2021年11月19日 更新

【2021京都紅葉最新】絶賛錦秋中☆洛東の紅葉名所をぐるっとパトロール【厳選9か所】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都が誇る洛東の紅葉名所9か所を自転車でパトロール。11月19日の様子。

南禅寺

 (214899)

 (214900)

 (214901)

 (214902)

正応4年(1291年)、亀山法皇創建の日本最初の勅願禅寺。勅願寺というのは時の天皇・上皇により国家鎮護・皇室繁栄などを祈願して創建された祈願寺のこと。日本の禅寺の中で、最も格式高いお寺。お寺のシンボル的存在で、京都三大門の一つにも数えられる三門は、歌舞伎狂言での大盗賊・石川五右衛門の放った名セリフ「絶景かな絶景かな~」でもおなじみ。

全体的にいい具合に見頃を迎えています。天授庵は特に紅葉早め、水路閣周辺はまだまだこれから。

名称:南禅寺
場所:京都市左京区南禅寺福地町86
公式サイト:https://nanzenji.or.jp/
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/M3Am

永観堂

 (214903)

 (214904)

 (214905)

南禅寺から鹿ケ谷通りを上がった場所にある永観堂。正式名称は禅林寺。貞観5年(863)に創建。当初は密教道場で、平安時代に永観が浄土念仏を唱えて専修念仏道場となり、「永観堂」の名がついたとか。空海の高弟の真紹僧都が開基、ご本尊は阿弥陀如来で通称「みかえり阿弥陀」で知られています。

紅葉の名所として名高く『秋はもみじの永観堂』のキャッチコピーでもおなじみでテッパンスポット。さまざまな品種のカエデが境内には約3000本あり、その見頃もわりとロングスパン。現在智福院では秘仏初公開中。

名称:永観堂禅林寺
場所:京都府京都市左京区永観堂町48
公式サイト:http://www.eikando.or.jp/
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/ceB9Q

哲学の道

 (214906)

 (214907)

琵琶湖疏水分線に沿った遊歩道で、多くの作家、文人に愛される憩いのスポット「哲学の道」。桜並木が続き、桜の名所として知られ、春には多くの見物客でにぎわう場所。場所によってはもみじの木もあります。桜の紅葉はすでに終了し、もみじ、ドウダンツツジは徐々に赤みを増してきています。

名称:哲学の道
住所:京都市左京区鹿ケ谷法然院西町
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/Ic5lX

安楽寺

 (214909)

 (214908)

法然の念仏道場「鹿ヶ谷草庵」の後身のお寺。夏の土用に鹿ケ谷カボチャを食すれば中風にかからぬとの言い伝えから、毎年7月25日に行われる鹿ヶ谷カボチャ供養は全国的にも有名な行事。毎年紅葉ペースゆっくりめですが、ちょうどいいグラデーションに。

名称:住蓮山 安楽寺
場所:京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町21番地
電話番号: 075‐771‐5360
公式サイト:http://anrakuji-kyoto.com/
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/s3hGu

法然院

 (214910)

 (214911)

 (214912)

文豪・谷崎潤一郎のお墓があることでも有名で、ひっそりとした雰囲気が人気の法然院。白砂壇の砂絵はモミジやイチョウが描かれ、この日は修学旅行生でもにぎわっていました。こちらも毎年紅葉スペースゆっくりめですが、山茶花との共演も。

名称:法然院
場所:京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30
電話番号:075-771-2420
関連サイト:http://www.honen-in.jp/
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/luYZU

金福寺

 (214913)

 (214932)

 (214933)

一乗寺にある俳人・松尾芭蕉や与謝蕪村ゆかりのお寺。庭園の紅葉とともに市内一望できる絶景ロケーション。現在、お身内のご不幸により拝観を中止されています。画像はその数日前の様子。

名称:金福寺
場所:京都市左京区一乗寺才形町20
電話:075‐791‐1666
関連サイト:https://buddhist-temple-5223.business.site/
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/BwkBH

圓光寺

 (214914)

一乗寺にある徳川家康開基、臨済宗南禅寺派の寺院。家康の命により慶長6年(1601年)に下野足利学校第9代学頭の閑室元佶を招き、伏見城下に圓光寺を建立。その後、京都御所北辺の相国寺内に移り、さらに寛文7年(1667年)に現在地に。独創的な枯山水・奔龍庭やモミジ集中する十牛之庭も必見。入口のみですが紅葉見頃。

名称:圓光寺
場所:京都市左京区一乗寺小谷町13
電話番号:075-781-8025 
公式サイト:http://www.enkouji.jp/index.html
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/aFbuU

曼殊院門跡

 (214915)

 (214916)

 (214917)

 (214918)

 (214919)

洛北屈指の名刹で五箇室門跡の一つ。最澄が比叡山に建立した一堂に始まり、1656年(明暦2)良尚法親王のとき、現在地に移転。明治初期までは北野天満宮の管理職(別当)も兼務。数々の重要文化財、名勝庭園を有し、観光客にも人気スポット。紅葉は見頃を迎え、かなりの見ごたえ。テレビ中継クルーも来ていました。

名称:曼殊院門跡
場所: 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
電話番号:075-781-5010
関連サイト:https://www.manshuinmonzeki.jp/
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/4rE1r

真如堂

 (214922)

 (214923)

 (214924)

 (214925)

標高105mの吉田山の南に位置する開放的な境内が魅力の紅葉スポット。正式名称『真正極楽寺』。平安中期の永観2年(984)、僧・戒算上人が開創した、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺。一昨年、JR東海『そうだ京都、行こう。』のCMやポスターを飾り、全国的にも知られる名所。紅葉もピークに近い状態で、まさに見頃。

名称:真如堂(真正極楽寺)
場所:京都市左京区浄土寺真如町82
電話番号:075-771-0915
関連URL:https://shin-nyo-do.jp/
関連記事:https://kyotopi.jp/articles/pqZXe

最後に

例年に比べ、晴天の日が続きどこも今週末から来週にかけて紅葉ピークの様子。月曜日は今のところ雨予報の京都。ご参考に。
38 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers