神社・仏閣

神社・仏閣

神社・仏閣の記事 最近投稿された記事

【上賀茂神社】大河ドラマで話題の縁結びの社や、一年の邪気を払う「武射神事」【京都】

【上賀茂神社】大河ドラマで話題の縁結びの社や、一年の邪気を払う「武射神事」【京都】

新春は神事が目白押しの上賀茂神社。その締めくくりの、武射神事と紫式部由来の社を紹介します。
m.m
【京都】八坂神社にお伊勢さんが?!大神宮社と三社詣【パワースポット】

【京都】八坂神社にお伊勢さんが?!大神宮社と三社詣【パワースポット】

京都にも伊勢神宮が?!八坂神社にも、お伊勢さんと同じご利益が得られる社が存在します。十日えびす「祇園のえべっさん」で行われた「三社詣」の様子も併せて紹介します。
m.m
【京都初詣2024】辰年こそ参拝したい祇園さんの『龍穴』☆青龍の限定御朱印「八坂神社」

【京都初詣2024】辰年こそ参拝したい祇園さんの『龍穴』☆青龍の限定御朱印「八坂神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区祇園にある日本三大祭・祇園祭を主催し、辰年の今年は俄然注目の神社。
【京都初詣2024】洞窟もある穴場最強パワースポット『京のお伊勢さん』「日向大神宮」

【京都初詣2024】洞窟もある穴場最強パワースポット『京のお伊勢さん』「日向大神宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区九条山の『京のお伊勢さん』として知られる神社。初詣で参拝しました。
【2024初詣】華やかな花手水と名水百選、珍しい盗難除けも「水無瀬神宮」

【2024初詣】華やかな花手水と名水百選、珍しい盗難除けも「水無瀬神宮」

水無瀬神宮が鎮座する島本町は、長岡京市に隣接し市外局番は、京都と同じく「075」。京都つながりということで、新春の境内の様子を紹介します。花手水は1月7日、宮灯篭は15日に終了しています。
m.m
【十日ゑびす】江戸時代にタイムスリップ!宝恵かご社参で商売繫盛を祈願「京都ゑびす神社」

【十日ゑびす】江戸時代にタイムスリップ!宝恵かご社参で商売繫盛を祈願「京都ゑびす神社」

日本三大えびすの京都ゑびす神社。東映太秦映画村の女優さんが、江戸時代の芸妓姿に扮して参拝される、京都らしい「宝恵かご社参」と境内の様子を紹介します。皆さんに福が届きますように~。
m.m
【京都龍】延長決定!拝殿上から龍の彫刻を間近で眺められます「瀧尾神社」【パワースポット】

【京都龍】延長決定!拝殿上から龍の彫刻を間近で眺められます「瀧尾神社」【パワースポット】

辰年という事で、大賑わいの瀧尾神社。拝殿上より龍の彫刻を鑑賞できる特別拝観が、当初1月8日迄の予定でしたが、1月末まで延長される事になりました。拝観時間や特別拝観休止曜日などの詳細、見どころも紹介します。
m.m
【京都初詣2024】約60種類有する京都屈指の桜名所☆早咲き『十月桜』開花中「平野神社」

【京都初詣2024】約60種類有する京都屈指の桜名所☆早咲き『十月桜』開花中「平野神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区、北野白梅町界隈にある桜の名所として知られる神社。お正月三が日の様子です。
【八坂神社】華やかで威勢のいい太鼓と掛け声、商売繁盛と招福祈願「えびす船巡行」

【八坂神社】華やかで威勢のいい太鼓と掛け声、商売繁盛と招福祈願「えびす船巡行」

商売繫盛で笹もってこい♪威勢のいい掛け声と、華やかな福娘、七福神が乗った宝船と共に、えびす船巡行が催行されました。(1月9日撮影)
m.m
【京都】龍神様の力を頂ける穴場パワースポット!辰年にこそ訪れたい「伏見神宝神社」

【京都】龍神様の力を頂ける穴場パワースポット!辰年にこそ訪れたい「伏見神宝神社」

伏見稲荷、稲荷山の神域に鎮座する穴場のパワースポット「伏見神宝神社」。龍神様の力を頂ける辰年の今年こそ伺いたい神社です。
【2024京都祇園】『十日えびす』大祭☆商売繁盛で笹もってこい~♪「京都ゑびす神社」

【2024京都祇園】『十日えびす』大祭☆商売繁盛で笹もってこい~♪「京都ゑびす神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、祇園にある商売繁盛の神様。十日ゑびす大祭に行ってきました☆
【京都初詣2024】大絵馬&花手水は新年の装い☆受験生必訪の学問の神「北野天満宮」

【京都初詣2024】大絵馬&花手水は新年の装い☆受験生必訪の学問の神「北野天満宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区にある学問の神様・北野天満宮に初訪へ。受験生を中心に多くの参拝客でにぎわっていました。
【京都初詣2024】辰年こそ参拝したい龍神祀る摂社も☆1月7日は七草粥接待「上賀茂神社」

【京都初詣2024】辰年こそ参拝したい龍神祀る摂社も☆1月7日は七草粥接待「上賀茂神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北区上賀茂にある世界遺産神社へ初詣に。今年は辰年ということで注目を集める摂社も。
【京都初詣2024】NHK大河ドラマで今後注目☆縁起物『正五九参り』特別御朱印「城南宮」

【京都初詣2024】NHK大河ドラマで今後注目☆縁起物『正五九参り』特別御朱印「城南宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は伏見区中島にある神社に初訪へ。お正月の特別御朱印をいただきました。
京都最古の神社で初詣と世界でひとつだけの珈琲『上賀茂神社』『神山湧水珈琲』

京都最古の神社で初詣と世界でひとつだけの珈琲『上賀茂神社』『神山湧水珈琲』

あけましておめでとうございます。今年の初詣は上賀茂神社へ行ってきました。京都最古の神社、パワースポットとしても有名な上賀茂神社、参拝の後には神水で淹れた世界でひとつだけの珈琲で温まりました。
【2024開運】龍にちなんだ壮大な天井画や襖絵が魅力「建仁寺」【祇園】

【2024開運】龍にちなんだ壮大な天井画や襖絵が魅力「建仁寺」【祇園】

2024年の干支は辰年。そこで龍にちなんだ寺院をご紹介。祇園花見小路の「建仁寺」の双龍図と襖絵などの龍を中心に、庭園など、見どころを紹介します。
m.m
【2024開運】今にも動き出しそう!躍動感のある龍が魅力「瀧尾神社」

【2024開運】今にも動き出しそう!躍動感のある龍が魅力「瀧尾神社」

2024年は辰年。そこで龍にちなんで、JR東福寺に程近い迫力のある龍の彫刻が見れる「瀧尾神社」を紹介します。
m.m
【京都】「千本ゑんま堂」で「護摩供養」と「振る舞い餅」☆『小野篁忌』

【京都】「千本ゑんま堂」で「護摩供養」と「振る舞い餅」☆『小野篁忌』

一般的に「千本ゑんま堂」として親しまれている「引接寺」で『小野篁忌』が執り行われました。「護摩供養」と「振る舞い餅」がありましたので、その様子をご報告いたします。
【京都開運】桓武天皇を祀る平安京パワースポットに初詣☆宝探しイベント開催中「平安神宮」

【京都開運】桓武天皇を祀る平安京パワースポットに初詣☆宝探しイベント開催中「平安神宮」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区岡崎にある平安神宮。桓武天皇を祀る平安京の中心的存在でもあり、パワースポットとして初詣したい神社。
【京都の冬行事】「矢田寺」の「かぼちゃ供養」~冬の無病息災を祈願~

【京都の冬行事】「矢田寺」の「かぼちゃ供養」~冬の無病息災を祈願~

三条寺町を上がってすぐにある「矢田寺」で「かぼちゃ供養」が行われました。多くの参拝客が「大かぼちゃ」を撫で、冬の無病息災を祈願していたので、その様子をご報告いたします。
1,204 件

神社・仏閣で人気のキーワード