転車で乗り付けて。ここは一度行くと大ファンになる人とそうでもない人と評価がハッキリ分かれるお店。私は前者なんで、通ってますけどね。今回は京都造形芸術大近くの四川料理「駱駝」をご紹介します。
12,484 件