神社・仏閣

神社・仏閣

神社・仏閣の記事 最近投稿された記事

【京都】2025年初詣に!珍しい狛巳が鎮座する「大豊神社(おおとよ)」

【京都】2025年初詣に!珍しい狛巳が鎮座する「大豊神社(おおとよ)」

2025年の干支は「巳(へび)」、注目を集めている鹿ケ谷の「大豊神社(おおとよ)」をご紹介します。
【京都初詣】巳年にぜひ詣でたい「ヘビの神様」を祀る『出町妙音堂』

【京都初詣】巳年にぜひ詣でたい「ヘビの神様」を祀る『出町妙音堂』

2025年は巳年。そんな巳年にぜひ詣でたいのが「出町妙音堂」です。本尊の「妙音弁財天」はヘビの神様でもあり境内にはヘビの絵馬がいっぱいです。
京都の神社名水3選をご紹介 お正月に御神水のご利益はいかがですか?

京都の神社名水3選をご紹介 お正月に御神水のご利益はいかがですか?

京都には「御神水」として名水をいただける神社がいくつもあります。お節料理や大掃除など、お正月の準備に御神水を含ませ、よりご利益を授かってみませんか?
【紅葉スポット】境内が赤く染まる!『智積院』の見事な紅葉と利休好みの庭園

【紅葉スポット】境内が赤く染まる!『智積院』の見事な紅葉と利休好みの庭園

遅れに遅れた今年の紅葉。何となく欲求不満が残る11月が過ぎ、リベンジを計った12月。やっと思い描いた見事な紅葉景色を見ることが出来ました。今回は、2024年紅葉納めとして智積院の景色を紹介します。
【京都】京都紅葉のアンカー的存在 雅やかな潮音庭の紅葉「建仁寺」【祇園】

【京都】京都紅葉のアンカー的存在 雅やかな潮音庭の紅葉「建仁寺」【祇園】

晩秋の紅葉名所、建仁寺。アクセスが良く、国内外の観光客に人気の寺院です。四方正面の禅庭、「潮音庭」の紅葉と、風神雷神図などの代表的な文化財も鑑賞出来ます。(12月19日撮影)
m.m
【京都】名残の紅葉が美しい 晩秋の紅葉名所「光明寺」【長岡京市】

【京都】名残の紅葉が美しい 晩秋の紅葉名所「光明寺」【長岡京市】

晩秋の紅葉名所として、名高い長岡京市の光明寺。人気のもみじ参道の様子を中心に振り返ります。(12月上旬撮影)
m.m
京都の元旦の縁起物『大福梅』の授与が北野天満宮で開始

京都の元旦の縁起物『大福梅』の授与が北野天満宮で開始

北野天満宮で、元旦の朝に一年の無病息災を願っていただく「大福梅」の授与が始まりました。京都の元旦に欠かせない縁起物を早速いただいてきましたので、その様子をご報告いたします。
安井金比羅宮で京都の冬の縁起物「稲宝来」の授与が開始

安井金比羅宮で京都の冬の縁起物「稲宝来」の授与が開始

悪縁を切り良縁を結ぶ「安井金比羅宮」で、京都の冬の縁起物「稲宝来」の授与が開始されました。吉兆来福の縁起物とあって授与開始と同時に多くの参拝客が買い求めていましたので、その様子をご報告します。
【京都紅葉】修学院の隠れた紅葉の名所「鷺森神社」で紅葉が見頃

【京都紅葉】修学院の隠れた紅葉の名所「鷺森神社」で紅葉が見頃

隠れた紅葉の名所として人気の「鷺森神社」で、紅葉が見頃を迎えました。参道は見事な紅葉のトンネルとなっていましたので、その様子をご報告します。
京都の冬の風物詩「千本釈迦堂」の大根焚き

京都の冬の風物詩「千本釈迦堂」の大根焚き

「千本釈迦堂」の名称で親しまれる大報恩寺で、京都の冬の風物詩「大根焚き」が行われました。諸病除けのご利益をいただけるとあって大勢の参拝客が訪れていましたので、その様子をご報告いたします。
【京都紅葉】12/15まで公開延長!北野天満宮『史跡御土居のもみじ苑』

【京都紅葉】12/15まで公開延長!北野天満宮『史跡御土居のもみじ苑』

北野天満宮の「史跡御土居のもみじ苑」は毎年期間限定で公開されていますが、今年は紅葉の色付きがゆっくりだった為、公開期間が12月15日まで延長されました。公開期間が間に合わず、ようやく見頃を迎えたところで公開終了とならず、本当に良かったです。
【京都紅葉】紫野『今宮神社』で紅錦の紅葉が見頃!

【京都紅葉】紫野『今宮神社』で紅錦の紅葉が見頃!

西陣の氏神として崇敬を集める紫野・今宮神社で紅葉が見頃を迎えていました。自然豊かな境内で見事な紅錦が燃え盛っていましたので、その様子をご報告いたします。
【2024京都紅葉最新】今週見頃もみじ赤絨毯まもなく!老舗スイーツ茶屋登場「毘沙門堂」

【2024京都紅葉最新】今週見頃もみじ赤絨毯まもなく!老舗スイーツ茶屋登場「毘沙門堂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区にある桜や紅葉の名所として知られ、JR東海『そうだ京都、行こう。』で全国的にも有名になったお寺の2024年紅葉風景。12月1日撮影。
【京都紅葉】隠れた紅葉の名所 多宝塔が地域のシンボル「三明院」

【京都紅葉】隠れた紅葉の名所 多宝塔が地域のシンボル「三明院」

高野川の流域・八瀬にあって隠れた紅葉の名所として人気の「三明院」で紅葉が見頃を迎えました。地域のシンボルとなっている多宝塔が、どのように紅葉に彩られているのか見てきましたので、その様子をご報告します。
【京都紅葉スポット】小さな桂離宮とも呼ばれる『曼殊院門跡』の美しい景色

【京都紅葉スポット】小さな桂離宮とも呼ばれる『曼殊院門跡』の美しい景色

修学院エリアにある曼殊院門跡は、雅なたたずまいと深い歴史で知られる寺院です。今回は、紅葉のスポットとしても有名な曼殊院門跡へ訪れてみました。
【2024京都紅葉最新】ゆる坂参道モミジ見どころ☆京都駅近の『血天井』名刹「養源院」

【2024京都紅葉最新】ゆる坂参道モミジ見どころ☆京都駅近の『血天井』名刹「養源院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、京都駅から徒歩圏内で三十三間堂東にある通称『血天井』で知られる有名寺院。参道の紅葉をパトロール。
【2024京都紅葉最新】京都駅近でグラデーション見頃☆夜間特別拝観や宿坊も「智積院」

【2024京都紅葉最新】京都駅近でグラデーション見頃☆夜間特別拝観や宿坊も「智積院」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、京都駅からも比較的スグの東山七条にあるお寺。紅葉パトロールに行ってきました。11月22日撮影。
京都で静かに紅葉を楽しむ 芭蕉ゆかりの「金福寺」

京都で静かに紅葉を楽しむ 芭蕉ゆかりの「金福寺」

一乗寺エリアにある金福寺は、松尾芭蕉や井伊直弼の愛人でありスパイだったといわれる村山たかゆかりの寺院です。 今回は、混雑を避けてゆっくりと紅葉を見ることができる金福寺を紹介します。
【2024京都紅葉最新】街中立地でアクセス抜群大銀杏スポット☆お寺カフェ人気「佛光寺」

【2024京都紅葉最新】街中立地でアクセス抜群大銀杏スポット☆お寺カフェ人気「佛光寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、四条烏丸にもほど近い場所にあるお寺。境内には大銀杏があることでも有名で、さらに景観を楽しめるカフェも。11月19日時点の様子。
【京都紅葉】千二百羅漢で有名な「愛宕念仏寺」の紅葉の様子をご報告

【京都紅葉】千二百羅漢で有名な「愛宕念仏寺」の紅葉の様子をご報告

千二百羅漢で有名な「愛宕念仏寺」の紅葉の様子をみてきました。山裾にある愛宕念仏寺では紅葉が進み、今だけ見ることができる緑、黄色、赤の見事な錦色を堪能することができました。
1,204 件

神社・仏閣で人気のキーワード