6月は『水無月(みなづき)』シーズン
こちらは以前食べた時の画像になりますが、ういろう部分がノーマルの白、黒糖、抹茶味。
京都では6月30日、夏越の祓(なごしのはらえ)に和菓子・水無月を食べる習慣があります。1年のちょうど折り返しにあたる6月30日にこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事が京都のいろいろな神社で執り行われ、その時に食べるのが水無月。
外郎(ういろう)生地に小豆をのせ、三角形にカットされたもので、それぞれに意味があり、水無月の上部にある小豆は悪魔払い、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。
元々室町時代には宮中や幕府で『氷室(ひむろ)』で作られた氷を食べることで暑気払いをしていましたが、庶民にはなかなか希少で手の届かない氷。それを江戸時代に氷に見たててつくられたのがこの水無月。これを食して暑気払いする習慣が庶民にも広がったというわけ。
京都では6月30日、夏越の祓(なごしのはらえ)に和菓子・水無月を食べる習慣があります。1年のちょうど折り返しにあたる6月30日にこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事が京都のいろいろな神社で執り行われ、その時に食べるのが水無月。
外郎(ういろう)生地に小豆をのせ、三角形にカットされたもので、それぞれに意味があり、水無月の上部にある小豆は悪魔払い、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。
元々室町時代には宮中や幕府で『氷室(ひむろ)』で作られた氷を食べることで暑気払いをしていましたが、庶民にはなかなか希少で手の届かない氷。それを江戸時代に氷に見たててつくられたのがこの水無月。これを食して暑気払いする習慣が庶民にも広がったというわけ。
詳細情報
店名:仙太郎
住所:京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町60−1
電話番号:075-592-5046
営業時間:9:30~18:00
定休日:無休(1月1日のみ休み)
関連URL:http://www.sentaro.co.jp/index.html
住所:京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町60−1
電話番号:075-592-5046
営業時間:9:30~18:00
定休日:無休(1月1日のみ休み)
関連URL:http://www.sentaro.co.jp/index.html
18 件
5月は端午の節句菓子・柏餅シーズンで、中でも白味噌あんの柏餅が京都らしいということで、以前お伝えしていました。